今日は、関東甲信と東北全域の梅雨明けが発表されました。四国と近畿、東海が残ってはいるものの週末には寒気の影響もなくなりそうですから、もうじき全国的に梅雨明けとなりそうですね。
さて今週の男子ごはん、これからやってくる本格的な夏をスタミナメニューで乗り切ります〜*\(^o^)/*
《レバニラ炒め》Nadia「レバニラ炒め」
町の中華屋さんや居酒屋などで人気のレバニラ炒め。ビールには最高のお供ですよね。私も大好きなのですが、レバーの処理が大変そうと勝手に敬遠して、これまで手を出しませんでした。しかし今回、好きなものは一度は作ってみなければ……と一念発起。レシピどおり豚レバーの下処理をして、初レバニラ炒めにチャレンジしました !(^^)!

生姜の搾り汁・酒に10分ほど漬け、片栗粉をまぶしたレバーをフライパンで揚げ焼きにし、あらかた火が通ったらいったん取り出します。ごま油とみじん切りにしたニンニク・生姜・鷹の爪を熱し、香りが立ったらモヤシを加えて強火に。ニラの固い部分と豚レバーを、更に残りのニラを加え、合わせておいた調味料(醤油、オイスターソース、砂糖、酒、片栗粉)を入れて炒め合わせたらでき上がり。糸唐辛子をトッピングしました。
ブルックリンラガー最後の一杯とともに〜🍺

《生姜ねぎたこ》Nadia「生姜ねぎたこ」
鮮魚コーナーには今の時期、外国産や北海道産のたこと一緒に、近くの漁港で揚がった獲れたての地物が並んでいます。夏が旬の九州のたこ、見かけるとついつい手が伸びてしまいます (^-^)ゞ
ここ最近、たこのから揚げや大葉ジェノベーゼなどを作りましたが、今回はよりさっぱりと、生姜の風味さわやかな葱ソースを絡めました。ごま油、おろし生姜、長ねぎのみじん切り、鶏がらスープの素を合わせて火を通し、香りが出たらたこを加えてさっと炒め合わせれば完成です。

《イワシのマリネ》Osteria la Pirica総料理長 今井 寿「ワインのおつまみ・料理150」
スーパーの鮮魚コーナーに刺身用の新鮮なイワシがあったので、イタリアのワイン居酒屋Bacaroで出されるおつまみを紹介する本に載っていたヒコイワシのマリネに初挑戦。
3枚におろしたイワシに軽く塩を振り、氷水で洗って水気を拭きとります。これをバットに並べ、沸騰させて冷ました調味液(白ワインビネガー、ニンニクスライス、鷹の爪、砂糖)を注いでヒタヒタに。冷蔵庫で半日以上寝かせ、水気を切ればでき上がりです。(本来はオリーブオイルをかけるのですが失念しました)

ヘルシンキのバルト海ニシン市で買った漁師手作りの塩漬けニシンのようなものをイメージしていたのですが、それと比べるとちょっと酸味が強かったかもしれません。でも、これはこれで美味しかったです (^-^)ゞ

《しらすピーマン》たのしいお酒.jp「じゃこピーマン」
何度となくリピしたしらすピーマン、今回は七味唐辛子を振りかけてみました🌶

《ねぎ山椒やっこ》LEE CREATIVE KITCHEN「豆腐二百珍」
乾煎りし、ごま油を加えて火を通した粉山椒と、長ねぎのみじん切りを混ぜ合わせた葱ダレを冷奴にかけるだけの簡単おつまみです。山椒の風味が日本酒によく合いますよ。皿が小さすぎて葱ダレがこぼれ落ちそう(いえ、実際こぼれました)ですが……(^^;;

《カムジャタン》食のスタジオ「スタミナ飯」
カムジャタンは「甘藷湯」と書いて、韓国の鍋料理の一つ。カムジャはジャガイモ、タンはスープを意味し、豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋だそうです。
下茹でして塩とブラックペッパーをすり込んだスペアリブを、ごま油で炒めて焼き色をつけます。ジャガイモと調味料(コチュジャン、酒、粉唐辛子、砂糖)を入れて炒め、水600mlを加えて煮立ったらタマネギ、長ねぎを投入。蓋をして弱火で30分ほど煮込みます。仕上げにすりごまと粉唐辛子を振りかければ、辛旨カムジャタンの完成です。

《豚キムチ》食のスタジオ「スタミナ飯」
フライパンにごま油とニンニクのみじん切りを入れて熱し、香りが立ったら豚バラを加えます。肉の色が変わったらタマネギとキムチを加えて火を通し、ニラと醤油を入れてさっと炒め合わせたらでき上がり。粉唐辛子をたっぷり振れば、いっそう美味しくなりますよ。たっぷり汗をかいて食欲増進。夏を乗り切るスタミナメニューですヽ(^o^)丿

《ビビン麺》食のスタジオ「スタミナ飯」
さて、お次はビビン麺。韓国風メニュー3連チャンです (^-^)ゞ
冷麺を器に盛り、さっと茹でた豚もも肉(豚バラしゃぶしゃぶ用で代用)、ゆで卵を載せてスープ(コチュジャン、ごま油、醤油、酢、砂糖、お湯、おろしニンニク)を張ります。肝心のキムチを忘れていましたが、この後すぐにトッピングしました(笑)

《トマト和えそうめん》NHKきょうの料理「めん勢ぞろい!」
夏本番ともなれば、さっぱりと冷たい麺類が食べたくなりますね。NHKきょうの料理で涼し気な素麵を見つけたので真似してみました。
湯むきしたトマト、きゅうりを角切りにして冷蔵庫で冷やしておきます。冷水で洗って水気をきった素麺とトマト・きゅうりをドレッシング(酢、塩・胡椒、オリーブオイル)で和え、器に盛って大葉をトッピング。ブラックペッパーは好みで……。
ひんやりとした食感で、暫し暑さを忘れます~♪

梅雨が明ければ夏も本番。暑さに負けない体力・気力を維持して過ごしたいですね。ちなみに私、蒸し暑い夏は苦手ですが、不思議と食欲が落ちた経験はありません。この夏も食欲全開、夏バテ知らずで頑張りたいと思います (^-^)ゞ
さて今週の男子ごはん、これからやってくる本格的な夏をスタミナメニューで乗り切ります〜*\(^o^)/*
《レバニラ炒め》Nadia「レバニラ炒め」
町の中華屋さんや居酒屋などで人気のレバニラ炒め。ビールには最高のお供ですよね。私も大好きなのですが、レバーの処理が大変そうと勝手に敬遠して、これまで手を出しませんでした。しかし今回、好きなものは一度は作ってみなければ……と一念発起。レシピどおり豚レバーの下処理をして、初レバニラ炒めにチャレンジしました !(^^)!

生姜の搾り汁・酒に10分ほど漬け、片栗粉をまぶしたレバーをフライパンで揚げ焼きにし、あらかた火が通ったらいったん取り出します。ごま油とみじん切りにしたニンニク・生姜・鷹の爪を熱し、香りが立ったらモヤシを加えて強火に。ニラの固い部分と豚レバーを、更に残りのニラを加え、合わせておいた調味料(醤油、オイスターソース、砂糖、酒、片栗粉)を入れて炒め合わせたらでき上がり。糸唐辛子をトッピングしました。
ブルックリンラガー最後の一杯とともに〜🍺

《生姜ねぎたこ》Nadia「生姜ねぎたこ」
鮮魚コーナーには今の時期、外国産や北海道産のたこと一緒に、近くの漁港で揚がった獲れたての地物が並んでいます。夏が旬の九州のたこ、見かけるとついつい手が伸びてしまいます (^-^)ゞ
ここ最近、たこのから揚げや大葉ジェノベーゼなどを作りましたが、今回はよりさっぱりと、生姜の風味さわやかな葱ソースを絡めました。ごま油、おろし生姜、長ねぎのみじん切り、鶏がらスープの素を合わせて火を通し、香りが出たらたこを加えてさっと炒め合わせれば完成です。

《イワシのマリネ》Osteria la Pirica総料理長 今井 寿「ワインのおつまみ・料理150」
スーパーの鮮魚コーナーに刺身用の新鮮なイワシがあったので、イタリアのワイン居酒屋Bacaroで出されるおつまみを紹介する本に載っていたヒコイワシのマリネに初挑戦。
3枚におろしたイワシに軽く塩を振り、氷水で洗って水気を拭きとります。これをバットに並べ、沸騰させて冷ました調味液(白ワインビネガー、ニンニクスライス、鷹の爪、砂糖)を注いでヒタヒタに。冷蔵庫で半日以上寝かせ、水気を切ればでき上がりです。(本来はオリーブオイルをかけるのですが失念しました)

ヘルシンキのバルト海ニシン市で買った漁師手作りの塩漬けニシンのようなものをイメージしていたのですが、それと比べるとちょっと酸味が強かったかもしれません。でも、これはこれで美味しかったです (^-^)ゞ

《しらすピーマン》たのしいお酒.jp「じゃこピーマン」
何度となくリピしたしらすピーマン、今回は七味唐辛子を振りかけてみました🌶

《ねぎ山椒やっこ》LEE CREATIVE KITCHEN「豆腐二百珍」
乾煎りし、ごま油を加えて火を通した粉山椒と、長ねぎのみじん切りを混ぜ合わせた葱ダレを冷奴にかけるだけの簡単おつまみです。山椒の風味が日本酒によく合いますよ。皿が小さすぎて葱ダレがこぼれ落ちそう(いえ、実際こぼれました)ですが……(^^;;

《カムジャタン》食のスタジオ「スタミナ飯」
カムジャタンは「甘藷湯」と書いて、韓国の鍋料理の一つ。カムジャはジャガイモ、タンはスープを意味し、豚の背骨とジャガイモを煮込んだ鍋だそうです。
下茹でして塩とブラックペッパーをすり込んだスペアリブを、ごま油で炒めて焼き色をつけます。ジャガイモと調味料(コチュジャン、酒、粉唐辛子、砂糖)を入れて炒め、水600mlを加えて煮立ったらタマネギ、長ねぎを投入。蓋をして弱火で30分ほど煮込みます。仕上げにすりごまと粉唐辛子を振りかければ、辛旨カムジャタンの完成です。

《豚キムチ》食のスタジオ「スタミナ飯」
フライパンにごま油とニンニクのみじん切りを入れて熱し、香りが立ったら豚バラを加えます。肉の色が変わったらタマネギとキムチを加えて火を通し、ニラと醤油を入れてさっと炒め合わせたらでき上がり。粉唐辛子をたっぷり振れば、いっそう美味しくなりますよ。たっぷり汗をかいて食欲増進。夏を乗り切るスタミナメニューですヽ(^o^)丿

《ビビン麺》食のスタジオ「スタミナ飯」
さて、お次はビビン麺。韓国風メニュー3連チャンです (^-^)ゞ
冷麺を器に盛り、さっと茹でた豚もも肉(豚バラしゃぶしゃぶ用で代用)、ゆで卵を載せてスープ(コチュジャン、ごま油、醤油、酢、砂糖、お湯、おろしニンニク)を張ります。肝心のキムチを忘れていましたが、この後すぐにトッピングしました(笑)

《トマト和えそうめん》NHKきょうの料理「めん勢ぞろい!」
夏本番ともなれば、さっぱりと冷たい麺類が食べたくなりますね。NHKきょうの料理で涼し気な素麵を見つけたので真似してみました。
湯むきしたトマト、きゅうりを角切りにして冷蔵庫で冷やしておきます。冷水で洗って水気をきった素麺とトマト・きゅうりをドレッシング(酢、塩・胡椒、オリーブオイル)で和え、器に盛って大葉をトッピング。ブラックペッパーは好みで……。
ひんやりとした食感で、暫し暑さを忘れます~♪

梅雨が明ければ夏も本番。暑さに負けない体力・気力を維持して過ごしたいですね。ちなみに私、蒸し暑い夏は苦手ですが、不思議と食欲が落ちた経験はありません。この夏も食欲全開、夏バテ知らずで頑張りたいと思います (^-^)ゞ