今日も早朝からあちこちへと出かけていました。3DAYチケットを入手し、早朝からりんくうタウンへと出かけました。目的は関空シャトルの撮影。かなり前に撮影したことがありましたが、久しぶりに撮りたくなり、早起きして3DAYチケット利用なので南海経由でりんくうタウンへと向かいました。茨木市から天下茶屋ルートで南海に入り、天下茶屋から奮発してラピートに乗車。朝の便なので、海外旅行者で程よく席は埋まっていましたが、全般的に乗車率はいまいち。この時間帯でこれでは…関空も不振かもしれませんが、ラピートはさらに不振極まりないという印象です。岸和田や泉佐野にも停車するものの、利用は今一つで、ラピートはやっぱり空港特急として生きていくしかないように思います。もう一度ノンストップのαの設定などなんやかんやと文句を言われる関空アクセスの改善に取り組んで行って欲しいものです。
りんくうタウンではJRに乗り換えるため、一旦改札を出てICOCAで入場。関空シャトルを撮影して、そのまま同列車に乗車して日根野へと向かいます。日根野にて折り返しのシャトルを撮影して、さらに日根野停車のはるかもついでに押えます。早朝だけに関空紀州路快速の間合い運用で223系が快速にも使用されていたり、なかなか面白い光景がたくさん見られました。日根野でもう少し撮影したかったものの、次なる目的地へと移動して、第2のネタを撮影。第2のネタとは和泉府中に停車するはるかの撮影。朝夕のみに見られる貴重なシーンを収めて、とりあえず早朝の一仕事は終了。しかし、のんびりしている間もなく、次の撮影地へと移動するため、関空紀州路快速に乗って天王寺へと戻りました。