【阪神発お伊勢参り近鉄貸切特急を撮る~久寿川~】 express22.cocolog-nifty.com/expressdiary/2…
— エクスプレス (@Express22R) 2018年2月1日 - 00:02
1月20日土曜日。阪神久寿川で近鉄特急を撮影し、続いては遠路はるばる和歌山へとプチ遠征しました。久々に特急サザンに乗って和歌山市までやって来ました。睡眠を貪るため指定に乗りましたが、結構な乗り具合でした。外国人が多いラピートと違い、日本人の比率が高いものの、サザンでもやはり外国人は多めかなと思いました。インバウンドが関西に根付いてきており、リピーターが多くなるに連れて、大阪だけでなく、結構マイナーなところにも来られる方が増えていますね。関西経済や関西鉄道界にとってはプラスになるところですかね。
和歌山市駅は久々にやって来ましたが、駅ビルの改築が始まっており、改札が一階に移設されていました。紀勢線にも自動改札が設けられ、ICカードが使えるようになったのも目新しいところでしょうか。
早速やって来た7187Fめでたい電車赤に乗って加太線八幡前へと足を運びました。
八幡前は二度目の探訪。なぜここへ再訪したかというと・・・トップ画像の通り、めでたい電車の並びを撮りたかったからです。本当は正月前に撮って、お正月にめでたい並びということでアップしたかったのですが、なかなかいい運用がなく、今回の訪問まで先送りとなっていました。
赤青の並びもさることながら、青の方は初撮影だったりします。青のタイというのもおかしなもんですが、なかなかいい色合いの電車に仕上がっていますね。しかし、並びは撮れたものの、ダイヤがイマイチわかっておらず、急いで和歌山市駅電車に飛び乗ったため、じっくりいいカットが撮れませんでした。実は早めに電車が来たため、上下とも結構停車時間があったんですがね。もうちょっとゆっくり撮ればよかったと後悔しています。