北九州市のグリーンパークでは今、秋のバラフェアが開催中です。年間を通じて様々なイベントが行われるグリーンパークですが、私が一番楽しみにしているのはこのバラフェアです(春と秋の2回開催)。
抜けるような青空が広がった週末の午後、グリーンパークの貯水池にはたくさんのサイクルボートが浮かんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/81e88742055687482f632c7b58f06d24.jpg)
行楽の秋とあって芝生広場も大賑わい。福岡県では新型コロナの感染が比較的落ち着いてきましたし、数日来の風も収まって秋らしく爽やかな日曜日でしたから、家族そろって出かけたくなりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/56403c5637eedb9d329b62a26687fb80.jpg)
バラ園に近づくと、マスク越しにも感じられるほど、甘いバラの香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/2c24b5fb7da7fcc2b583bf009b427bcf.jpg)
赤と黄色のグラデーションが情熱的なチャールストン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/65e51f05191ebf58e413eddb6145a67a.jpg)
真っ白なアイスバーグが青空に映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/b143d8e6d6fc495fcc8640672d23ea28.jpg)
濃いオレンジ色のしっとりとした花びらが特徴のオレンジバニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/461610251db713a37b7b26f140d78bfa.jpg)
ミスターローズと呼ばれた鈴木省三氏が作出した初恋。ごく淡いピンクが、清楚で純粋な印象を与えていますね。まさに初恋のよう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/8c17bce6e818f50dac93e3d4937ef569.jpg)
中心ほどイエローが濃くなって、温かみのある色あいに変化するキャラメルアンティーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/891719b842ad0b2f20d77bd404707f1a.jpg)
『美しく青きドナウ』を世に送り、ウィーンのワルツ王と呼ばれたヨハン・シュトラウス(2世)の名を冠する優美なバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/5d9cc29d06aef1b700e7a3a04ca43b38.jpg)
鮮やかなオレンジ色のモニカ。フラメンコの静止ポーズを思わせるような咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c42de35bf0de77dad41434da9dced8b8.jpg)
真っ白にも見えますが、微かにアイボリーが入っている正雪(まさゆき)。このバラも、ミスターローズ鈴木省三氏が作り出したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/db8785f8ae3ec491c70aff8c63e99189.jpg)
淡いサーモンピンクの美しいバラ、プリンセスアイコ。愛子内親王の誕生を祝って名付けられました。その愛子様も今年は大学生。つい先日、学習院大学に初登校なさいましたね~ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/0f0b96105f2d084b4e78c07966334182.jpg)
複雑でシックな赤や朱色。あるいは青みがかった茶色。紅茶を思い起こさせるようなブラックティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/6f6a068f9f7de3d36c2a1ba46a81a263.jpg)
温かみのあるクリームイエローの花びらに淡いピンクの縁どりが美しいダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。好きなバラはたくさんありますが、ひとつだけ挙げろと言われたら、私は躊躇なくこのバラを選びます~!(^^)!
苗木の売上金の一部を「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ記念基金」に寄付することを条件に、この名前を使うことをエリザベス女王が許可したというエピソードは有名ですね。今はその契約が切れ、エレガントレディという名で販売されているそうですが、やはりこのバラを見ると、故ダイアナ妃のイメージが重なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/abe9eb546711b732defcc586c8efecac.jpg)
320種 2500株のバラが咲き誇る秋のバラフェアは10月17日(土)から11月15日(日)まで。秋のバラは、春バラよりも色も香りも濃厚と言われます。また順次花が開いていきますから、楽しみな時期がしばらく続きそうです。
抜けるような青空が広がった週末の午後、グリーンパークの貯水池にはたくさんのサイクルボートが浮かんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/81e88742055687482f632c7b58f06d24.jpg)
行楽の秋とあって芝生広場も大賑わい。福岡県では新型コロナの感染が比較的落ち着いてきましたし、数日来の風も収まって秋らしく爽やかな日曜日でしたから、家族そろって出かけたくなりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/56403c5637eedb9d329b62a26687fb80.jpg)
バラ園に近づくと、マスク越しにも感じられるほど、甘いバラの香りが漂っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/2c24b5fb7da7fcc2b583bf009b427bcf.jpg)
