散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
Canon FL35mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/322334e63bacba26194f31acbf7e1f20.jpg)
前にFL50mmのところで書きましたが、35ミリのフォーマットの「標準レンズ」として、50mmという焦点距離は少々画角が狭くなってしまいます。その点35mmレンズは適当な広角効果を保ちながら、パースペクティブの表現が不自然でなく、その上、被写界深度の深いことなどから、スナップ撮影用として標準レンズ並みに扱う人が多くいました。
今でこそ焦点距離28mmが広角レンズの標準となっていますが、この自然な遠近感から雄大な山や川をバックに列車の写真を撮る際に重宝したものです。
また、フィルターも前出の50や100と同じ48ミリで値段も安く、高校生の懐具合でもPL(偏光)フィルターを買うことができ、写真にハマっていく契機になったような印象のレンズです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
続報 徳島ラーメン@ほんまや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/97589ae14d55901abe636185a661ab22.jpg)
まぁ それにめげずに並んで、ありついたのが午後2時!
予習していた、1)量が少ない →たっぷりあって満腹 2)味が濃い →確かに濃いけど出汁が感じられない 3)焼豚でない甘辛く煮た豚バラ肉 →好みの問題ですな 4)生卵が乗ってる →別注文(無料)でした。
写真ではライトの反射で少々見難いかもしれませんが、トッピングは青ネギとモヤシにメンマ、それと豚バラ肉に味玉半分でした。
今日は200円だから「まぁいいか」って思ったけど、通常価格@700ってことを考えると、☆☆(5個が満点)かな?
(^_^; message from @ezweb.ne.jp
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
徳島ラーメン@ほんまや
会社のそばに本日オープンしたラーメン屋さん。徳島のご当地ラーメンの特徴は、1)量が少ない 2)味が濃い 3)焼豚でない豚バラ肉 4)生卵が乗ってる、だそうですが、徳島ではラーメンはご飯のおかずだとか!
ここまでが食べる前の予習!食べた感想はまた後で~
(^_^; message from @ezweb.ne.jp
ここまでが食べる前の予習!食べた感想はまた後で~
(^_^; message from @ezweb.ne.jp
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
GEORGIA MAX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/28/19375376661c50a5422c50af25a7e662.jpg)
一昨年の6月、守谷のビール工場から那珂湊でお買い物→潮来のあやめ祭りを巡るバスハイクでガイドさんが話のついでに言ってたのが、ご当地限定のこちら!
試しに飲んでみたけど、コーヒー牛乳みたいで、チョッピリコーヒー苦手な方にもピッタリ!
「アラビヤン焼きそば」を読んで、突然思い出してUPしました。何かの折にお試しを!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )