アメリカ/NATOがアル・カイダ系集団やネオ・ナチを使って侵略していること
に沈黙するマスコミ
2015.07.27 櫻井ジャーナル
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201507270001/
現在、シリアではIS(イラクとレバントのイスラム首長国。ISIS、ISIL、IEIL、
ダーイシュとも表記)が苦境にある。本ブログでは何 度も書い てきたが、ISを
含む反シリア政府軍はトルコに拠点を持ち、NATO諸国、ペルシャ湾岸産油国、イ
スラエルから支援を受けてきた。名称は変化し、 「過激 派」と「穏健派」が存
在しているかのように西側では宣伝されているが、実態はシリアのバシャール・
アル・アサド体制を倒そうとしているNATO諸 国、ペル シャ湾岸産油国、イスラ
エルが使っている手駒。つまり、タグが付け替えられているだけで、中身は基本
的に変化していない。そうした事実を西側の有 力メディ ア、特に日本のマスコ
ミは見て見ぬ振り、知らん振り。もし本当に見えていないなら、「情報」を扱う
仕事から足を洗うべきだ。
1980年代にアメリカが開始した「プロジェクト・デモクラシー」は「民主化」を
口実にして他国を侵略する作戦。アメリカの巨大資本にとって都合 の悪い国
家、体制を倒すため、「民主化」という標語を使おうというものだ。「民主主
義」や「人道」を世界に押しつけようとしているわけではない。
1983年1月にロナルド・レーガン大統領はNSDD77に署名し、このプロジェクトの
中枢機関としてSPG(特別計画グループ)をNSC(国家 安全保 障会議)に設置し
た。このプロジェクトで工作資金を供給するパイプ役を果たしているのが、1983
年11月に設立されたNED(国家民主主義基金)。その 先にはCIA系のNGOが存在し
ている。
1990年になると、アメリカの宣伝戦に広告会社が参入してくる。1990円8月にイ
ラク軍がクウェートへ軍事侵攻するが、その際、アメリカ下 院の人権会議でイ
ラク軍の残虐性を涙ながらに語った少女「ナイラ」は駐米クウェート大使の娘
で、現場にはいなかった。アル・イダー病院でイラク兵 が赤ん坊 を保育器 の
中から出して冷たい床に放置、赤ん坊は死亡したという話は真っ赤の嘘だった。
この「証言」を演出したのがPR会社のヒル・アンド・ノールトン だ。
1990年代にはユーゴスラビアが西側に解体されていく。その際、セルビア人を悪
魔化するための宣伝を請け負ったPR会社はルダー・フィン・グ ローバル・コ
ミュニケーション。1991年にクロアチア政府がこの会社と契約、「人権擁護団
体」も宣伝に協力した。
1992年8月にはボスニアで16歳の女性が3名のセルビア兵にレイプされたとニュー
ズデーのロイ・ガットマンは報道したが、別のジャーナリス ト、アレ クサンド
ラ・スティグルマイアーやマーティン・レットマイアーらは現場とされた場所を
取材し、事実でないことを確認している。
ちなみにガットマンはドイツのボン支局長。クロアチアの与党、HDZ(クロアチ
ア民主団)の副党首を務め、プロパガンダ組織CIC(クロアチア 情報セン
ター)の幹部でもあったヤドランカ・シゲリから聞いた話を垂れ流しただけだっ
た。この「功績」でガットマンには1993年、ピューリッツァー賞が 贈られて い
る。嘘が確認されたあともシゲリは人権問題のヒロインとして扱われ、1996年に
はヒューマン・ライツ・ウォッチは彼女を主役にした映画を発表 した。な お、
ICRC(赤十字国際委員会)によると、戦争では全ての勢力が「不適切な行為」を
行っているが、セルビア人による組織的なレイプが行われた証 拠はな い。「死
の収容所」の嘘も本ブログで伝えたとおりだ。
1998年になるとマデリーン・オルブライト国務長官がユーゴスラビア空爆の支持
を表明し、1999年にNATO軍はユーゴスラビアに対する全 面攻撃を開始、スロボ
ダン・ミロシェビッチの自宅だけでなく、中国大使館も爆撃されている。
その後もイラク攻撃の際には「大量破壊兵器」という大嘘をつき、リビアやシリ
アの民主化運動弾圧も正しくなかった。その後の戦乱はNATO諸 国、ペルシャ湾
岸産油国、イスラエルによる侵略にほかならない。リビアでは、その手先として
アル・カイダ系のLIFGが主力で、ムアンマル・アル・カダ フィ体制が 倒された
後、ベ ンガジでは裁判所の建物にアル・カイダの旗が掲げられたとする映像が
インターネット上にアップロードされ、この事実をデ イリー・メイルなど西側
メディアも伝えている。
その後、アル・カイダ系戦闘員は武器と一緒にシリアへ移動したが、その際、
NATOが輸送したとも伝えられている。マークを消したNATOの軍用 機がシリアと
の国境に近いトルコの軍事基地へ武器と戦闘員を運んだというのだ。そのシリア
でもアサド政権を悪魔化するため、西側メディアは偽情報 を流し続け、その嘘
が次々と発覚してきた。ウクライナでも同じことをしている。
日本の同盟相手だというアメリカは平然と嘘をついて侵略、破壊、殺戮を繰り返
してきた。世界の軍事的な緊張を高め、全面核戦争の危機を強めてい るのはア
メリカにほかならず、地上の生物にとって最大の脅威になっている。そのアメリ
カを民主的で人道的な国だと今でも言い張っているのがマスコミ、政治 家、官
僚、学者といった類いの人びと。安倍晋三政権がマスコミを威圧し、言論が危機
に瀕しているなどと言う前にすることがあるだろう。言論が危機に瀕し てい
る、 むのたけじの表現を借りると「くたばった」原因は「強権の奴隷」になっ
たマスコミ側にある。