書籍紹介3:
自治体学会編「自治体学研究」全巻
世界の食糧の7割を支配する米国の穀物商社カーギル、ADM=アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドは、最大利益を追求する営利企業である。こうした穀物商社は利益追求のため、畑の単位面積当たりの農作物収穫を最大にしようと考え、化学肥料、農薬を大量に使用し、その結果、世界中でガン患者が多発している。
食糧、水、エネルギー等、人間の生命維持に必要な物資を「金儲け」の手段とする事は、犯罪として処罰されるべきである。カーギル、ADMによる汚染食品の販売という企業犯罪に対し、安全な食品を流通させようと言う組織は生協等を中心に、日本でも30年以上前から活動の蓄積が膨大に存在している (まともな食べ物を取り戻す会編「新版・まともな食べ物ガイド」学陽書房等を参照)。
現在、日本国内では、こうした生協等に加入している世帯が1800万世帯を超え、世帯全体の3分の1に達している。日本人の3人に1人がロックフェラー等による食糧支配にNOを突き付け、行動で穀物商社の活動に拒否の姿勢を示している。
暗黙の内に日本人の3人に1人が、ロックフェラー包囲網を形成している事になる。
農薬、化学肥料により汚染された食品を市民が「強制的に食べさせられる」事態は、食糧生産と流通を企業と国家に「任せた」ために起こった。それをもう一度自分達の手に「取り戻そう」という活動として、生協等の新しい流通網の形成が行われて来た。
自分達に必要な物資は自分達で生産し流通させる、「自分達で治める」という「自治」の考えは、エネルギー、教育、医療、あらゆる分野に及び、最終的には地域自治に行き着く。
国家の行う仕事は、実際には市町村等の自治体が7割行っている。自治体レベルの規模の小さな政治は、市民個々人にもコントロール可能であり、そこで「政治の7割」が実際には動いている。
地域自治を実現する事で、食糧、エネルギー、教育、医療、あらゆる問題のコントロール権限を、市民が「国家、企業から取り戻そう」という動きが出て来る。
安全な食糧の生産、流通組織形成の蓄積の上で、トータルな食糧、エネルギー自給プラン、地域自治プランを立て、地方議会、国家等で実現して行く。本書には、そのためのあらゆる分野についての研究論文、実践報告、技術実験データ集が2000本余りの報告書として蓄積されている。
「国家、企業に任せない、誰にも支配させない」ための基本的な視点は、この2000本の研究報告に網羅されている。
2000本全てに眼を通して感じる事は、大学教授という肩書きの付いた人達の報告書は、多分に観念的で使い物にならないという事、技術実験データがやや手薄で、別途調査蓄積が必要という事である。
しかし、ロックフェラー等穀物商社の支配を日本人の3分の1が拒否し、包囲網を形成し、国家にも多国籍企業=穀物商社にも「支配させない」戦略研究の報告は、既に2000本以上ここに蓄積されている。
最新の画像[もっと見る]
-
【自民党解体デモ】ついにあの男が登場ッ!!!”地獄へ行こう”と言う言葉の真相とは!?絶対に最後まで見てください。 3日前
-
【放送事故か⁉】13歳少女の質問にNHK沈黙…石破&加藤、声を失う!スタジオが凍りついた“あの瞬間” 3日前
-
【衝撃映像】フジテレビ放送停止‼田崎史郎の失言で国民激怒!石破茂、凍り付く… 3日前
-
【CIAが黒幕…。】郵政民営化もすべて罠だった?日本を苦しめる”真の黒幕”を原口一博が徹底解説 4日前
-
【暴動寸前】福田昭夫が国会で“消費税の闇”を暴露‼ 12兆円還付の真実に国民激怒、加藤勝信が青ざめる‼ 5日前
-
【衝撃告白】原口一博議員が400兆円の謎を暴露で財務省崩壊寸前!不透明な活動の闇と隠蔽文化の真実がついに明らかに! 6日前
-
【※国民の責任?】石破政権が戦争に加担するのは「国民が本気で怒らない」から?原口一博が”このままだと命が危ない”と警告を鳴す 6日前
-
【河村たかし】消費税廃止に向けて本格始動!ただの合法的搾取だった…河村たかしが暴いた政府の本音とは #減税 #河村たかし 6日前
-
【緊急事態】米国が“言論弾圧国家・日本”に激怒!石破政権が震え上がる「これは君たちの話だ」 1週間前
-
【すぐ消します】世界が崩壊するかもしれません 1週間前