エンゼルス大谷翔平選手が、松井秀喜さんの持つシーズン31本の記録を越える32号ホームラン🥎
毎日のように明るく爽やかなニュースを日本に届けてくれる大谷選手に、心からエールを送りたいと思います。
さて、今週の男子ごはんです。
《ニラたま納豆》Nadia「ただただ旨いニラたま納豆」
ニラが好き。納豆も好き。もちろん卵も大好き……なので、このレシピを見つけて飛びつきました(笑)
ニラをさっと湯通しして、鶏がらスープの素、醤油、ごま油と和え、皿に盛りつけます。真ん中に納豆を置き、その上に卵黄を載せるのですが、ここで黄身をつぶしてしまって失敗。気を取り直してもう1個割ったところ、またもや失敗。諦めて2個分を集めて半熟目玉焼きにして載せました(^^;)
見映えはよくありませんが、味は問題なし。ニラたま納豆はビールにも焼酎にも好相性でしたヽ(^o^)丿

《ニンニク旨塩レモン手羽先》Nadia「カリッとジューシーにんにく旨塩レモン手羽先」
鶏手羽ではこれまで醤油系の味つけが多かったので、今回は塩とレモンでさっぱり系を目指しました。
手羽先に塩・胡椒で下味をつけ、両面に片栗粉をまぶしてこんがりと焼き色を……。塩、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、レモン果汁を混ぜ合わせたボウルに、焼きたての手羽先を入れて熱いうちに絡めます。器に盛って、締めのブラックペッパーを振りかけました。さっぱりしながらコクもあって美味しいです。

レモンをギュッと搾ると、ふわっと香りが立ちあがって清涼感がいっそう増します。ブルックリンラガーがますます旨い~🍺

《スペイン風卵とじ》レタスクラブ「スペイン風卵とじ」
トルティーリャと似ていますが、表面をふんわり仕上げるためひっくり返さず、片面だけを焼いた卵とじです。
オリーブオイルを絡めたジャガイモをフライパンでしっかり火を通し、タマネギ、パプリカ、トマトを加えて水分がほとんどなくなるまで炒めて、ボウルで溶きほぐした卵と混ぜ合わせます。これをオリーブオイルをひいたフライパンに流し入れ、半熟状になったら滑らせるように皿に移します。私はかき回しすぎたようで、ふわっと感、半熟感が今ひとつ。卵料理が鬼門だった頃の失敗を再び繰り返してしまったようです (^^ゞ

《九条ねぎと鶏皮のポン酢和え》Nadia「九条ねぎと鶏皮のおつまみ」
食べやすい大きさにカットした鶏皮を炒め、いったん取り出します。鶏皮の脂で九条ねぎをしんなりするまで炒めたら、鶏皮と混ぜ合わせて塩・七味・ポン酢で味を調えてでき上がりです。

シャキッと感を残しながら、甘くて美味しい九条ねぎ。簡単旨々の居酒屋風おつまみでした。

《ゆで卵のニンニク醤油漬け》Nadia「【究極のおつまみたまご】ごま油香るやみつきニンニク醤油味」
「ビールに最高!究極のおつまみたまご(味玉)できました」……というフレコミに釣られて、久しぶりにゆで卵作りから始めたのですが、殻が上手く剥けませんでした。白身がボコボコ、ズタズタで見るも無惨な大失敗。一番ひどいのは黄身しか残りませんでした(^^;;
醤油・みりん・砂糖を混ぜてレンジで加熱。これに豆板醤とたっぷりのニンニクを加えた漬け汁と、ボロボロに変わり果てた卵をジップロックに入れ、ダメ元で一晩漬け込みました。なんとか切れそうなものだけ半分に切って、残りはそのまま皿に盛り、漬け汁に漬けた白髪ねぎをトッピング。最後にごま油を回しかけました。痛々しい傷口を白髪ねぎで隠すなど、取り繕うのにひと苦労(笑)
見た目は悪いですが、味はまろやかで深みが感じられ、ニンニクの風味が冷えたビールにぴったりでした〜🍺

《もやしとニラのうま塩ナムル》Nadia「もやしとニラのうま塩ナムル」
洗って切ってレンジにかけるだけの簡単レシピ。究極の男の料理です〜♪
もやしの上にニラを置き、ラップをしてレンジ600wで4分加熱。混ぜ合わせて粗熱が取れたら、しっかり絞って水分を取ります。塩、鶏ガラスープの素、砂糖、おろしニンニク、ごま油、炒りごまを加え、しっかり混ぜ合わせたらでき上がり。もやしとニラがシャキシャキ、ごま油とニンニクの風味がよく、ちょっぴり中華な味わいで美味しかったですヽ(^o^)丿

《ガパオの麻婆豆腐風》ビール女子「ガパオの麻婆豆腐風 半熟卵のせ」
ガパオライスは大好きですが、お酒のお供にはご飯より豆腐ですよね。
木綿豆腐と豚の挽き肉、野菜はピーマンにパプリカ。味つけは、酒・胡椒、豆板醤、ナンプラー、シーズニングソース、オイスターソース、砂糖。ごま油とニンニク、ちぎったバジルで風味づけ。最後にブラックペッパーを振り、バジルを飾ってでき上がり。水はもう少し少なめにした方が良かったようです。

《鶏肉と青梗菜の焼きうどん》
週末のランチに、鶏もも肉と青梗菜の焼きうどんを作りました。味つけは、鶏がらスープの素、オイスターソース、醤油、塩・胡椒です。

《納豆おろし蕎麦》
もう一品は納豆おろし蕎麦。冷水で締めた蕎麦の上に、冷蔵庫で冷やしておいた大根おろしとエノキを載せ、納豆をトッピングしました。冷たい蕎麦つゆをかけ、青ねぎを散らしてでき上がりです。

今週のデザートは、「レモンパイ」と「幸せいっぱパイ」。どちらも夏らしく爽やかな味わいでした〜♪

ザクザクのパイ生地に甘みを抑えたカスタードクリームがぎっしり詰まった「幸せいっパイ」。「パイ」はシャレだったんですね(笑)

福岡県のまん延防止等重点措置は、今月11日をもって解除される見通しとなりました。このまま感染状況が収まってくれることを祈っています。
毎日のように明るく爽やかなニュースを日本に届けてくれる大谷選手に、心からエールを送りたいと思います。
さて、今週の男子ごはんです。
《ニラたま納豆》Nadia「ただただ旨いニラたま納豆」
ニラが好き。納豆も好き。もちろん卵も大好き……なので、このレシピを見つけて飛びつきました(笑)
ニラをさっと湯通しして、鶏がらスープの素、醤油、ごま油と和え、皿に盛りつけます。真ん中に納豆を置き、その上に卵黄を載せるのですが、ここで黄身をつぶしてしまって失敗。気を取り直してもう1個割ったところ、またもや失敗。諦めて2個分を集めて半熟目玉焼きにして載せました(^^;)
見映えはよくありませんが、味は問題なし。ニラたま納豆はビールにも焼酎にも好相性でしたヽ(^o^)丿

《ニンニク旨塩レモン手羽先》Nadia「カリッとジューシーにんにく旨塩レモン手羽先」
鶏手羽ではこれまで醤油系の味つけが多かったので、今回は塩とレモンでさっぱり系を目指しました。
手羽先に塩・胡椒で下味をつけ、両面に片栗粉をまぶしてこんがりと焼き色を……。塩、ガーリックパウダー、ブラックペッパー、レモン果汁を混ぜ合わせたボウルに、焼きたての手羽先を入れて熱いうちに絡めます。器に盛って、締めのブラックペッパーを振りかけました。さっぱりしながらコクもあって美味しいです。

レモンをギュッと搾ると、ふわっと香りが立ちあがって清涼感がいっそう増します。ブルックリンラガーがますます旨い~🍺

《スペイン風卵とじ》レタスクラブ「スペイン風卵とじ」
トルティーリャと似ていますが、表面をふんわり仕上げるためひっくり返さず、片面だけを焼いた卵とじです。
オリーブオイルを絡めたジャガイモをフライパンでしっかり火を通し、タマネギ、パプリカ、トマトを加えて水分がほとんどなくなるまで炒めて、ボウルで溶きほぐした卵と混ぜ合わせます。これをオリーブオイルをひいたフライパンに流し入れ、半熟状になったら滑らせるように皿に移します。私はかき回しすぎたようで、ふわっと感、半熟感が今ひとつ。卵料理が鬼門だった頃の失敗を再び繰り返してしまったようです (^^ゞ

