EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【5087レとおまけのパンダくろしお・甲種・75レを撮る】

2017年10月10日 | PF

170930_08963  9月30日土曜日。ゆめ咲線で103系撮影後、梅田で所用を済ませて、昼から5087レ撮影のため島本まで出向きました。

17_09_30_0878 何も知らずにやってきたのですが、5087レの前を走る特急くろしおの回送にHC605編成パンダくろしおが入っていました。パンダくろしおは環状線では散々撮って来ましたが、JR京都線での撮影は初めてです。この後、5087レが14時04分頃EF65-2086牽引で通過。

17_09_30_0935  5087レ撮影後、阪急で茨木市まで戻り、遅い昼飯を食ってから出直し。岸辺の陸橋へと向かいました。甲種撮影のため早めに陣取りました。まずはEF66-117牽引の1392レが通過。

17_09_30_0953  15時17分頃EF66-112牽引の貨物列車が通過。時刻表にない列車で、遅延の1072レのようでした。

17_09_30_0965  15時21分頃EF210-310牽引の1074レが通過。310号機は単機は撮ってましたが、貨物を牽引した姿は初撮影でした。

17_09_30_0981  15時30分頃EF210-147牽引の5058レが通過。

17_09_30_0998  8865レがEF64-1019原色のムド付きでやって来ましたが、残念ながらガラス越しでの撮影となりました。

17_09_30_1024  15時55分頃EF210-151牽引の東京メトロ13000系甲種が通過。長らくPFが牽引してきましたが、今回は桃牽引でした。まぁ5085レムドがなかったので、PF以外のカマが牽引する想像は付いていましたが、定石通りの桃牽引でした。

17_09_30_1039  この後速攻でホームに入ってEF65-2089牽引の75レを撮影。定刻通り15時59分頃通過していきました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム