一歳違いの従姉が東京に転居することになり、近くに住む従妹と私たち夫婦が集まって送別会をすることになりました。従妹が予約しておいてくれたのは、大濠公園ボートハウスの2階、「花の木」。
桟橋から見たボートハウス。向かって右の2階部分が「花の木」です。(写真は、花の木HPからお借りしました)
昭和28年(1953)、中洲で創業した福岡では老舗のフレンチで、当時、元大リーガー ジョー・ディマジオと結婚したばかりのマリリン・モンローが、新婚旅行を兼ねて福岡米空軍基地(現在は「海の中道海浜公園」)を慰問した際、二人で来店したことがお店のHPで紹介されています。

私たちは一番奥、コーナーのテーブルに案内されました。開口部が広くとられたレストランからの大濠公園の眺めは最高。青空が広がったこの日、ボートハウスのスワンボートも大盛況で、桟橋には一艘も残っていませんでした。

みんな揃ってシャンパンで乾杯~🍾といきたかったのですが、ほかの3人はノンアルコールのスパークリング。私だけシャンパンになりました (^^ゞ

前菜5種盛り。一品ずつ説明がありましたが、大半は忘れてしまいました。お皿は、大濠公園の池を模ったものだそうです。

イカの上にいろんな野菜や海ぶどう、エディブルフラワーなどが載ったアミューズ。

ポロねぎとジャガイモの冷製スープ。

メインで選んだのは、熊本産赤牛のステーキ。

赤ワインを注文したところ、ソムリエが選んでくれたのはイタリア・ロマーニャ産の赤ワイン、Tre Montiのサンジョヴェーゼ。期待どおりしっかりとしたフルボディで好みにぴったりのワインでした。

メインは肉と魚からのチョイス。こちらは甘鯛のソテー。

デザートは、ピスタチオアイスのカカオクリーム。リングのようなチョコレートが添えられていました。

私はコーヒーを……。

カヌレやピスタチオのクッキーなど、プティフール3種。

従姉妹との話も弾んで瞬く間に時間が過ぎ、東京での再会を約してお開きに。

公園入口付近のタイサンボク(泰山木)。こんもりとした樹形が美しく、大きいものは高さ20メートルを超えるそうです。

直径30㎝近くにもなる白くて大きな花。高い位置に咲いていたので、下からしか撮れませんでした (^^ゞ

つぼみも可愛らしかったです。

こちらは行きの折尾駅。博多行きの列車を待っていると、JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」が向かいのホームに入ってきました。本来「いさぶろう・しんぺい」は、熊本県八代駅から人吉駅を経て鹿児島県隼人駅を結ぶ肥薩線を走る特急ですが、3年前の令和2年7月豪雨で被災して一部区間が不通となっており、現在は週末や行楽シーズン限定で博多駅から門司港駅で運行されているのだそうです。初めて見ましたヽ(^o^)丿
ちなみに、この愛称は鉄道の歴史上とても重要な二人の人物、人吉駅 - 吉松駅間が建設された当時の逓信大臣であった山縣伊三郎、その区間の開業に漕ぎつけた鉄道院総裁 後藤新平の名を冠したものです。

大谷翔平選手、特大の26号ホームランをかっ飛ばしました。これで再び、MLBを通じて単独トップですね~♪
明日は投手として先発予定。二刀流で躍動するのを楽しみにしています。
桟橋から見たボートハウス。向かって右の2階部分が「花の木」です。(写真は、花の木HPからお借りしました)
昭和28年(1953)、中洲で創業した福岡では老舗のフレンチで、当時、元大リーガー ジョー・ディマジオと結婚したばかりのマリリン・モンローが、新婚旅行を兼ねて福岡米空軍基地(現在は「海の中道海浜公園」)を慰問した際、二人で来店したことがお店のHPで紹介されています。

私たちは一番奥、コーナーのテーブルに案内されました。開口部が広くとられたレストランからの大濠公園の眺めは最高。青空が広がったこの日、ボートハウスのスワンボートも大盛況で、桟橋には一艘も残っていませんでした。

みんな揃ってシャンパンで乾杯~🍾といきたかったのですが、ほかの3人はノンアルコールのスパークリング。私だけシャンパンになりました (^^ゞ

前菜5種盛り。一品ずつ説明がありましたが、大半は忘れてしまいました。お皿は、大濠公園の池を模ったものだそうです。

イカの上にいろんな野菜や海ぶどう、エディブルフラワーなどが載ったアミューズ。

ポロねぎとジャガイモの冷製スープ。

メインで選んだのは、熊本産赤牛のステーキ。

赤ワインを注文したところ、ソムリエが選んでくれたのはイタリア・ロマーニャ産の赤ワイン、Tre Montiのサンジョヴェーゼ。期待どおりしっかりとしたフルボディで好みにぴったりのワインでした。

メインは肉と魚からのチョイス。こちらは甘鯛のソテー。

デザートは、ピスタチオアイスのカカオクリーム。リングのようなチョコレートが添えられていました。

私はコーヒーを……。

カヌレやピスタチオのクッキーなど、プティフール3種。

従姉妹との話も弾んで瞬く間に時間が過ぎ、東京での再会を約してお開きに。

公園入口付近のタイサンボク(泰山木)。こんもりとした樹形が美しく、大きいものは高さ20メートルを超えるそうです。

直径30㎝近くにもなる白くて大きな花。高い位置に咲いていたので、下からしか撮れませんでした (^^ゞ

つぼみも可愛らしかったです。

こちらは行きの折尾駅。博多行きの列車を待っていると、JR九州の観光列車「いさぶろう・しんぺい」が向かいのホームに入ってきました。本来「いさぶろう・しんぺい」は、熊本県八代駅から人吉駅を経て鹿児島県隼人駅を結ぶ肥薩線を走る特急ですが、3年前の令和2年7月豪雨で被災して一部区間が不通となっており、現在は週末や行楽シーズン限定で博多駅から門司港駅で運行されているのだそうです。初めて見ましたヽ(^o^)丿
ちなみに、この愛称は鉄道の歴史上とても重要な二人の人物、人吉駅 - 吉松駅間が建設された当時の逓信大臣であった山縣伊三郎、その区間の開業に漕ぎつけた鉄道院総裁 後藤新平の名を冠したものです。

大谷翔平選手、特大の26号ホームランをかっ飛ばしました。これで再び、MLBを通じて単独トップですね~♪
明日は投手として先発予定。二刀流で躍動するのを楽しみにしています。
僕、トナトラ🐯さえ先生が忙しいので、代わりに来ました。
僕の事、知ってましたか?知らなかった⁉︎
ここからは、さえ先生からの伝言です。
「送別会を、大濠公園でされたのですね。
け〜〜!!!!!懐かしい!ボート、今でも営業しているのですね🚣
乗った事ないけど😆(笑)
シャンパンの向こうの長い橋!懐かしい。
赤い…あの何というか…鳥居でもないし、休憩所でもないし、たまり場じゃないし…わかってもらえるかしら⁉︎あの赤い所も変わらず⁉︎
お料理、美味しそうですね。今度行ってみようかなあって思いました。私が言ったら、duke様の宣伝のおかげで、お店から宣伝料もらってくださいね(笑)」
と言うことでした🐯
ご親戚と仲が良いなぁと思いました。
それでは、さえ先生代行トナトラでした🐯
もちろん知ってましたよ。
初コメントありがとうございます。
大濠公園のスワンボート、人気があるんですね♪
私たちの目の前にボート桟橋があったのですが、殆どずっと出払ってました。
島の中の赤い橋の先にある東屋みたいな建物ですね。
私も以前見たことがあります。
「浮見堂」と言うそうですよ。
終戦前に廃園になった福岡市動物園にあったものを移設したと公園のHPで紹介されていました。
花の木、料理が美味しかったのはもちろん、フロア担当のスタッフの皆さんが素晴らしかったです。
最初から店を出るまで、気持ちよく過ごせました。
さえ先生も帰省された折には、ぜひ行ってみてください。お勧めです*\(^o^)/*
その時はトナトラさんも連れて行ってあげてくださいね〜♪
今回もお洒落なフランス料理のお店ですね。
大阪にも探せばあると思いますので、行ってみたくなりました。
梅雨空が続きますので、体調お気をつけて無理せずお過ごしください。
アミューズがケーキかと思いました。
とってもきれい。
遠くへお引越しは、寂しいですね。
でも、何かの機会に皆で集まれば!
フランス料理なんて日ごろはそれほど縁がないのですが、このところ少し続きました。
私自身はどちらかと言うと、B級グルメや居酒屋系が好きなのですが、妻は喜んでいます(笑)
梅雨もいよいよ本格的になってきましたが、気持ちは晴れやかに過ごしたいですね〜♪
帰ってから地図で調べてみたところ、確かに大濠公園の池の形にそっくりでした(笑)
イカのアミューズ、きれいで華やかですよね。
味もよかったですよ。
ポロネギのスープも美味しかったです。
従姉は、今度は恵比寿住まいだそうです。
便利でいいですよね。
私もあの辺りなら少し土地勘もあるので、そのうち遊びに行きたくなるかもしれません (^-^)ゞ
妻は一人でも行くつもりのようです(笑)
いつも拝見するだけで失礼しちゃっています(^^;
ご親族の皆さま揃ってお洒落な感性をお持ちなのですね(^^)/
とても素敵なレストランです
いつか
関門海峡の界隈~北九州辺を旅してみたいな~
と考えていますが、いつになるか..(笑)
その際の参考にさせて頂きたいと思います
つたないブログに遊びにきて頂いてありがとうございます。
従妹が選んでくれた「花の木」、なかなかいいレストランでした。
近くに福岡市美術館などもあるので、機会があったらまた行ってみたいと思います。
関門海峡周辺も、博多もいいところですよ。
九州への旅、いつか実現するといいですね〜♪