《九条ねぎと鶏皮のポン酢和え》Nadia「九条ねぎと鶏皮のおつまみ」
食べやすい大きさにカットした鶏皮を炒め、いったん取り出します。鶏皮の脂で九条ねぎをしんなりするまで炒めたら、鶏皮と混ぜ合わせて塩・七味・ポン酢で味を調えてでき上がりです。

シャキッと感を残しながら、甘くて美味しい九条ねぎ。簡単旨々の居酒屋風おつまみでした。

《ゆで卵のニンニク醤油漬け》Nadia「【究極のおつまみたまご】ごま油香るやみつきニンニク醤油味」
「ビールに最高!究極のおつまみたまご(味玉)できました」……というフレコミに釣られて、久しぶりにゆで卵作りから始めたのですが、殻が上手く剥けませんでした。白身がボコボコ、ズタズタで見るも無惨な大失敗。一番ひどいのは黄身しか残りませんでした(^^;;
醤油・みりん・砂糖を混ぜてレンジで加熱。これに豆板醤とたっぷりのニンニクを加えた漬け汁と、ボロボロに変わり果てた卵をジップロックに入れ、ダメ元で一晩漬け込みました。なんとか切れそうなものだけ半分に切って、残りはそのまま皿に盛り、漬け汁に漬けた白髪ねぎをトッピング。最後にごま油を回しかけました。痛々しい傷口を白髪ねぎで隠すなど、取り繕うのにひと苦労(笑)
見た目は悪いですが、味はまろやかで深みが感じられ、ニンニクの風味が冷えたビールにぴったりでした〜🍺

《もやしとニラのうま塩ナムル》Nadia「もやしとニラのうま塩ナムル」
洗って切ってレンジにかけるだけの簡単レシピ。究極の男の料理です〜♪
もやしの上にニラを置き、ラップをしてレンジ600wで4分加熱。混ぜ合わせて粗熱が取れたら、しっかり絞って水分を取ります。塩、鶏ガラスープの素、砂糖、おろしニンニク、ごま油、炒りごまを加え、しっかり混ぜ合わせたらでき上がり。もやしとニラがシャキシャキ、ごま油とニンニクの風味がよく、ちょっぴり中華な味わいで美味しかったですヽ(^o^)丿

《ガパオの麻婆豆腐風》ビール女子「ガパオの麻婆豆腐風 半熟卵のせ」
ガパオライスは大好きですが、お酒のお供にはご飯より豆腐ですよね。
木綿豆腐と豚の挽き肉、野菜はピーマンにパプリカ。味つけは、酒・胡椒、豆板醤、ナンプラー、シーズニングソース、オイスターソース、砂糖。ごま油とニンニク、ちぎったバジルで風味づけ。最後にブラックペッパーを振り、バジルを飾ってでき上がり。水はもう少し少なめにした方が良かったようです。

《鶏肉と青梗菜の焼きうどん》
週末のランチに、鶏もも肉と青梗菜の焼きうどんを作りました。味つけは、鶏がらスープの素、オイスターソース、醤油、塩・胡椒です。

《納豆おろし蕎麦》
もう一品は納豆おろし蕎麦。冷水で締めた蕎麦の上に、冷蔵庫で冷やしておいた大根おろしとエノキを載せ、納豆をトッピングしました。冷たい蕎麦つゆをかけ、青ねぎを散らしてでき上がりです。

今週のデザートは、「レモンパイ」と「幸せいっぱパイ」。どちらも夏らしく爽やかな味わいでした〜♪

ザクザクのパイ生地に甘みを抑えたカスタードクリームがぎっしり詰まった「幸せいっパイ」。「パイ」はシャレだったんですね(笑)

福岡県のまん延防止等重点措置は、今月11日をもって解除される見通しとなりました。このまま感染状況が収まってくれることを祈っています。