赤と黄色のグラデーションが情熱的なチャールストン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9e/65e51f05191ebf58e413eddb6145a67a.jpg)
真っ白なアイスバーグが青空に映えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/b143d8e6d6fc495fcc8640672d23ea28.jpg)
濃いオレンジ色のしっとりとした花びらが特徴のオレンジバニー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/48/461610251db713a37b7b26f140d78bfa.jpg)
ミスターローズと呼ばれた鈴木省三氏が作出した初恋。ごく淡いピンクが、清楚で純粋な印象を与えていますね。まさに初恋のよう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/8c17bce6e818f50dac93e3d4937ef569.jpg)
中心ほどイエローが濃くなって、温かみのある色あいに変化するキャラメルアンティーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/88/891719b842ad0b2f20d77bd404707f1a.jpg)
『美しく青きドナウ』を世に送り、ウィーンのワルツ王と呼ばれたヨハン・シュトラウス(2世)の名を冠する優美なバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3c/5d9cc29d06aef1b700e7a3a04ca43b38.jpg)
鮮やかなオレンジ色のモニカ。フラメンコの静止ポーズを思わせるような咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c42de35bf0de77dad41434da9dced8b8.jpg)
真っ白にも見えますが、微かにアイボリーが入っている正雪(まさゆき)。このバラも、ミスターローズ鈴木省三氏が作り出したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/db8785f8ae3ec491c70aff8c63e99189.jpg)
淡いサーモンピンクの美しいバラ、プリンセスアイコ。愛子内親王の誕生を祝って名付けられました。その愛子様も今年は大学生。つい先日、学習院大学に初登校なさいましたね~ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/0f0b96105f2d084b4e78c07966334182.jpg)
複雑でシックな赤や朱色。あるいは青みがかった茶色。紅茶を思い起こさせるようなブラックティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/6f6a068f9f7de3d36c2a1ba46a81a263.jpg)
温かみのあるクリームイエローの花びらに淡いピンクの縁どりが美しいダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。好きなバラはたくさんありますが、ひとつだけ挙げろと言われたら、私は躊躇なくこのバラを選びます~!(^^)!
苗木の売上金の一部を「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ記念基金」に寄付することを条件に、この名前を使うことをエリザベス女王が許可したというエピソードは有名ですね。今はその契約が切れ、エレガントレディという名で販売されているそうですが、やはりこのバラを見ると、故ダイアナ妃のイメージが重なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/abe9eb546711b732defcc586c8efecac.jpg)
320種 2500株のバラが咲き誇る秋のバラフェアは10月17日(土)から11月15日(日)まで。秋のバラは、春バラよりも色も香りも濃厚と言われます。また順次花が開いていきますから、楽しみな時期がしばらく続きそうです。
いいですね〜
やっぱりバラ🌹はステキです❤
なんてったって花の女王ですから…(笑)
こんなにたくさんの種類があるんですね、当然ですけど名前もそれぞれ…🤗
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ…故ダイアナ妃そのもの、美しいですね!
甘い香りが伝わってくるようです。マスク😷外して思いっきり香りを楽しみたいですよね〜😅
バラフェアは17日から始まっていたのですが、開花が少し遅れているようだったので、昨日まで待っていました。
きれいだし香りはいいし、やっぱりバラには癒されますね。
そうなんですよ。この公園は種類がほんとに多くて楽しめます。
これだけのバラをきちんと手入れするのって大変なんでしょうね。
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ、きれいでしょう?
どことなく面影を感じますよね〜
マスクが本当に邪魔でした (^-^)ゞ
時々はマスクを外してバラの香りを嗅ぎましたけど、ずっと外していたかったです(笑)
北九州市グリーンパーク、バラフェアの、様々なバラの美しい表情の、ご紹介を、どうも、ありがとうございます~♡
ほのぼのする、午後の貯水池の風景から始まり、
ピンクやレッドの、女性らしいバラの色と表情に、うっとりとさせられました~(^-^)♡
私は、淡いピンク色など、特に好きなので、
初恋・・・等の、雰囲気は、大好きですね~♪
うれしいコメント、どうもありがとうございます😊
春と秋のバラフェア、毎年楽しみにしているんですよ〜
この日は秋晴れの日曜日だったので、家族連れで賑わっていました。
バラだけではなく、公園全体のほのぼのとした雰囲気にも和まされました〜♪
淡いピンク、清楚でいいですね。
初恋…花の形と色、どちらも素晴らしかったです〜*\(^o^)/*
今年の春、グリーンパークは新型コロナの影響で閉園されていました。
ところが急遽、5月13日に突然オープンしたんです。
その日のうちに出かけてみると、バラ園はまさに満開🌹
ずっとクローズしていたのに、公園のスタッフのみなさんはこんなにもキチンと育ててくれていたんだと感激しました。
秋のバラを見て回りながら、そんなことを思い出していました〜(*^^*)