高千穂峡を後にして、宮崎県都城市にある関之尾滝に向かいました。
関之尾滝は日本の滝100選に指定される名瀑で、大滝・男滝・女滝の3つからなり、最大の大滝は幅約40m、落差18mほどあります。(写真は大滝)
駐車場に車を止めて坂道を下ると、木々の陰から大滝と滝見用の吊橋が見えてきます。
大滝の上流部。ゴツゴツとした岩が集まったように見えますが、実はすべて繋がった1枚の岩盤だというから驚きです。ここから上流側600m、幅80mの川床には数千個の甌穴群があり、これだけの規模のものは世界でも珍しいそうです。"甌穴"とは、川底の岩石に生ずる球状の穴のことで、岩のくぼみに入り込んだ小さな石や岩の破片が、長い年月をかけて水流で回転することによって形成されます。
吊橋からの大滝の眺め。この日は晴れた日が続いた後でしたが、雨の後は水量が増えて見る人を圧倒する迫力だそうです。
妻が撮った大滝の動画です。滝の水は、画面左下に流れていきます。
大滝の上流部から引かれた北前用水路(この他にも2本、計3本の用水路あり)。これは明治時代、坂元源兵衛という人が岩盤をノミで穿って通した水路で、完成までに10年の歳月を要しました。水の流れは清冽そのもので、年間を通して14~15度の水温を保っているそうです。
この北前用水路の途中に、水量が多いときに余分な水を逃がすための「余水吐き」が設けられており、そこから流れ落ちるのが「男滝」です(吊橋から見えるのですが、写真を撮り忘れました)。
こちらは北前用水路の下流部分で、「女滝」が流れ出る場所。下に設けられた取水口に水を落としています。
久しぶりに見かけたハグロトンボ。写真は鮮明ではありませんが、体が真っ黒ではなく青緑に輝いていましたから♂だと思います。
【食事編】
この日の宿に到着しました。
食事処に用意されていた宿お勧めの焼酎、大浦酒造の「みやこざくら」、柳田酒造の「赤鹿毛(あかかげ)」と「青鹿毛(あおかげ)」。いずれも地元都城の酒蔵です。
夕食は宮崎牛 出汁しゃぶ会席。牛タン、肩ロース、もも肉の3種類をたっぷりの野菜とともに……。牛タンは白ねぎをたっぷり巻いて胡麻ダレで、きれいなサシが入った肩ロースともも肉はさっぱりとポン酢で戴きました。
柑橘そば、特製油みそ、つぶ貝の松前漬け。リキュールグラスは、冷やしたみやこざくらです。
右のグラスは赤鹿毛。せっかくなので、同じく柳田酒造の「千本桜」を別に注文して飲み比べてみました。
デザートの日向夏シャーベットに青鹿毛を合わせるのが宿のお勧め。アイスにブランデーやリキュールをかけることもありますから、焼酎だってアリですよね。
なかなかオツな味でした (^-^)ゞ
ボリュームたっぷりの朝食。
お昼は花籠膳。なんと3食付きのお宿でした。
こちらは行きの東九州道、川南PA。せっかく宮崎に来たので、私はチキン南蛮定食を頼みました。
サクッと揚げられたチキン。食感がよく、比較的あっさり目のタレも美味しかったです。
山かけうどんは、九州では珍しいいりこだしでした。
九州道(嘉島JCT)と東九州道(延岡JCT)を結ぶ九州中央道は、まだ部分的にしか開通していないので、山間部ではかなりの部分、一般道を走ります。このため、北九州から高千穂峡、高千穂峡から都城とも、けっこう時間がかかりました。全線開通すれば、高千穂峡や五家荘などへのアクセスもずいぶん改善されると思います。
関之尾滝は日本の滝100選に指定される名瀑で、大滝・男滝・女滝の3つからなり、最大の大滝は幅約40m、落差18mほどあります。(写真は大滝)
駐車場に車を止めて坂道を下ると、木々の陰から大滝と滝見用の吊橋が見えてきます。
大滝の上流部。ゴツゴツとした岩が集まったように見えますが、実はすべて繋がった1枚の岩盤だというから驚きです。ここから上流側600m、幅80mの川床には数千個の甌穴群があり、これだけの規模のものは世界でも珍しいそうです。"甌穴"とは、川底の岩石に生ずる球状の穴のことで、岩のくぼみに入り込んだ小さな石や岩の破片が、長い年月をかけて水流で回転することによって形成されます。
吊橋からの大滝の眺め。この日は晴れた日が続いた後でしたが、雨の後は水量が増えて見る人を圧倒する迫力だそうです。
妻が撮った大滝の動画です。滝の水は、画面左下に流れていきます。
大滝の上流部から引かれた北前用水路(この他にも2本、計3本の用水路あり)。これは明治時代、坂元源兵衛という人が岩盤をノミで穿って通した水路で、完成までに10年の歳月を要しました。水の流れは清冽そのもので、年間を通して14~15度の水温を保っているそうです。
この北前用水路の途中に、水量が多いときに余分な水を逃がすための「余水吐き」が設けられており、そこから流れ落ちるのが「男滝」です(吊橋から見えるのですが、写真を撮り忘れました)。
こちらは北前用水路の下流部分で、「女滝」が流れ出る場所。下に設けられた取水口に水を落としています。
久しぶりに見かけたハグロトンボ。写真は鮮明ではありませんが、体が真っ黒ではなく青緑に輝いていましたから♂だと思います。
【食事編】
この日の宿に到着しました。
食事処に用意されていた宿お勧めの焼酎、大浦酒造の「みやこざくら」、柳田酒造の「赤鹿毛(あかかげ)」と「青鹿毛(あおかげ)」。いずれも地元都城の酒蔵です。
夕食は宮崎牛 出汁しゃぶ会席。牛タン、肩ロース、もも肉の3種類をたっぷりの野菜とともに……。牛タンは白ねぎをたっぷり巻いて胡麻ダレで、きれいなサシが入った肩ロースともも肉はさっぱりとポン酢で戴きました。
柑橘そば、特製油みそ、つぶ貝の松前漬け。リキュールグラスは、冷やしたみやこざくらです。
右のグラスは赤鹿毛。せっかくなので、同じく柳田酒造の「千本桜」を別に注文して飲み比べてみました。
デザートの日向夏シャーベットに青鹿毛を合わせるのが宿のお勧め。アイスにブランデーやリキュールをかけることもありますから、焼酎だってアリですよね。
なかなかオツな味でした (^-^)ゞ
ボリュームたっぷりの朝食。
お昼は花籠膳。なんと3食付きのお宿でした。
こちらは行きの東九州道、川南PA。せっかく宮崎に来たので、私はチキン南蛮定食を頼みました。
サクッと揚げられたチキン。食感がよく、比較的あっさり目のタレも美味しかったです。
山かけうどんは、九州では珍しいいりこだしでした。
九州道(嘉島JCT)と東九州道(延岡JCT)を結ぶ九州中央道は、まだ部分的にしか開通していないので、山間部ではかなりの部分、一般道を走ります。このため、北九州から高千穂峡、高千穂峡から都城とも、けっこう時間がかかりました。全線開通すれば、高千穂峡や五家荘などへのアクセスもずいぶん改善されると思います。
暑い大阪です🥵
マイナスイオンたっぷりいただき午後からもう一踏ん張り頑張ります。
動画のアップってできるんですね。
一度チャレンジしてみます^_^
私がぜひとも行きたいと願いながら行けなかったところでしたので、びっくり!!
私は川内市の曾木の滝には何回か行きましたが、こちらは時間が足りずに鹿児島市内に高速を走り桜島近くまで
行きました。あるいは霧島神宮や不動池の方に参りました。
おっしゃるようにまだまだ高千穂まであるいはその近郷には時間がかかりますね・
若いころは小林の陰陽石の見学やコスモス畑の見学にも生徒さんとドライブで行き
踊っていたものです…若かったころの
思い出がたくさんあります。
良い所へ行かれ美味しい食事!
Duke様ご夫妻の優雅な旅と私のイケイケドンドン・・・(わらい)違いますね!
いい旅でしたね~~~
そのあたりは結構ウロウロ・・していました。五家荘の九十九おりも走りましたよ!
そのような頃が懐かしい・・・
台風が去った後は、また猛暑ですね。
今年の夏は一段と厳しそうです💦
滝の動画で涼んでもらえてよかったです (^-^)ゞ
gooブログの場合、一旦YouTubeにアップしないとダメみたいです。
都城に宿を取ったので、関之尾滝と高千穂牧場に行ってきました。
期待どおりの見事な滝で行った甲斐がありました。
水量が多い時はすごいと思います。
今回は時間的に余裕がなかったので、天岩戸神社や霧島神宮などは回れませんでした。
tangoさんは北部だけではなくて、九州一円いろんなところ全て行ってらっしゃるのですね。
お話を伺うたび、卓越した行動力に驚かされます。
地図を読むのがお好きで、地図を見ながら想像力を膨らませて旅することもすごいと思いますが、tangoさんの場合は実行していらっしゃいますね。
早く元どおり、旅に出られるようになるといいですね。
関之尾滝〜日本の滝100選に、選ばれているんですね!
動画付きで、迫力と涼やかさを、楽しめました〜💖
暑い時期は、やはり、水辺は、良いものですね〜👍
滝の音も、好きだったりします〜♫
そして、
お料理と、地酒が、美味しそう〜😍
日向夏シャーベットに、青鹿毛〜、
興味深く拝見〜💖💖
マリアージュを、想像しながら、
目で、楽しませていただきました〜♪
関之尾滝は、滝の幅が広くて見ごたえありました。
滝ってマイナスイオンの宝庫だと言いますし、見た目も涼しげですね。
そうそう、目をつぶって聞いていると、滝の音もなかなかいいものでした。
高千穂峡の真名井の滝と関之尾滝、二つの滝を見て、すっかりリフレッシュできましたヽ(^o^)丿
宮崎県は鹿児島と並ぶ焼酎の産地です。
何種類か地元の焼酎を味わえて、楽しい夕食でした。
青鹿毛は、やや燻製香のある焼酎で、シャーベットには意外と良いペアリングだったと思います。
猛暑が舞い戻ってきましたね。
水分補給を忘れず、日差しに気をつけて過ごしましょう〜♪
今日の東京は真夏日、
大滝の動画と写真、女滝の動画に
涼をいただきました(^^♪
「みやこざくら」のラベル、ウフフ・・・
「赤鹿毛」との飲み比べいかがでしたか。
日向夏と青鹿毛、お味見したいな~~~
美味しそうなごちそうを見ているだけでも元気をいただけます。
台風崩れの温帯低気圧が去って以来、もっと言えば早々に梅雨が開けて以来、暑さ厳しい日が続いていますね。
私が子供の頃は、夏と言えば夕立というイメージでしたが、近年そんな涼やかな風情は期待できそうにありません💦
滝の動画を観てくださってありがとうございました。
やはり水風景って、一服の涼を感じさせてくれますね。
「みやこざくら」は花札のラベルでしたね。
近ごろ見かけることがなくなりましたが、昔はどこの家にもあったような気がします。
今回飲んだ都城の焼酎は、酵母を焼いたり燻したりと、個性的なものが多かったです。
個人的には「千本桜」かな?と思いますが、お酒は1本飲んでみないとわかりませんよね(笑)
まだまだ暑さが続くことと思います。
朝の見守りやお孫さんのサッカー観戦など、屋外で過ごされるときは強い日差しに気をつけてくださいね♪