goo

到来物のそら豆で、、、炒りそら豆

到来物のそら豆で作った「炒りそら豆」
高橋みどりさんの「酒のさかな(ちくま文庫)」を観て作ってみました。

作り方はいたってシンプル 莢から出して、お尻のところに軽く包丁目を立てておいたそら豆を、オリーブオイルを引いたフライパンで、塩を振りながら皮ごと炒め、 チョッと皮が焦げたところに粗びきの胡椒を少々


冷えた白ワインとの相性は なかなかのもの

普段食べているように、皮はチュルンと外した中だけ食べても美味しいし、莢から外したてなら 皮ごと食べても歯ごたえがあって 美味しい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平安神宮 「神苑」に 行ってきました。

1895年(明治28年)、幕末の戦乱と東京遷都で荒れ果てていた京都の再興を祈願し、桓武天皇を祭神に創建された平安神宮。7代目・小川治兵衛(植治)の手による「神苑」に初めて入ってみました。

桜の名所として知られる神苑ですが、この時季はさすがに人気は少なく、睡蓮や花菖蒲に河骨(こうほね)が静かに咲いていました。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都 東山界隈の、、、青もみじ

昨日 口永良部の噴火のことを書いたと思ったら、昨晩は小笠原でM8.5の巨大地震。 幸い震源が深く且つ距離があったため、津波も発生せず最大震度も5程度で済みましたが、長く続く長周期の揺れに「3.11」を思い出しました

46億年の地球の歴史を1年間に例えれば、ホモ・サピエンスの誕生は12月31日の午後11時37分にあたるそうですが、いつどのような地殻変動が起こるか・火山が噴火するかなど、まったく人智の及ばないところ、、、そんな中で、技術的に未完成な原発など噴飯ものです

さて、桜の時季は観光客で大渋滞の京都も、5月下旬ともなると多少は空いてきて、修学旅行の生徒さんが目立ちます

上賀茂神社~哲学の道~南禅寺…と、紅葉の名所を廻って、「青もみじ」を眺めてきました。
























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )