ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

涼感デザート ~ 京菓子司 仙太郎

2013年08月25日 | お気に入り
京都在住の妻の友人から届いた涼しげなデザート。和菓子の老舗、仙太郎の『涼多彩』です。


和製グレープフルーツとも言われる河内晩柑という柑橘類の果汁を搾り、甜菜糖を加えて糸寒天と吉野葛で流し固めた『河内熟子』。そのまま食べても、もちろん美味しいのですが・・・・・、


冷凍庫で凍らせると、口あたり滑らかで、涼感満点のシャーベットに。爽やかな柑橘の香りと上品な甘みが、夏の暑さを暫し忘れさせてくれます。


『みくまり』の「ぶだう」と「かぼす」。『みまくり』とは、「水分り」または「水配り」と書いて、「山から流れる水が分かれるところ」という意味だそうです。「分水嶺」みたいな感じかな。


丹波ワインを加えた寒天の中に、大きなぶどうが二粒入った「ぶだう(ぶどう)」。口に運べば、ふわっとワインの香りがひろがります。蜜漬けぶどうも美味。今回はそのままいただきましたが、こちらも凍らせて、シャーベットにしても美味しいそうです。


青竹を笹の葉で巻いた『竹の水』。


丹波の湧水を使った水ようかんです。笹の葉を敷くと、尚いっそう涼しげです。


涼多彩は、こんな風呂敷に包んで届きました。


京都の夏のデザートで、今年もクールダウン。涼しく、美味しくいただきました

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする