13日午前中は市役所に行き、会派室で11月27日関連のメール返信などの作業をした後、野間議長と面談し、11月の市民と議会の条例づくり交流会議in東海について、鈴鹿市議会として積極的に取り組んでもらうことはできないか、東海議長会や三重県議長会に発信してもらうことはできないかなどを話していました。
とりあえず、13日に行われた北勢五市の懇談会でその他の項目で伝えてもらうことの話をいただきました。また、少し前に野間議長に懇談の形で、経済不況のなか、公共投資に取り組むことを議会から市に提言してはどうかなどを話していたのですが、その方向で市も議会も取り組むことを考えているという話をお聞きしました。
その後、防災公園予定地で基準値以上の鉛が検出されたことについて、市街地整備課長から話を聞き、詳細な資料をもらうと同時に、江島総合スポーツ公園で現在進んでいる松池の埋め立て後について、その利活用について意見を述べたりしました。
午後からは、風邪気味でだるくなったこともあり、自宅で薬を飲んで休息していました。
夕方からは、コーチをしているジュニアバレーチームが今週末に試合ということもあり、練習にすこし顔を出しました。
夜は、鈴鹿の地域医療を応援する会が鈴鹿医療科学大学キャンパス内で開いた、玉垣地区の方々に向けての医療勉強会の運営に行きました。駐車場案内に立ったあと、会場に戻り、会の雰囲気を見ていました。勉強会が夜間の開催だったにも関わらず、参加のお願いにうかがった方にも、多数足を運んでいただき、たいへんありがたかったです。
とりあえず、13日に行われた北勢五市の懇談会でその他の項目で伝えてもらうことの話をいただきました。また、少し前に野間議長に懇談の形で、経済不況のなか、公共投資に取り組むことを議会から市に提言してはどうかなどを話していたのですが、その方向で市も議会も取り組むことを考えているという話をお聞きしました。
その後、防災公園予定地で基準値以上の鉛が検出されたことについて、市街地整備課長から話を聞き、詳細な資料をもらうと同時に、江島総合スポーツ公園で現在進んでいる松池の埋め立て後について、その利活用について意見を述べたりしました。
午後からは、風邪気味でだるくなったこともあり、自宅で薬を飲んで休息していました。
夕方からは、コーチをしているジュニアバレーチームが今週末に試合ということもあり、練習にすこし顔を出しました。
夜は、鈴鹿の地域医療を応援する会が鈴鹿医療科学大学キャンパス内で開いた、玉垣地区の方々に向けての医療勉強会の運営に行きました。駐車場案内に立ったあと、会場に戻り、会の雰囲気を見ていました。勉強会が夜間の開催だったにも関わらず、参加のお願いにうかがった方にも、多数足を運んでいただき、たいへんありがたかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます