ちょっと色褪せ感が半端ないEF81-628牽引の3092レ/島本
9月7日土曜日。18で遠征を考えていましたが、天候不良のためあえなく中止。昔は乗り潰しもあったので天気が悪かろうが無理矢理遠征してましたが、最近は天気が悪かったり、若干でもだるさを感じたら遠征をやめてしまいます。遠征したくなるような強い動機が欲しいと感じてしまいます。とはいえ、18を無駄にするわけにもいかないので天気が悪い中朝からとりあえずぶらぶらっと出かけました。特に目的もなくぶらぶらっと島本へ。ちょうど日本海縦貫貨物が雁行してくる時間帯だったので、相も変わらずの貨物狙いです。
まずは9時34分頃にEF510‐7牽引の3096レが通過。3092レの方が北陸では先行してますが、途中で3096レが追い抜いて島本では30分程度早く通過していきます。
287系くろしお7号。なんかJR京都線で287系くろしおを撮ったのはひょっとして試運転以来かも?天気も悪いので流してみました。
3092レの露払いでやってくるEF66牽引の1055レ。島本通過は10時00分頃。後日この列車にゼロロクが入って連日ゼロロク祭りとなった。
ラストの3092レはEF81-628牽引。かなり色褪せており進退が気になるところ。1055レから遅れること4分、10時06分頃通過して行った。これにて島本からは撤収。この後スタートは遅いものの思い切って名古屋方面へ向かいました。