goo

柿と栗のソルベ @八百一

東京は2時半ころから黒雲に覆われ大粒の雨  雨が上がったと思ったら 冷たい北風に見舞われました。 もしかすると、木枯らし1号かもしれません。

さて、下のソルベ。 東洞院通三条下るの「京都八百一本館」の1階にあるSEASONでいただきました。


関東では、柿というと比較的固い状態でいただくことが多いのですが、京都ではよく熟して柔らかくなった柿が八百屋の店頭に並んでいます。 この柿のソルベは まさにそんな感じの濃厚な柿の甘さが感じられます。
栗ソルベも 粒々がいい舌触り。 舌の上でとろけると 栗の甘さが口中に広がります。

外は冷たい木枯らしが吹いていますが、暖かいお部屋でいただく冷たいソルベもいいですね 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝の東山界隈

今朝の東京は曇り空  夜のうちの一雨あったようで、向かいの屋根や玄関先がしっとり濡れています。
今日の予報は曇りのち晴れ。夜は冷えてきて「木枯らし一番」が吹くかもしれません。

奈良・京都から帰ってきて もう2週間も経ってしまいました。 やっぱり、楽しい時は過ぎ去るのも早いんですかね~~

10月28日、宿で「ひつじドーナツ」の朝ご飯をいただいて、どこというあてもなくバスに乗って東山・五条坂の停留所で下車。  五条坂を開店前の土産もの屋を眺めながら 清水へ上ってみました。

五条坂の「七味屋本舗」から北に降りる『産寧坂』

「三年坂」とも呼ばれるこの坂の名前には諸説があるようですが、清水寺にある子安観音に安産祈願で訪れることから「産寧坂」と呼ばれるようになったという説が有力。
まだ観光客はチラホラで(Exifデータには8:58と記録されていました)、石段下にきた外人さんがカメラを構えていたので、建物の陰に隠れて、風情のあるカットを撮らせてあげました(先方もCanon派でしたから…



雨戸をあけて 開店の準備  

産寧坂から緩い下りの石畳の道が続きます。



石畳の道の先には 八坂の塔(正しい名前は 霊応山 法観禅寺)


「奥丹」さんのあたりまで戻って、高台寺の方に下る坂道が二寧坂

振り返って 「二寧坂」も一枚


映画の撮影などでもおなじみの「石塀小路」も含めた一帯は、「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )