遠賀川が彦山川と合流する直方の河川敷では、毎年この季節にチューリップフェアが開催されます。今年のフェアは先週末で終了していますが、チューリップはまだ見ごろと直方市のHPで紹介されていたので、思い立って行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/66ba99fab13c6d75cc6797e693053550.jpg)
駐車場からチューリップが植えられている中州に向かう途中、あまり見たことのない水仙の花壇が・・・・・・。これは、ヴァルドロームという品種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/3b88090c3263dbb4f9f4fbafd00e95ac.jpg)
こちらは八重咲きの水仙、タヒチ。確かに、南国ムードが漂っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/c8428b56c6746bdb7c09235be639615a.jpg)
バラのような香りがあるフレグラントローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/4fe35f5ccc2462a28891f42151c81cf4.jpg)
多くのボランティアの人たちによって、13万球ものチューリップが植えられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/a92da41b1910dc18549137797a302f22.jpg)
昨日は、今年一番のぽかぽか陽気。ピクニック日和の一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/1b98b825035f27e7d7c7bf37502f2403.jpg)
彩り鮮やかなチューリップ。いろんな種類があって楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/d662d13792e6f17b4386f28b45ee2bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/86ee2dcf9563c87aa42afcc3fd93fac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/84945e73662765c02a5c4cd1b46d521a.jpg)
低いアングルからは、気球が空に浮かんでいるようにも見えます (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/5bb5c12d721f623e38f142a5ea6f68a0.jpg)
チューリップの後は、河川敷から車で数分の多賀神社に立ち寄りました。この神社は、伊邪那岐大神(男神)と伊邪那美大神(女神)の二柱を祀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/335816197d0f6a6144355e19fc167fc5.jpg)
境内には、500本の花桃が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/a1388aba950a3fcc11cacb0979e922f5.jpg)
重厚なつくりの本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/d0beb197de9c75b217ce45d8e6fc302c.jpg)
菊の花が開いたように咲く、菊桃と呼ばれる品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/dc16c44d7b2f775c912b70a7bd459aec.jpg)
ひとつひとつの花は、こんな感じで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/6091d94a9c8195a3b1fb1f29a795ad2a.jpg)
やや淡い色あいの菊桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/302e6b332d13f08425839e24c893fc87.jpg)
つぼみもたくさん残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/3d97b1befa1535384cfcdc0e6eea86e8.jpg)
白地にピンクの模様が可愛らしい源平花桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/ee1b251072265f40257781fbac24c5a7.jpg)
こちらはピンクの花桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/b3bcbec2b14dc05a94c93536f219ab90.jpg)
真っ白な花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/b2d4b4ae676360056995b44b8341467a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/71dd32e3cd76cc68913fb6070213f982.jpg)
毬のようなつぼみが集まると、雪が降っているかのような風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/bcaa215de6ab7a196d97a451ffe2d9d6.jpg)
九州各地、昨日は5月上旬から6月中旬並みの陽気だったそうです。日田や大宰府では、26度を越えたとか。直方や北九州でも、シャツの腕をまくっていても汗ばむほどでした。ピクニックやバーベキューなど、屋外で過ごす時間が楽しみな季節になりましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a5/66ba99fab13c6d75cc6797e693053550.jpg)
駐車場からチューリップが植えられている中州に向かう途中、あまり見たことのない水仙の花壇が・・・・・・。これは、ヴァルドロームという品種だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f8/3b88090c3263dbb4f9f4fbafd00e95ac.jpg)
こちらは八重咲きの水仙、タヒチ。確かに、南国ムードが漂っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/03/c8428b56c6746bdb7c09235be639615a.jpg)
バラのような香りがあるフレグラントローズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/4fe35f5ccc2462a28891f42151c81cf4.jpg)
多くのボランティアの人たちによって、13万球ものチューリップが植えられたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5a/a92da41b1910dc18549137797a302f22.jpg)
昨日は、今年一番のぽかぽか陽気。ピクニック日和の一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/1b98b825035f27e7d7c7bf37502f2403.jpg)
彩り鮮やかなチューリップ。いろんな種類があって楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/d662d13792e6f17b4386f28b45ee2bc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f9/86ee2dcf9563c87aa42afcc3fd93fac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/84945e73662765c02a5c4cd1b46d521a.jpg)
低いアングルからは、気球が空に浮かんでいるようにも見えます (^-^)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d6/5bb5c12d721f623e38f142a5ea6f68a0.jpg)
チューリップの後は、河川敷から車で数分の多賀神社に立ち寄りました。この神社は、伊邪那岐大神(男神)と伊邪那美大神(女神)の二柱を祀っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6a/335816197d0f6a6144355e19fc167fc5.jpg)
境内には、500本の花桃が植えられているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/a1388aba950a3fcc11cacb0979e922f5.jpg)
重厚なつくりの本殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/d0beb197de9c75b217ce45d8e6fc302c.jpg)
菊の花が開いたように咲く、菊桃と呼ばれる品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/dc16c44d7b2f775c912b70a7bd459aec.jpg)
ひとつひとつの花は、こんな感じで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/6091d94a9c8195a3b1fb1f29a795ad2a.jpg)
やや淡い色あいの菊桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/65/302e6b332d13f08425839e24c893fc87.jpg)
つぼみもたくさん残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/3d97b1befa1535384cfcdc0e6eea86e8.jpg)
白地にピンクの模様が可愛らしい源平花桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e0/ee1b251072265f40257781fbac24c5a7.jpg)
こちらはピンクの花桃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/b3bcbec2b14dc05a94c93536f219ab90.jpg)
真っ白な花もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/b2d4b4ae676360056995b44b8341467a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/71dd32e3cd76cc68913fb6070213f982.jpg)
毬のようなつぼみが集まると、雪が降っているかのような風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/bcaa215de6ab7a196d97a451ffe2d9d6.jpg)
九州各地、昨日は5月上旬から6月中旬並みの陽気だったそうです。日田や大宰府では、26度を越えたとか。直方や北九州でも、シャツの腕をまくっていても汗ばむほどでした。ピクニックやバーベキューなど、屋外で過ごす時間が楽しみな季節になりましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)