
先日、酒の味噌漬け定食を作ったとき、食べきれずに半分残してしまいました。
鮭の味噌漬け定食はここです→☆☆☆

その鮭と、薄焼き卵をさっと焼いておにぎらず!
口のなかでプチッとしたアクセントに塩漬け穂紫蘇を少々。
鮭に結構しっかりと味がついておりましたので、他の調味料、例えばマヨネーズとかは無しでそのまま包みました。
お昼は定食で夜はおにぎらずの一日でした♪
おにぎらずの魅力は、なんといっても具材で楽しめることでしょうか。
パンを使うサンドウィッチよりバリエーションが多いかもです。
食べるときも嬉しいですが、なにより”作って楽しい”のが一番の要因だと思います。
包み方2種をcookpadにUPしております。
写真を差し替えました。
↓↓↓


【おにぎらず】炒飯とチャーシュー を紹介していただいております。
広島で子供に安全な海苔を作り続けている『前田屋』さんのホームページ、もりもりレシピのページです。
こちらです→☆☆☆


