goo

今年は3羽かな?

地元で用事を済ませての帰り道、ふと 思い立ってお隣りのマンションの軒下をのぞいたら、ツバメのヒナが3羽確認できました



みんな元気に巣立つといいな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

病院をあとに、、、駒込吉祥寺から富士神社へ

さて、駒込病院の結果に気をよくして、曇り空ですがいつもの帰り道とは反対の本郷通りの方に足を延ばしてみました。
本郷通りに交わる手前の「高林寺」には幕末の蘭学者 緒方洪庵の墓所がありますが、折からのコロナ禍で檀家以外の立入りはご遠慮下さいとの貼紙で、見学は断念
本郷通りを下っていくと、五色不動の内の一つの「目赤不動」を祀る南谷寺(なんこくじ)がありますが、境内工事中で車両の行き来が多くて、こちらも断念、、、

気を取り直して、「八百屋お七」の唄にも出てくる「駒込吉祥寺」へ、、、江戸期には境内に後の駒澤大学となる学寮「旃檀林」(せんだんりん)が設けられていた寺で、山門の扁額や立派な経蔵に二宮尊徳の墓碑など見どころも沢山あります。















山門から本堂にいたる両側には枝垂れ桜の並木で、本堂手前の栴檀がちょうど花をつけていました






ただ、「栴檀は双葉より芳し」という諺に出てくる「栴檀」はどうも「白檀」らしいですね!実際に栴檀の香りをかいでるときに「香しい」と思えない香りだったので、あとで調べてみました

さらに駒込駅方面に行ったところが駒込富士神社






本殿は富士山に見立てた小高い丘の上にありますが、手前のカヤの大木も見事です





ただ、残念なことに 今年の山開きはコロナ禍の影響で開催が危ぶまれている由、、、
そっと手を合わせて、一日も早く「平常」な世の中に戻れるようお祈りしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

異常所見は… 無し、無し、無し、、、

今日は朝から先週行ったCT検査の結果説明で駒込病院。本人は99%大丈夫と思っていますが、心配性のツレのことを思うと、1秒でも早くいい結果を知らせたいもの 、、、そんなときに限って、前に診察室に入ったご高齢の方がずいぶん長い時間説明を受けた後で、うつむき加減で出てくるところを見ちゃうと、他人事ながら同情してしまいます

いよいよ受信機が鳴って診察室で1年ぶりに主治医の顔を見た瞬間、「これはOKだな!」

人間ドックで腫瘍が見つかって、偶然いまのDr.に診てもらうようになって(手元の日記では初診は2016.6.17)4年位経ちますが、経過観察の説明も丁寧で分かり易い上に、検査方法の説明なども極めて合理的で信頼できるDr.  当然手技も凄い(らしい/私は麻酔で寝てて分からない)のですが、唯一「欠点」と言えるのは 考えてることが表情に出ちゃうんですね~  
手術を判断した時の説明もそうでしたが、ホント分かりやすい(笑)

前置きが長くなりましたが、椅子に座るなりパソコンの画面を示しながら「異常所見は… 無し、無し、無し、、、以上ですね!」とにっこり。「七夕様じゃないですが、来年お会いするころはオリンピックがどうなってますかね~」とDr, 「先生、その前に異動しないでくださいよ」などとお話ししながらお部屋をあとにしました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「検察庁法改定反対」で、、、

いつもなら国会前行動の入る19日ですが、コロナ禍の現況を鑑み定例の行動は中止に、、、。
でも世間を騒がせている「検察庁法改定反対」で声を挙げようと友人に誘われて、国会前に行ってきました

で、恒例の国会前の腹ごしらえ 。今日は昼がチョッと重かったので室町砂場(赤坂店)で天もり

砂場の「もり」と「ざる」の違いは触れませんが、私はとうぜん「もり」

日本橋のお店も好きですが、赤坂のお店の風情も悪くはないですね

国会前で、色んな人の発言を聞く中で、SNS上で小泉今日子さんは色々なシガラミもあるなかで、キチンと自分の意思を表明された一方で、名前は触れませんが、歌手の方には「歌だけ歌っていればよい」なんて人格を否定するようなコメントが出るなど、この国の民主主義の成熟度合いに疑問を覚えるような数日間でしたが、やっぱり「民主主義って自分で声を挙げなくちゃ」と考えて、国会に行けて良かったです




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

道頓堀の、、、ジャージャー麺

昨日の真夏のような陽射しから 今日は一転 時折り霧雨が舞って気温も急降下
これじゃコロナじゃなくてもバテちゃいますね
今日も朝からテレワーク。家の中でも肌寒さを覚えるので、「お昼は温かいものがいいな…」と行きつけのラーメン屋さん(道頓堀)に行ったら、見慣れない幟が…

先日から緊急事態宣言でテイクアウトのみに切り替えたそうです。




ラーメン屋さんでテイクアウトっていうと、当然汁物は麺が伸びてしまうので不可、、、


いろいろ考えて、麺類はジャージャー麺1種類にせざるをえなかったようですね~


でも、麺がウリの道頓堀だけあって、麺はバッチリ  


肉味噌も辣油が利いて、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新しい門出には桜の花が似合います、、、桜ご飯

3月末に定年でリタイアしてから、チョッと間が空いていたツレが、明日から新しい職場に行くお祝いで、今日の夕ご飯は「桜ご飯」


水に放って塩出しした桜の花。茎のところは刻んでおいて、塩抜きしたお水も加減しながら炊飯して、炊きあがったご飯に桜の花を載せれば出来上がり



副菜は この時季らしく、そら豆+冷やっこに 鰹のたたき



少し季節は過ぎましたが、やっぱり新しい門出には桜の花が似合いますね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

マイヤーレモンのパウンドケーキ

昨日届いた「ホームグルメセット」に入っていた「マイヤーレモンのパウンドケーキ」、今日のお三時にいただきました。


定番のパウンドケーキより一回り小ぶりですが、Meyer lemonってレモンとオレンジの掛け合わせなんですね


レモンの爽やかさとオレンジの濃厚さが一緒に味わえるパウンドケーキ。


熱々の珈琲を淹れて美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TIME LINEの、、、 ピタサンド

光が丘公園までウォーキングしたついでにSUBWAYのサンドイッチでお昼に…と思ってたら、凄い行列
家ではツレが待っているので、SUBWAYは諦めて、家のそばのパン屋さん(TIME LINE)に切り替えて サンドイッチ(大葉+チキン/チキン+バジル)ををゲット

買ってきたサンドイッチに出掛ける前に解凍しておいたアボカド(スーパーでカットされた状態でコチコチに冷凍されてました)を挟むと、チョッとリッチなサンドイッチに変身







買置きの野菜ジュースが切れていたので、今日は牛乳でいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

遠回りで、、、光が丘公園

昨日は雨で終日「引きこもって」いたので、今日はその分も取り戻そうと、いつもより遠回りして光が丘公園までウォーキング


薔薇が盛りで綺麗でしたが、ローズガーデンは密集防止で閉園中、、、

こちらは「四季の香り公園」の花壇






薔薇たちも心なしか寂しそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

白馬ラネージュの、、、「ホームグルメセット」

今日は終日雨の土曜日、、、
散歩の足も鈍って、終日意に反したStay Homeの一日でしたが、先日 白馬ラネージュさんにお願いした「ホームグルメセット」が届いたので、簡単な付け合わせを用意しての夕ご飯







メインは「信州和牛のハンバーグ」 レストランでいただくのと同じ贅沢にワインを使ったソースも美味しい


椎茸のポタージュも濃醇なコンソメと合わせてあっていい香り
昨日買った、レ ジニシエのバゲットを温めて美味しくいただきました

お腹が一杯になったので、一緒に送られてきたレモンのパウンドケーキは明日のお茶の時間かな
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »