今日も朝方、右足がツリ目覚めてしまいました。
でも、起き上がらず二度寝をしてしまったのが失敗でした。
陽ざしが無いので時間が解らなかったようで、7時を過ぎて居ました。
愕いてさっと起き上がろうとしたのですが、フラフラが酷くてすぐには動けませんでした。
その時、気が付いたのです。一昨日、次女がやって来てガレージを片づけた時、
一緒に動き疲れたのが原因だったのかも、と。
たいした仕事をして居ないのに、こんな風に辛くなるとは少々残念ですが仕方ないです。
昨日は殆ど何も出来なかったけれど、今日は家事仕事の後ずっとネクタイの再生に専念。
頑張って、明日ミシンを使って縫えばひとまず仕掛品は無くなります。
合計で11個のポーチを作ったことになります。
写真を撮ってアップしたいです。iPhoneが思うように動いてくれると良いのですが・・・。
まだネクタイは70本くらいありますが、洋服も縫いたいと思っていますし、
ご近所の方から頼まれた袋作りも気になっています。
家族以外の方に頼まれてもわたしは洋裁を習っても居ないし我流ですから、いつもお断りして
いましたのに、不意を突かれてタイミングを逃してしまったのです。
大柄の大島紬の着物を次女が解いて持って来ていますので、
一重のコートを作ってみようと思っています。
4着分の布を解いていますが、出来れば同じ型紙で3着作りたいと思っています。
ネクタイでポーチを作るより、コートのような大きな物の方が作るのは楽です。
何方にしても目下一番大変なのは、針の目に糸を通すことが出来ない事です。
縫い針は勿論、ミシン針に糸を通すのはもっと大変、大仕事です。
色とりどりのネクタイで応用品を作っている時など、ミシン糸を何度も取り替えますから、
その都度必死です。
母が糸を通している時、”ヨイショ””ヨイショ”とからかったりしては、
あるだけの針に糸を通して、針坊主に刺してあげました。喜んでいましたね。
ふとした時に、当時の母を懐かしく想い出す自分に一寸驚くことがあります。
言いたい放題、やりたい放題の母でしたから大変でしたが、思ったことをそのまま口にし、
迷惑でしたが毒が無い母親でしたので憎しみが無いのでしょうね。