EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

【1072レニーナカン付をサントリーカーブでリベンジ】

2017年10月15日 | 貨物列車

17_10_07_1676

 10月7日土曜日。十三の仇を山崎で討つとはよく言ったもの・・・ではないにしても先週池田街道でやられたリベンジのためサントリーカーブに残ってEF66-27牽引の1072レを狙いました。

17_10_07_1559  10時38分頃豪華寝台列車瑞風が通過。久々に瑞風を撮りましたわ。メインディッシュみたいなもんなんですけど、だんだんと興味が薄れていくのはなんでなんでしょうかね。やはり寝台列車はカマが牽かないと被写体としては魅力半減なんでしょうかね。

17_10_07_1572  10時43分頃EF210-129牽引の1070レが通過。

17_10_07_1580  10時45分頃289系特急こうのとりの回送が上下でシンクロ。こうのとりの舞ですね・・・非常にわかりにくいですけどね。片方はサンダバと言われてもわかりまへん。

17_10_07_1581  山崎で待避中の287系くろしおと外側線を通過する683系サンダーバード、さらに内側線を出発する207系普通が並びました。

17_10_07_1593  10時50分頃待避線で新快速などを待避していた287系9両編成回送が出発していきました。新大阪発11時15分の特急くろしお9号に運用されるのでしょうか。

17_10_07_1615  10時56分頃EF210-14牽引の8056レが通過。

17_10_07_1630  11時07分頃特急くろしお10号が9両編成で通過。3連休なので増結されているようです。

17_10_07_1637  11時16分頃EF210-13牽引の5050レが通過。20フィートコンテナが並ぶなかなか壮観な列車でした。

17_10_07_1644  11時19分頃やって来た高槻以東普通の221系は非リニューアルのA1編成転落防止幌付でした。

17_10_07_1647  11時20分頃通過のサンダーバード14号の大阪方増結車はN13しらさぎ色でした。なかなか面白いものが見られました。

17_10_07_1651  なかなかわかりにくいですが、前の3両はしらさぎ色であるオレンジの帯が入ってます。

17_10_07_1664  ニーナの露払いでやって来た207系T5編成リニュ車の普通京都行き。207系リニュ車も増殖中です。

17_10_07_1683  11時27分頃第24回JR貨物フェスティバルのスーパーライナー風ヘッドマーク付のEF66-27牽引の1072レが通過しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム