ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

NIPPON RAMEN 凜 TOKYO(東京都千代田区丸の内)

2022年07月28日 23時38分46秒 | ラーメン
※昨日食べた分
今回は仕事帰りに無性に食べたい気分だったのでちょっと強引に東京駅に
寄り道し、八重洲駅地下中央口の改札内、改札のすぐ脇の
「NIPPON RAMEN 凜 TOKYO」に立ち寄りました。

店の前の券売機を見ると前回はなかったメニューが目に入ったので、折角だからということで
わんたん醤油らぁ麺(1550円)の食券を購入して店内に入り、カウンター席でしばし待ちました。

出て来たのは地鶏ベースに醤油ダレをきかせたスープに中細ストレート麺が入り、
チャーシュー、ワンタン(2種)、海苔、ネギ、メンマが乗せられた一杯でした。

スープは鶏の旨味と醤油のキレ・香りが立ち上がり、滋味溢れる素晴らしい
味わいに仕上がっています。やや柔らかめに茹でられた麺はそれ自体に風味があり、
滑らかな食感でスープの持ち上げも極めて良好です。

チャーシューは豚のバラロールで、低温調理特有のしっとりした食感と
スープの味を邪魔しない薄めの味付けはさすがです。
今回、気になったワンタンは豚肉と鶏肉の2種で、豚肉は留寿都豚、鶏肉は比内地鶏を
使用しているということで、どちらも肉の旨味を最大限に感じさせつつ食べ応え十分で
皮のツルッとした食感も申し分ありません・・・が、確かここは北海道の食材を
プッシュしてたような覚えがあります。何せ、札幌の名店がプロデュースしていますから・・・。
北海道にも銘柄鶏はあると思うのですが、何故に比内地鶏?
海苔は香りがしっかりあって良い感じです。ネギの切り方が映えを重視したのか、
やけに上品になっていました。メンマは相変わらず良い感じです。

全体的にはハイレベルにまとまった隙のない一杯だと思いました。 
東京駅のラーメン屋というと八重洲側の地下街のラーメンストリートが有名で、
改札内も丸の内側にある「雷」の方が知名度は高いですが、
こちらの店も系統は違えど決して劣るものではありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 更なる大台へ | トップ | 暑いよね? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン」カテゴリの最新記事