フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

ウクレレの音色が良くなって、

2012-11-15 22:49:26 | ウクレレ愛好会
11月15日 木曜日 晴れ

やっと同期会の大イベントの諸々のことが片付き、ゴールが見えてきました。
机の周りに広がっていました、資料もホチキスで止めてひとまとめにしましたから、
これでやっと本が読めるようになれそうで、ちょっとうれしいです。

15日は神道ではお朔日と同じように大切な日で、お供物のお世話がいつもより時間がかかりますのに、
なんと朝寝坊をしてしまったのです。
10時からウクレレ愛好会の方たちがやって来られます。月に1回の練習日なのです。
仕方が無いので、まず神道壇のお掃除を優先して、朝のわたしのスケジュールもお洗濯はすべて省略。

コーヒーを入れる準備をしたり、足もとだけ温かくした方が良いので電気カーペットを付けたり、
休憩タイム用に柿の皮を剥いていましたら、メンバーがやって来られました。
チューニングをして、練習を始めたのですが手が冷たくて思うよう動かなくて困りました。

この所コードを弾いても不安定な音しか出てこなかったのです。その原因が解りました。
リーダーがわたしの手の動きを見ていて下さり、右手のストロークがきちんと出来て居ない事を発見。
一番上の弦をきちんと触れていないと言うのです。

確かに気を付けてスクロールをしましたら良い音が出て来ました。嬉しかったですね。
4本の弦をきちんと触れていないので、コードの音が中途半端で嫌な音になっていたのです。
不安定な音を聞きたくないので、なるべく小さな音で練習。当然良い練習法ではありません。
今日の練習は収穫大です。この所ウクレレに嫌気がさしていましたが、良い音が出れば状況は変わります。

同期会の総幹事から指示の電話がありましたので、午後から会計報告書の下書きに取りかかりました。
今から作成始めれば会計報告書を作るために出かけずに済みそうです。
そうすれば11月30日の引継ぎ会ですべてわたしの手から離れる訳です。ホットします。嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする