11月6日 火曜日 雨
朝から予報通り強い雨が降って居て最悪なお天気でした。
でも、今日は新古今和歌集の講座の最終日ですので、頑張って行って来ました。
秋の5回コースの講義の5回目です。次は来年の5月にまた5回コースがあるはずです。
講座が終わりますと、また暫く先生ともお会いできなくなります。
お会いできない期間には、時々毛筆で手紙を書くようにしています。
先生から戴いた料紙がまだかなり残って居ますし、墨も先生から戴いた物です。
わたしが筆を習いたいと言いましたら、「習わなくとも筆に慣れることが一番」と言われ、
「わたしにラブレターを書きなさい。良い勉強になりますよ」と言われてしまったのです。
なかなか手紙は書けませんでしたが、あるじにも「書きなさいよ」と言われたりして、
少しずつ書くようになったのです。
我流で書きますから、決して良い字は書けませんがわたしの字であることは確かです。
この頃は天声人語を毎日書き写し、筆の練習をしています。段々小さな文字も書けるようになりました。
硯で墨をすって、細筆を使って書き始めて12月で丸1年になります。
1年間は続けたいと思っていましたが、もう11ヶ月過ぎました。目標達成出来そうです。
来年は天声人語を辞めて、梁塵秘抄を写してみようか、と思うようになって居ます。
今日講座の後、細筆を買いに九段下の玉川堂まで行きました。迷子になって渡った橋の上からの写真です。
橋の名前は掘留橋とありました。本当はまないた橋を渡るはずでした。

この景観がちょっと気に入りました。

家に帰ってきて川の名前を調べてみましたら、日本橋川と言うようです。
でも江戸時代にも此処に橋があったとか。
これから少し川や橋のことを調べてみたくなりました。気になりますとすぐ調べたくなります。
5回の講座に行きながら、古本を買ったり筆を買ったり、講座以上に楽しめました。
まだ、わたしは好奇心旺盛のようです。来年の5月お講座を楽しみに待ちます。
朝から予報通り強い雨が降って居て最悪なお天気でした。
でも、今日は新古今和歌集の講座の最終日ですので、頑張って行って来ました。
秋の5回コースの講義の5回目です。次は来年の5月にまた5回コースがあるはずです。
講座が終わりますと、また暫く先生ともお会いできなくなります。
お会いできない期間には、時々毛筆で手紙を書くようにしています。
先生から戴いた料紙がまだかなり残って居ますし、墨も先生から戴いた物です。
わたしが筆を習いたいと言いましたら、「習わなくとも筆に慣れることが一番」と言われ、
「わたしにラブレターを書きなさい。良い勉強になりますよ」と言われてしまったのです。
なかなか手紙は書けませんでしたが、あるじにも「書きなさいよ」と言われたりして、
少しずつ書くようになったのです。
我流で書きますから、決して良い字は書けませんがわたしの字であることは確かです。
この頃は天声人語を毎日書き写し、筆の練習をしています。段々小さな文字も書けるようになりました。
硯で墨をすって、細筆を使って書き始めて12月で丸1年になります。
1年間は続けたいと思っていましたが、もう11ヶ月過ぎました。目標達成出来そうです。
来年は天声人語を辞めて、梁塵秘抄を写してみようか、と思うようになって居ます。
今日講座の後、細筆を買いに九段下の玉川堂まで行きました。迷子になって渡った橋の上からの写真です。
橋の名前は掘留橋とありました。本当はまないた橋を渡るはずでした。

この景観がちょっと気に入りました。

家に帰ってきて川の名前を調べてみましたら、日本橋川と言うようです。
でも江戸時代にも此処に橋があったとか。
これから少し川や橋のことを調べてみたくなりました。気になりますとすぐ調べたくなります。
5回の講座に行きながら、古本を買ったり筆を買ったり、講座以上に楽しめました。
まだ、わたしは好奇心旺盛のようです。来年の5月お講座を楽しみに待ちます。