大阪らしい食べものと言うと、たこ焼きやお好み焼き、うどんなどの「粉もの」が真っ先に思い浮かびますが、大阪の人は、実はカレーが大好きと聞いたことがあります。確かに大阪の街を歩いているとき、個性的なカレーの店をよく目にしました。そこで、私の大阪くいだおれスケジュール、最終日のランチを急きょ変更。ネットで調べた 「ボタニ・カリー BOTANI CURRY」で〆ることにしました(^-^)ゞ

地下鉄本町駅を降りて5・6分歩くのですが、入口がちょっとわかりにくいかもしれません。写真右の通路を10メートルほど入った左側です。開店時間は11時ですが、10時から時間指定の整理券が配布されます。

2013年6月にオープンしたボタニカリー。まだ5年と歴史は浅いものの、当初から評判を呼んで、なかなか入店もできないほどの人気店だそうです。

カレーは、ボタニカリー、シュリンプカリー、ポージョカリーの3種類。ボタニカリーを基本に、シュリンプまたはポージョカリーの合いがけを頼むこともできます(ランチタイムを除く)。

ボタニカリーとシュリンプカリーの合いがけ(1辛)を注文し、自家製クリームチーズ豆腐をトッピング。種類豊富で色彩豊かな副菜がきれいに盛り付けられています。スパイスが効いたカレーとクリームチーズは相性の良い取り合わせでした。

もうひとつには、卵ピクルスをトッピング。

店内には、カウンター4席とテーブル席が3つがあります。

美味しいカレーに満足して、店を出たのは11時半。この時点で並んだら入店は12:30と案内が出されていました。

さらっとしたスパイシーなカレーが好みだったボタニカリー。待ち時間が長いのが玉に瑕ですが、粉ものではない大阪の味も経験できましたし、並んででも食べることができてよかったです。もともとこの日は、十三のお好み焼き「やまもと」に行く計画でした。ねぎ焼きが食べられなかったのは残念でしたが、またの機会にリベンジしたいと思います。
二泊三日の大阪美味しいものめぐり、食べて飲んで大満足の旅でした。おつきあいありがとうございました (^-^)ゞ


地下鉄本町駅を降りて5・6分歩くのですが、入口がちょっとわかりにくいかもしれません。写真右の通路を10メートルほど入った左側です。開店時間は11時ですが、10時から時間指定の整理券が配布されます。

2013年6月にオープンしたボタニカリー。まだ5年と歴史は浅いものの、当初から評判を呼んで、なかなか入店もできないほどの人気店だそうです。

カレーは、ボタニカリー、シュリンプカリー、ポージョカリーの3種類。ボタニカリーを基本に、シュリンプまたはポージョカリーの合いがけを頼むこともできます(ランチタイムを除く)。

ボタニカリーとシュリンプカリーの合いがけ(1辛)を注文し、自家製クリームチーズ豆腐をトッピング。種類豊富で色彩豊かな副菜がきれいに盛り付けられています。スパイスが効いたカレーとクリームチーズは相性の良い取り合わせでした。

もうひとつには、卵ピクルスをトッピング。

店内には、カウンター4席とテーブル席が3つがあります。

美味しいカレーに満足して、店を出たのは11時半。この時点で並んだら入店は12:30と案内が出されていました。

さらっとしたスパイシーなカレーが好みだったボタニカリー。待ち時間が長いのが玉に瑕ですが、粉ものではない大阪の味も経験できましたし、並んででも食べることができてよかったです。もともとこの日は、十三のお好み焼き「やまもと」に行く計画でした。ねぎ焼きが食べられなかったのは残念でしたが、またの機会にリベンジしたいと思います。
二泊三日の大阪美味しいものめぐり、食べて飲んで大満足の旅でした。おつきあいありがとうございました (^-^)ゞ
