エンゼルス大谷翔平選手、本日の対パイレーツ戦でリアル二刀流で出場し、8勝目を挙げましたね。6回1/3を投げて5失点と苦しいピッチングでしたが、6月27日以来の勝利を心から祝いたいと思います!
さてここは、穏やかに波が引いては寄せる夏井ヶ浜。目の前に広がるのは響灘(ひびきなだ)。九州北西域の海は一般に「玄界灘」と呼ばれることが多いですが、その東側、おおむね宗像付近の大島・地島よりも北九州・山口寄りの海域は「響灘」と言います。
上の写真左側で、泳ぎの練習中らしいゴールデンレトリバー。初めての海なのか、飼い主に呼ばれても、これ以上はなかなか進めません💦
芦屋町夏井ヶ浜は、はまゆうの自生地。九州ではここが北限地とされています。
例年この時期になると、白く繊細な花を咲かせる夏井ヶ浜のはまゆう。芦屋町の夏の風物詩となっています。
真ん中の筒状の蕾が、徐々に外側に開いて円盤状の花に。
来月初旬くらいまでは見ごろが続くと思います。
夏井ヶ浜から車で約5分。こちらは、芦屋町と隣接する北九州市若松区の有毛のひまわり畑です。
この辺りのひまわりは、冬キャベツ収穫後の畑の地力回復と表土保全を兼ねて植えられています。
北九州市の市花となっているひまわり。そんな背景からか、ひまわりの種は市から農家に配布されるのだそうです。
外側から徐々に開花していく筒状花。開く前の幾何学的な配列に心惹かれるものがあります。
蕾が開いたばかりのひまわり。装飾花がまだ筒状花を覆っていて、初々しい風情がありますね。
まだ蕾がたくさん残っていましたから、これから暫くは楽しませてくれそうです。
さてここは、穏やかに波が引いては寄せる夏井ヶ浜。目の前に広がるのは響灘(ひびきなだ)。九州北西域の海は一般に「玄界灘」と呼ばれることが多いですが、その東側、おおむね宗像付近の大島・地島よりも北九州・山口寄りの海域は「響灘」と言います。
上の写真左側で、泳ぎの練習中らしいゴールデンレトリバー。初めての海なのか、飼い主に呼ばれても、これ以上はなかなか進めません💦
芦屋町夏井ヶ浜は、はまゆうの自生地。九州ではここが北限地とされています。
例年この時期になると、白く繊細な花を咲かせる夏井ヶ浜のはまゆう。芦屋町の夏の風物詩となっています。
真ん中の筒状の蕾が、徐々に外側に開いて円盤状の花に。
来月初旬くらいまでは見ごろが続くと思います。
夏井ヶ浜から車で約5分。こちらは、芦屋町と隣接する北九州市若松区の有毛のひまわり畑です。
この辺りのひまわりは、冬キャベツ収穫後の畑の地力回復と表土保全を兼ねて植えられています。
北九州市の市花となっているひまわり。そんな背景からか、ひまわりの種は市から農家に配布されるのだそうです。
外側から徐々に開花していく筒状花。開く前の幾何学的な配列に心惹かれるものがあります。
蕾が開いたばかりのひまわり。装飾花がまだ筒状花を覆っていて、初々しい風情がありますね。
まだ蕾がたくさん残っていましたから、これから暫くは楽しませてくれそうです。
ワンちゃんも初めは、練習するんですね。
大丈夫かな?
緑に白いはまゆうが映えて、とても爽やかで涼し気です。
ひまわりが市花なんですね。
ウクライナと友好都市とかになってるんですか?
うちの市花は、「ムラサキ」です。
額田王が詠んだ歌に出てくるんですが、私はその「ムラサキ」を見たことないと思うんです。
夏井が浜の海は、晴れた日はもっと透明感があってきれいなんですよ。
砂浜はそんなに広くないので、海水浴シーズンでも混みあうことなく、平和な海岸です(笑)
犬種にもよりますが、基本的に犬は水が苦手だと思います。
このレトリーバーも、胸が浸かるまでは進むのですが、何度もそこで引き返していました。
でも、すぐに慣れて海を楽しめるようになると思います。
はまゆうの花は、とっても可憐で見ていて癒されます。
遠く南の島から、波に揺られて夏井が浜に辿り着いたことを想像すると、なんだか胸が熱くなります (^-^)ゞ
北九州市の市花はひまわりですが、ウクライナの都市との姉妹関係はないのでは……?
調べてみますね。
「ムラサキ」は、その名と違って白い花ですか。
可愛らしい花なんですね。
いつか見ることができたら嬉しいです*\(^o^)/*
北九州の梅雨明けはまだでしょうか。開いたばかりのひまわりは珍しくいい写真を拝見しました。素敵な夏をお迎えください(^^)/
ありがとうございます。
ラニカイビーチとまではいきませんが……(笑)
飼い主さんに誘われて、胸までは海に入るのですが、そこまで行くとくるっと向きを変えて岸に戻っていました。
確かに、ゴールデンは乾くまで大変でしょうね〜💦
九州南部は梅雨明けしましたが、大気不安定が続く北部はまだなんですよ。
とは言え、空や雲はすでに夏に突入したように思えます。
azmさんもいい夏を過ごしてくださいね。
ひまわり畑🌻🌻行ってみたいんですよー😆
有毛の方なんですか❓
岩屋海岸付近❓にもあるって聞いたんですが
同じ場所かな❓😆
こちらこそ、ご無沙汰しております。
お変わりありませんか?
このひまわり畑は、若松区有毛地区にあります。
県道11号ってわかるでしょうか。
力丸交差点から光貞台、大鳥居の焼肉きんぐやスシローがある大鳥居西交差点に向かう道です。
この道を更に北上すると、ひびき霊園を過ぎて有毛交差点に出ます。
ここから先は国道495号になり、最初の角(信号なし)を左折したら、そのあたり一帯がひまわり畑です。
駐車場がないので注意してくださいね。
(ここを道なりに進むと、岩屋海岸に出ます)
是非行ってみてくださいね。
ご丁寧に、ありがとうございました🙏
dukeさんも、奥様も相変わらず
お元気そうで😊✨️✨️✨️
なかなか、時間取れないけど
行ける様に頑張ります💪🔥(笑)😆
ひまわりパワー🌻
もらわないと😆
はい、おかげ様で夫婦とも元気にしています。
妻は、小説のゲラチェックが立て続けで、忙しそうです(笑)
おろちさんも、ひまわり畑のビタミンカラーでパワーアップしてください〜♪
時間がとれるといいですね。
すっかりご無沙汰してしまいました。
ハマユウの季節ということを忘れてました。
神田川沿いのインドハマユウを毎年楽しみにしていた私ですが・・・・すぐにでも神田川に降りていきたい気持ちになりましたが、現在は千葉です。日曜日の帰宅が楽しみになりました。
孫文蓮(そんぶんれん)を検索したら、トップにDukeさんの地球の歩き方に出会いました。ラッキー!白にピンクの淵の孫文蓮きれいですね。孫文から贈られた蓮の実を大賀博士が開花させたお話もよいですね。実は私が長いこと勤務していた職場に孫文の書がありました。民国5年と記され、私の職場の目標と中国古代思想を4文字熟語とした書でした。
白蓮をご覧になったことがありますか?インドでは心臓を意味して、そのどこかにアートマンがあるということです。私は白蓮を見たことがありません。
インドハマユウをブログに載せておられたのを憶えています。
可愛い花でしたね。
夏井ヶ浜のハマユウは来月初旬くらいまでが見ごろだと思います。
孫文蓮を調べてくださったのですか?
トップに私の記事が出てくるなんて光栄です。
近ごろはさぼり気味ですが、「地球の歩き方」にも投稿しておくものですね(笑)
孫文の書を掲げる職場って、なんだか興味があります。
白蓮と言うと柳原白蓮を思い出しました(^^ゞ
白い蓮の花は、山口県下関市の臨済宗観察院というお寺で見たことがあります。
私は知りませんでしたが、白蓮華とは心臓のことで、インド哲学では「我あるいは個の根源(アートマン)」がそこに住まうとされているのですね。
難しくてよくわかりませんが、勉強になりました。