散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
蔵王に行ってきました
明日は啓蟄、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」と言われていますが、明日は雨、山沿いでは雪が混じるところもある予報で、冬眠から目覚めた虫たちもチョッピリ震えるかもしれません。
さて、週末から友人たちと蔵王温泉にスキーに行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
残念ながら、名物の樹氷はこの時期は雨の影響もあって、ずいぶん小ぶりになっていた上に、山頂に行ったときはものすごいガスで写真はなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/91fdc8869f159b41cd5030ffa1ecc6ef.jpg)
蔵王といえば、国際スキー連盟(FIS)の新ルールに基づいて改修が行われ、先日のソチ五輪で活躍した高梨沙羅さんの予行演習で話題になったジャンプ台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/5b745eaf211540c6d262c126d15bc7dd.jpg)
近くでみると やっぱり迫力がありますね~
今年は全国的な大雪で山の中では食べ物が少ないのでしょうか? カモシカが里まで下りてきていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/4afd695a04cbe6ec3e502c5757a84eef.jpg)
上湯共同浴場の上の酢川神社の参道も雪に埋もれて「冬季休業」状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/a24e7b49a108a22d9dc9780b65e203e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/e0c0466c81079a364e75fbe574b9d0fe.jpg)
石燈籠も雪の重さで、こんなに傾げていました
温泉つながりで、こちらは宿のお風呂場
すぐ上の源泉から引いた温泉が湯船を満たしています。
お湯が白濁していて、強酸性。 顔を洗ったら目にしみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/db9c3376438b5c9bb8eb0bb96f14a113.jpg)
蔵王の名物といえば、温泉と玉こんにゃく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
TVに出た名物おばさんのところは 「まだ味がしみてないから…」と言われたので、隣のおじさんのところで1串
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/9ac0a706d016f55887d62d1d99802e79.jpg)
温泉といえば宿の食事も楽しみの一つ。
チョッと変わったところでは、「米の娘豚(こめのこぶた)」という山形県のブランド豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/3cb07f5544e3a4cce54d6f9cadb74c34.jpg)
牛乳ベースの出汁でサッと煮て、クルミ味噌味のタレでいただきました。
ゲレンデでは、いつもの食堂に行くと 何も言わなくても地元の漬物の盛り合せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/1c337b3671bffa76e211fc62a7bd091b.jpg)
手前のコロコロした小茄子や右のザーサイみたいなシソ風味のお漬物もおいしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ゲレ食の「王道」といえば やっぱり ラーメンは外せませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/4542d7f54225c49525c422f44600d13e.jpg)
シンプルな醤油ラーメンに、、、 下はご当地名物のジンギスカン
付け合せの野菜は なんと白菜!? でも火を通すとこれがなかなか美味しいんです ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
帰りは 山形駅から新幹線。 山形で「駅弁」といえば、米沢の「牛肉どまん中」が有名ですが、列車に乗る前に山形駅で見かけた駅弁が旨そうだったので、急遽こちらに変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/13b79d390dddeccd1d1c6a12bbc59a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/4ac891a06955b1329e01eb85d1196609.jpg)
創業80有余年の肉屋さんのつくるお弁当。78万食以上も売れているそうです。
フタを開けると ぎっしり敷き詰められた牛肉に牛そぼろ。奥の方には よ~く味のしみた ごぼうやこんにゃく。玉子焼きの手前には これも山形名物の「しそ巻き」も入っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
車窓を流れる雪景色を見ながら 美味しくいただきました。
さて、週末から友人たちと蔵王温泉にスキーに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
残念ながら、名物の樹氷はこの時期は雨の影響もあって、ずいぶん小ぶりになっていた上に、山頂に行ったときはものすごいガスで写真はなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/91fdc8869f159b41cd5030ffa1ecc6ef.jpg)
蔵王といえば、国際スキー連盟(FIS)の新ルールに基づいて改修が行われ、先日のソチ五輪で活躍した高梨沙羅さんの予行演習で話題になったジャンプ台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/5b745eaf211540c6d262c126d15bc7dd.jpg)
近くでみると やっぱり迫力がありますね~
今年は全国的な大雪で山の中では食べ物が少ないのでしょうか? カモシカが里まで下りてきていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fd/4afd695a04cbe6ec3e502c5757a84eef.jpg)
上湯共同浴場の上の酢川神社の参道も雪に埋もれて「冬季休業」状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/78/a24e7b49a108a22d9dc9780b65e203e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/e0c0466c81079a364e75fbe574b9d0fe.jpg)
石燈籠も雪の重さで、こんなに傾げていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
温泉つながりで、こちらは宿のお風呂場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お湯が白濁していて、強酸性。 顔を洗ったら目にしみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/db9c3376438b5c9bb8eb0bb96f14a113.jpg)
蔵王の名物といえば、温泉と玉こんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
TVに出た名物おばさんのところは 「まだ味がしみてないから…」と言われたので、隣のおじさんのところで1串
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/9ac0a706d016f55887d62d1d99802e79.jpg)
温泉といえば宿の食事も楽しみの一つ。
チョッと変わったところでは、「米の娘豚(こめのこぶた)」という山形県のブランド豚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c1/3cb07f5544e3a4cce54d6f9cadb74c34.jpg)
牛乳ベースの出汁でサッと煮て、クルミ味噌味のタレでいただきました。
ゲレンデでは、いつもの食堂に行くと 何も言わなくても地元の漬物の盛り合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/1c337b3671bffa76e211fc62a7bd091b.jpg)
手前のコロコロした小茄子や右のザーサイみたいなシソ風味のお漬物もおいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ゲレ食の「王道」といえば やっぱり ラーメンは外せませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ae/4542d7f54225c49525c422f44600d13e.jpg)
シンプルな醤油ラーメンに、、、 下はご当地名物のジンギスカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/e93ede9aee38928b4a5abd36c45b79c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
ゲレ食の締めは これも「王道」のカツカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/d372b59382d94885c9f5b401a9377163.jpg)
晴れた日のスキーのあとのビールは格別![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/d372b59382d94885c9f5b401a9377163.jpg)
晴れた日のスキーのあとのビールは格別
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
帰りは 山形駅から新幹線。 山形で「駅弁」といえば、米沢の「牛肉どまん中」が有名ですが、列車に乗る前に山形駅で見かけた駅弁が旨そうだったので、急遽こちらに変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/13b79d390dddeccd1d1c6a12bbc59a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/4ac891a06955b1329e01eb85d1196609.jpg)
創業80有余年の肉屋さんのつくるお弁当。78万食以上も売れているそうです。
フタを開けると ぎっしり敷き詰められた牛肉に牛そぼろ。奥の方には よ~く味のしみた ごぼうやこんにゃく。玉子焼きの手前には これも山形名物の「しそ巻き」も入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
車窓を流れる雪景色を見ながら 美味しくいただきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |