goo

瓦焼き ひとたらし

ツレが所用で出掛けたので、近所の居酒屋「瓦焼き ひとたらし」(https://www.instagram.com/kensei_0919/?hl=ja)で一人ご飯
初めて入ったお店ですが、お酒も10種類ほどの中から(サイズも)選べるし、お魚(鰆のお造りや鮟肝+白子ほん酢)もそこそこ美味しい







ただ、長門の瓦蕎麦が食べられると思いこんだのはチョッと失敗
でも〆にいただいた、牛スジ入りのガーリック炒飯




美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「東京大仏」乗蓮寺から郷土資料館

植物園をあとに お隣りの「東京大仏」乗蓮寺さん



こちらの仏さまはなかなか良いお顔をしています
大仏の裏手には文化財の石灯籠(板橋信濃守墓所)や足の病気に霊験あらたかと言われる「鉄拐仙人」の像など、、、





大仏さんから美術館や郷土資料館の裏手の赤塚城址にある梅林を訪ねてみました。
ほとんどは固い蕾のままだしたが、日当たりの良い一角だけ「満開」でした





赤塚城址を下ったところにある「ため池公園」。こちらは日当たりが良いので紅梅も花を咲かせています

ここまで来たついでに、先日リニューアルした郷土資料館に寄ってみました。
資料館の奥にある藁葺き屋根の農家。

障子ごしの明かりが素敵ですね


一風変わった藁人形は郷土資料館の常設展示。「田遊び」で使われるとか


五穀豊穣の願いでしょうね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤塚植物園まで散歩

天気が良いので カメラを持って赤塚植物園まで散歩。
区民農園も今期の収穫は終わって、4月からの新規貸出に向けた休耕期

朝方は冷え込んだようで、池には薄く氷が残っていました  

水仙や山茶花に福寿草















園内を歩いていたら遠くの枝に「ジョウビタキ?」が止まっています。望遠も持っていたのですが間に合わず、標準ズームなのでチョッと甘い写りでした






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )