フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

12月28日(水曜日)枯れ葉や雑草が無くなり、庭が広くなったようです。

2022-12-28 19:40:21 | 老人一人暮らし

今日は水曜日ですが、長女が一日早く今日やって来る事に…。
わたしは、昨日の続きの2階の拭き掃除をしないと…です。

水曜日は彼女の仕事の日、それを終えてからやって来ます。
当然、今日わたしの家で何をするか、決めているはず。
長女は、わたしの応援ですが、2階の拭き掃除では無いはず…。


結局、彼女が到着する前に2階のお掃除を終える様に、今朝6時前に起床。
風邪を引かないよいうに、身繕いをして作業開始。

でも、道が混んでいたとかで、11時過ぎに到着。
彼女が我が家に着いた時、わたしは一人で遅い朝食中でした。
2階の床拭きを終えて、庭に出て西側の通路の雑草を取り、水撒きも…。

検診の方しか歩かないし、飛び石もありますから片付ければ、
”蕗のスペースを広く出来る”と、常々思っていました。
雑草を取りながら、蕗の根を大事に扱い、少し肥料を…。

小さい蕗の薹がもう出来ていました。嬉しかったです。
天ぷらは勿論、お浸しもお美味しいですし、蕗味噌は最高です。
毎年、蕗の薹を手に入れ、少しでも蕗味噌を作っています。

寒い時期の田楽が好きで良く食べますが、ねぎ味噌も美味しいですが、
蕗味噌はやっぱり最高です。
少し肥料を入れ、水撒きを忘れなければ蕗の薹は育つはず。楽しみです。

西側の通路を綺麗にしてから、昨日の続き、紅葉の枯れた葉を落とし、
落とした枯れ葉を大きなビニール袋に詰め込みました。
根元に落としたままの無花果の葉も、大きなビニール袋に入れました。
枯れた葉を詰めた袋は、都合3個になりました。

年末ですから、ゴミが多ければガレージに保存。年明けでも大丈夫です。
雑草も無く、枯れ葉もまとめましたので庭が広くなったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする