11月21日土曜日。おおさか東線で5087レを撮影し、さてさてどうするかと思いながらとりあえず堺筋本町まで戻りました。堺筋本町駅周辺を少しぶらついて、再度スターウォーズラピートを撮ろうと思い立ち堺筋線を南下して天下茶屋へ向かいました。天下茶屋からさてさてどこまで行ってやろうかと思いつつも、ちょっと朝練からの疲れが出てきて、結局気合を入れてきた割に堺で降りてしまいました。
まず先行の空港急行で練習。粉浜とか住吉大社はいい光線なのか撮影者が相変わらず多いようでしたが、堺はパラパラといるだけでした。
こっこいつはチューバッカやおまへんか。そんなもんまでラッピングになってるんですね。5回目の撮影で気づきました。向こうのロボットもR2-D2となんとかかんとかですね…スターウォーズは何回も見てますけどあんまり覚えてないんですよね…キャラの名前とか。キン肉マンならわかるんですけどね[E:happy02]
キン肉マンファンとしてはこの風貌はウォーズマンとして出して欲しかったなぁ…まぁそっちは近鉄21020系に任せるとしますか!あっちはふつーにウォーズマンみたいやから。
堺でスターウォーズラピートを撮って、最終は深追いして最終撮影を…と思っていましたが、さすがに年には勝てぬということで朝練からの疲れのため、これにて南海からは撤収。ただ帰りがけの駄賃を求めて地元茨木で阪急臨時を撮ってから帰りました。まずは快速特急古都梅田行きを撮影。一番早いこれでももはや日没後ですからこの時期の復路便の撮影は難しいですね。
梅田方に場所を変えて快速特急京とれいんを流し撮り。唯一成功した一発のみとなってしまいました。流し撮りは難しいですね。
走り始めの5300F普通梅田行きをズーム流しで撮影。こういうのは力みがないのかたまにうまくいくんですよね。
寒くなってきたので直通特急ほづを撮影して撤収しました。ここまでは被りもなく順調に撮れました。おそらくここから先は臨時の折り返し回送などもあって上りが遅れ出すので、遅れている下りと波長が合って被りだすんですよね。