映画音楽で映画を語りたい!
その第1弾は『ロッキー3』Eye of the Tiger !
『ロッキー3』って、Eye of the Tiger を取り戻す話なんですよね。
Eye of the Tiger =虎の目とは何か?
ハングリー精神
アポロ・クリードを倒して世界チャンピオンになったロッキー(シルベスター・スタローン)。
しかし、優雅な暮らしや地元の名士になって銅像を立てられたりして、ハングリー精神を失ってしまった。
そんな中、ハングリー精神のかたまりのクラバー・ラング(ミスターT)が襲い来る。
ロッキーとクラバーでは目が違う。
ハングリー精神を失ったロッキーの目はおっとりしているが、
クラバーの目はギラギラして獲物を追い求める虎のよう。
まさにEye of the Tigerだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/cdb3e6e1614423eef075ee7beefdb650.jpg)
試合前のにらみ合いでは、ロッキーは目を逸らしてしまう。
象徴的なシーンだ。
目を逸らせた時点でロッキーの負けは決定。
すでに気力で負けている。
心の支えのセコンドのミッキー(バージェス・メレディス)は発作で倒れて不在だ。
ロッキーはノックアウトを喰らって無惨に敗北。
このまま失意のまま引退してしまうのか?
そんなロッキーに火をつけたのが、前チャンピオンでライバルのアポロ・クリードだった!
Eye of the Tiger を取り戻すべく、ロッキーはアポロと特訓を開始する!
特訓の開始場所はロッキーの原点であるフィラデルフィアの古びたボクシングジム。
おおっ、この燃える展開!
『ロッキー』はこの単純明快さがいいんですよね。
王道のストーリー展開で、何も考えずに見ていられる。
見るべきは「闘う男たちの肉体の躍動」と「取り戻していくEye of the Tiger 」!
まさに肉体の復権だ。
1980年代、『ロッキー』シリーズと平行して、ウディ・アレンの映画が評判になったが、
ウディの演じる主人公たちは、ひ弱でおしゃべりで神経症。
一方、ロッキーはただひたすらマッチョ。
『ロッキー』はアメリカ映画史の中で「肉体の復権」を高らかに歌った作品として位置づけられるだろう。
ベトナム戦争で自信を失ったアメリカは『ロッキー』でマッチョなアメリカを取り戻したのだ。
そのマッチョなアメリカは『ロッキー4』でソ連と闘う!
う~ん、単純明快だなあ(笑)
それでは聴いて下さい。
Rocky III • Eye of the Tiger (YouTube)
※この動画、よく出来ていて、4分間で『ロッキー3』のすべてがわかります!
その第1弾は『ロッキー3』Eye of the Tiger !
『ロッキー3』って、Eye of the Tiger を取り戻す話なんですよね。
Eye of the Tiger =虎の目とは何か?
ハングリー精神
アポロ・クリードを倒して世界チャンピオンになったロッキー(シルベスター・スタローン)。
しかし、優雅な暮らしや地元の名士になって銅像を立てられたりして、ハングリー精神を失ってしまった。
そんな中、ハングリー精神のかたまりのクラバー・ラング(ミスターT)が襲い来る。
ロッキーとクラバーでは目が違う。
ハングリー精神を失ったロッキーの目はおっとりしているが、
クラバーの目はギラギラして獲物を追い求める虎のよう。
まさにEye of the Tigerだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3e/cdb3e6e1614423eef075ee7beefdb650.jpg)
試合前のにらみ合いでは、ロッキーは目を逸らしてしまう。
象徴的なシーンだ。
目を逸らせた時点でロッキーの負けは決定。
すでに気力で負けている。
心の支えのセコンドのミッキー(バージェス・メレディス)は発作で倒れて不在だ。
ロッキーはノックアウトを喰らって無惨に敗北。
このまま失意のまま引退してしまうのか?
そんなロッキーに火をつけたのが、前チャンピオンでライバルのアポロ・クリードだった!
Eye of the Tiger を取り戻すべく、ロッキーはアポロと特訓を開始する!
特訓の開始場所はロッキーの原点であるフィラデルフィアの古びたボクシングジム。
おおっ、この燃える展開!
『ロッキー』はこの単純明快さがいいんですよね。
王道のストーリー展開で、何も考えずに見ていられる。
見るべきは「闘う男たちの肉体の躍動」と「取り戻していくEye of the Tiger 」!
まさに肉体の復権だ。
1980年代、『ロッキー』シリーズと平行して、ウディ・アレンの映画が評判になったが、
ウディの演じる主人公たちは、ひ弱でおしゃべりで神経症。
一方、ロッキーはただひたすらマッチョ。
『ロッキー』はアメリカ映画史の中で「肉体の復権」を高らかに歌った作品として位置づけられるだろう。
ベトナム戦争で自信を失ったアメリカは『ロッキー』でマッチョなアメリカを取り戻したのだ。
そのマッチョなアメリカは『ロッキー4』でソ連と闘う!
う~ん、単純明快だなあ(笑)
それでは聴いて下さい。
Rocky III • Eye of the Tiger (YouTube)
※この動画、よく出来ていて、4分間で『ロッキー3』のすべてがわかります!
個人的にはロッキー2が良かったかな。
いつもありがとうございます。
「ロッキー」は2で終わらせる形が一番きれいでしたよね。
僕は個人的には「ロッキー5」がすごい! と思ったりしています。