格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

北朝鮮=CIA

2008-10-31 18:17:49 | オルタナティブ通信

北朝鮮=CIA


 1982年.北朝鮮のテロリスト.女性狙撃手5人が.金正日の命令でイラク軍将校12人を射殺。この女性テロリストを指揮していたのは.パレスチナのテロリスト.アブ・ニダルであった。

 当時は.イラン・イラク戦争の最中で.米国はイラクを支持していた。そして.アラブ諸国を代弁する形で.ニダルが米国に敵対し.イランを支持していた。一見すると.北朝鮮.金正日は反米国の立場からイラク軍将校殺害を支援し.イランを支援していたように見える。

 1937年.パレスチナに生まれたニダルは.イスラエルによって家族の一部を殺害され.財産全てを奪われる。ホームレスとなったニダルは.イスラエルと米国への復讐の鬼となる。これは典型的な.ごく一般的なパレスチナ人に起こった悲劇である。

 ニダルは.ミュンヘン・オリンピックでイスラエル選手団を襲撃.殺害し.74年には.ローマ空港でパンアメリカン航空機を襲撃.31人を殺害。中東の典型的なテロリストとなる。

 一方.74年.ニダルは.パレスチナ和平を推進するエジプトのサダト大統領の側近を殺害。PLOのアラファト議長殺害を宣言する等.一貫して中東和平に反対し.あくまでイスラエル絶滅を主張する強硬派となる。ニダルは.米国.アラブ両方の.中東和平の推進者を殺害して行く。

 ニダルを逮捕するため米国CIA.英国諜報組織MI6.世界最強の諜報組織イスラエルのモサドが全力を上げるが.ニダルは捕まらなかった。しかも.ニダルの逃亡資金は無尽蔵であり.ニダルは天才的テロリストとして.伝説の人物となる。

 86年.イラン・コントラ事件が発覚する。イラン・イラク戦争を含め.米国が継続して「敵」と見なしてきたイランに.米国CIAが密かに武器と資金を与えていた事が発覚する。米国はイラクのサダム・フセインに武器と資金を与え.一方でイランにも武器と資金を与え.イランとイラクに戦争を行わせていた。中東紛争が米国の「自作自演」である証拠が.次々と発見された。両国に武器を与え.戦争を煽っていた中心人物が.父ブッシュであった。

 「敵」であるはずのイランに武器と資金を与えていたのは.BCCIという銀行を通じてであり.調査が進むと.BCCIは.CIAの様々な極秘活動の資金源として活動するCIA銀行である事が分かって来た。

 BCCIからは.アブ・ニダルに多額の資金提供が行われていた。テロリスト.ニダルの活動資金は米国CIAから出ていた。

 ニダルがイスラエル人.米国人を殺害し.また中東和平を推進するアラブ人を殺害するたびに.中東和平は崩壊し.中東で戦争と紛争が拡大.継続して来た。「戦争拡大の火付け役」テロリスト.ニダルの活動資金は.米国CIAから出ていた。

 イラン.イラクに資金と武器を与え.戦争を起こさせ.拡大させていた米国は.イスラエルとニダルに.資金と武器を与え.パレスチナ戦争を起こさせ.拡大させていた。

 ニダルはCIAの工作員.エージェントであった。ニダルの部下であった.北朝鮮の5人の女テロリストは.北朝鮮の金正日の命令で.ニダルと共に.北朝鮮.ピョンヤンの北朝鮮軍施設でテロリストの訓練を受け.育てられた。ニダルは.金正日の部下として.ピョンヤンの北朝鮮軍施設で.テロリストとしての訓練を受けていた。このCIAエージェント.工作員を育てていたのは北朝鮮軍.金正日であった。金正日も.CIAの命令で動くCIAエージェント.工作員であった。

 BCCIからは.「テロリスト」ウサマ・ビン・ラディンに多額の資金が与えられている。ウサマに送金された口座と.「全く同一の」口座からは.現大統領ブッシュにも多額の資金が与えられている。

大統領は.その資金で.アルブスト・エナジー社という石油会社を経営していた。この企業には2人の社長が居り.協同で会社を経営していた。1人は現大統領ブッシュ.もう1人はウサマ・ビン・ラディンの実兄.サリム・ビン・ラディンである。ブッシュ大統領と.「テロリスト」ウサマ・ビン・ラディンは.同じ口座の同じ資金で「飯を食べて」いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出すロスチャイルド世界帝国の戦略

2008-10-29 18:09:59 | オルタナティブ通信

動き出すロスチャイルド世界帝国の戦略



 世界と日本の、あらゆる産業、国民を苦しめ続けて来た近年の原油高騰は、大部分がロスチャイルド系のヘッジファンドによる原油投機=価格吊り上げ、が原因となって起こって来た。

原油高騰によって、サウジアラビア、ロシア、ベネズエラ、カザフスタン、イラン等々といった産油国が、その恩恵を受けて来た。

プーチンのロシアは決して親米国家ではない。ベネズエラ、イランは公然と反米を掲げ、ベネズエラはブッシュ打倒を叫んでいる。米国の石油企業が大きく参入しているカザフスタンでも、水面下でロシア、中国とのエネルギー産業部門での合弁企業創立の交渉が継続している。サウジアラビアは、アラブ最大の米軍駐留地でありながら、外国勢力を排除した宗教集会では、サウジの王族が平然と民衆に向かい「米国打倒」を説教している。

 ロスチャイルドが意図的に作り出してきた原油高騰は、明らかに「米国包囲網の強化」として効果を発揮している。

そしてロスチャイルドのサブプライム債券投売りで、米国は崩壊状態に突入した。

同時に、米国中央銀行FRBの議長を長年、務めて来たアラン・グリーンスパン本人が「ドル一極支配を終わらせ、EUのユーロに習い、アラブ、アジアでも独自通貨体制を持つべきだ」と発言し始めた。さらに、それに合わせ、長年、米軍の兵器・弾薬・水・食糧・燃料補給=兵站部を担当してきたチェイニー副大統領のハリバートン社が、米国を見捨て、本拠地をドバイに移転させた。

米国の中枢自身が「米国ツブシ」に乗り出している。

 世界を複数の地域に「分割統治」する、ロスチャイルド世界帝国の戦略が起動し始めている。分割統治される各拠点では、新たな社会資本整備に莫大な資金が必要になる。その「資金調達」のための原油暴騰である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア・プーチンがヨーロッパ・米国軍事産業を支配下に置いた 

2008-10-29 06:41:25 | オルタナティブ通信

ロシア・プーチンがヨーロッパ・米国軍事産業を支配下に置いた



 年間2万5000tのチタンを生産する世界最大のチタン企業(世界シェア30%)=ロシアのVSMPO-アビスマ社を、ロシアのプーチンは国営ロシア兵器輸出企業ロスオボロンエクスボルト社を使い、株式51%を取得し、事実上「乗っ取った」。

VSMPO-アビスマ社は、ボーイング、エアバス、ロールス・ロイスといった航空機・自動車・軍事産業に不可欠な原料を供給する資源企業である。

VSMPO-アビスマ社がプーチンの軍事産業の「傘下に入った」事は、プーチンの意向によっては、ヨーロッパ・米国の軍事産業の「生産が止まる」と言う事を意味する。

 これで、ヨーロッパ・米国の航空機・軍事産業は、プーチンに「生命線を握られた」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版と同時に、チリ紙交換に出されなくてはならない書物

2008-10-28 06:15:46 | オルタナティブ通信


出版と同時に、チリ紙交換に出されなくてはならない書物


書物悪評 : 広瀬佳一他 「ユーラシアの紛争と平和」 明石書店



 数十人の大学教授が集まり執筆し、激動するユーラシア諸国の国際情勢について多くの論文を掲載している。

一読し、学ぶべき事は、何一つ無い。大学教授という職業の低脳ぶり「だけについて」学ぶ事が出来る。

 米国大統領候補バラク・オバマのブレーンである戦略家ズビグニュー・ブレジンスキーは、今後、世界の中心となるのはユーラシアであると断言している。

今後、ユーラシアが金融投資、資源開発、産業発展、消費レベルの上昇、戦争・紛争多発による軍事産業「活躍」の「主戦場」になる。

特に資源開発、東西交易の要地となるカザフスタン等、また、ロシアのエネルギー輸出の通路となるウクライナが、戦争、紛争の中心地となる。

 21世紀、この地域を制した者が、世界の覇者となり、世界を制する。

日本にとって、この地域に「足場を確保する事」は、ロシアによるヨーロッパへのエネルギー輸出、つまりヨーロッパのエネルギー源、ロシアの資金源に「日本が発言力を持つ」事を意味する。ヨーロッパ、ロシアは日本に「敵対政策が取れなくなる」。

圧倒的に不足する中国のエネルギー、その供給源となる、ロシア、カザフスタンへの「日本の強い影響力」は、日本の中国への「強い影響力」となる。

日本人が共有する中国、朝鮮、ロシアへの「脅威感情」は、「俗悪ネット右翼に顕著な」、反朝鮮、反中国の感情的ヒステリーという低次元段階を超越しなければならない。また「外敵」に対して「民族主義、天皇主義」と言う、「古代社会に逆戻りした、カルト宗教」に逃げ込もうとするイルミナティ陰謀論者の低脳段階を超えなければならない。そして、ウクライナ、カザフスタン等の地域を政治・経済的に「押さえる」事によって、いかに、中国・朝鮮・ロシア3国の対日敵対政策を「抑えるか」と言う、政治・経済「政策論」へと、発展させられなくてはならない。

排外的・感情的ヒステリーではなく、投資と技術提供、それと引き換えに資源とエネルギーを入手する、恒常的「国益」ビジネス関係が、敵国を味方に転換させる。

 カザフスタン、キルギスタン等は、かつてモンゴル帝国の一部であり、現在も、モンゴルと一体化し、中国とロシアの「脅威」に備え、独立した大帝国を形成しようと考えている。

この地域は日本への「支援要請」を強く打診してきている。

そして北朝鮮の内情に最も詳しいのが、モンゴルの諜報部である。北朝鮮による日本人拉致被害者救済のポイントも、ここにある。

ウクライナはロシアに怯えている。カザフスタンは中国、ロシアに怯えている。日本が中国、ロシアの進出に脅威を感じている事と同様である。

世界で未開発の資源が最も大量に眠っているカザフスタン。世界の穀倉地帯と呼ばれるウクライナ。資金と、技術のない両国。資金と技術のある日本。食糧と資源の無い日本。日本と、この地域は、凹凸の関係にある(ウクライナの耕地確保に関して、既に日本は欧米穀物商社に惨敗状態にある)。

21世紀は、ユーラシアの、この2地域の「心臓部」を巡り、戦争と紛争が繰り返される時代となる。

 本書には、こうした問題意識が全く無い。

なぜ、幼稚園の子供が、プラスチック製のオモチャの「卓球」のラケットを持ち、米国大リーグ「野球」のヤンキース・スタジアムの「バッターボックス」に立っているのか、理解不能である。なぜ、日本の大学教授達が、ユーラシアの国際情勢についての、書物を出版するのか、理解不能である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無差別通り魔殺人の深層

2008-10-27 18:34:48 | オルタナティブ通信

無差別通り魔殺人の深層


 「日本企業は、外国企業との過酷な競争に打ち勝つため、技術開発・設備投資に莫大な費用を必要とし、その資金を捻出するため、サラリーマンの給与を低く抑え、リストラ=首切りを続け、アルバイト・パートの『使い捨て労働者』を生み出して来た。月給7万・8万円の、将来に希望が持てず、結婚も出来ないフリーターの急増は、日本企業が生き残るための、致し方ない方法であった」。こうした日本企業・国家の生き残りのための「犠牲」が、フリーターであった、という分析が流布している。

 トヨタ自動車の昨年の、研究開発・設備投資は1兆800億円。

株・債券(サブプライム債券含む)・原油・貴金属等への「金融ギャンブル投機に使用された資金」は、4兆8000億円。

ギャンブル投機に使われた資金は、設備投資の4倍を「はるかに上回る」。

ギャンブル投機の資金を捻出するため、サラリーマンのクビを切り自殺に追い込み、将来の希望の無いフリーターが絶望の余り無差別通り魔殺人に追い込まれる「雇用環境を作って来た」。

これが、真実である。

恐慌と、世界大戦への引き金となるサブプライム債券の失敗。ヘッジファンドによる食糧・原油高騰。こうしたギャンブル投機の資金が、「どこから出てきたのか」を、これは明確に示している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田実氏が入手した「米国国債を売らない約束」

2008-10-27 18:14:42 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

森田実氏が入手した「米国国債を売らない約束」
急激な円高は日本国民に巨大な損失を与えている。日本は1兆ドル(100兆円)の外貨準備を保有している。10円の円高が進行すると10兆円の損失が発生する。


100兆円の外貨準備を蓄積した期間の円ドルレートは1ドル=100円から1ドル=135円のレンジを中心に変動してきたから、ドル買いの平均コストは1ドル=110円程度だろう。円ドルレートが1ドル=90円になれば、20兆円程度の評価損が生まれてしまう。


外貨準備を100兆円に膨張させ、ドル上昇時にも外貨準備を減少させてこなかった責任を追及しなければならない。外貨準備を100兆円も蓄積する理由はまったく存在しない。


2002年10月から2004年3月にかけての1年半に外貨準備は47兆円も増加した。この期間に日本が米国に47兆円の資金を提供してドルを買い支えなかったなら、米国は超低金利政策を維持できなかった。金利引き上げに追い込まれていたはずだ。


日本政府が47兆円ものドル買いを実行したから、米国は超低金利政策を長期間維持した。この超低金利政策が米国の不動産バブルを生み出す原動力になった。米国の不動産バブル発生の遠因は日本政府の過剰なドル買い介入にあったと言うこともできる。


今回の金融危機に際して、日本の外貨準備を活用するとの話が浮上しているが、国民の同意を取ることもなく、政府の一存で外国に資金を提供することは間違っている。自公政権内部に、米国への資金提供を推進する勢力が存在するが、国会は「売国政策」の実態を明らかにして、「売国勢力」を早急に排除しなければならない。


この問題に関連して、政治評論家の森田実氏が2007年2月25日に、極めて重大な記事を掲載されていた。ある法曹家がメールでこの重要な事実を知らせてくれた。


記事は森田実氏のHP内の連載「森田実の時代を斬る」の2007年2月25日付記事だ。以下に引用する。
森田実の言わねばならぬ[82] アメリカ国債を売らない約束


 05年5月に発売された週刊新潮で、櫻井よしこさんは「必ず中国は、台湾を軍事的に攻める。それを跳ね返すのは、日本の軍事力だ」という趣旨のことを書きました。この主張は、アメリカは戦争ができないという見方を前提にしているように見えます。
 アメリカは、日本に国債を買わせてアメリカの財政をつないできたのですが、もう日本だけでは足りないのです。日本も2015年くらいになると、アメリカにすべて吸い取られてしまうという分析もありますが、アメリカは、中国とインドに国債をもたせて「アメリカ帝国」を維持する方針のようです。中国にたくさんのドルを持たせて、その一部を国債にさせているのです。
 2002年2月18日の日米首脳会談で、アメリカに対し「日本がもっている国債は売りません」と、小泉が約束してしまっています。日本では明らかにされていませんが、事実です。ブッシュは帰国後、興奮して「アメリカ外交の勝利だ」と言ったそうです。
 そのことを教えてくれたチェイニー副大統領のスタッフに、「小泉は『あるとき払いの催促なしでいいよ』と言ったのか」と聞いたのですが、「アメリカには、そんな曖昧な表現はありません」と言うのです。「ブッシュの報告は、どのように理解されたのか」と聞くと、「“いただいた”とアメリカ側は理解している」と言いました。
 「アメリカはただただ奪うだけではないか、ひどすぎる」と私が言うと、彼は「ブッシュは小泉に、小泉が一番ほしいものを与えています」という返事が返ってきました。それは「小泉さんには、ブッシュは日本の政治史上最も偉大なるリーダーだという誉め言葉を与えています。ブッシュが歯の浮くようなお世辞を小泉に言い続けてきたのは、400兆の金をくれたことに対するお礼なのです」と彼は言いました。日本人にとっては冗談ごとではないと思います。
 中国は、相当のアメリカ国債をもっています。アメリカが中国に対して変な行動をしたら、アメリカ国債を売り払うことができます。そうするとアメリカ国債は暴落し、アメリカはパニックに陥ります。ですからアメリカは、中国に戦争を仕掛けたりオリンピックを潰すとかはできないでしょう。中国は安全保障の目的で、アメリカ国債をもっているのです。中国が、アメリカ国債を手放せば、アメリカの経済は潰れてしまいます。「どうぞ」といって金をあげてしまった日本は、まったく愚かです。
 4月の都知事選と7月の参院選で、共和党の手先になってしまった石原と安倍を信任したなら、日本は世界の笑い者になると思います。アメリカでは、昨年11月の中間選挙で「もうブッシュはたくさんだ」という結果がでました。下院においては大差で民主党が勝利し、ブッシュは完全に潰れたのです。ブッシュ政権は、自分たちの考える政治システム、アメリカの言葉どおりいえば「アメリカの民主主義」を、力をもってでも押しつけるという力の政策です。もう1つの側面は、アメリカ共和党が推進する経済政策を、世界の基準・グローバル・スタンダードにするのだという姿勢です。
 この両方が、11月の中間選挙で否定されたのです。


(ここまで引用)


「400兆円の金をくれたこと」とは、郵貯、簡保、外貨準備を指している。


郵政民営化は米国政府の要請に沿って細目が定められた。郵政民営化は、小泉元首相の個人的怨恨(ルサンチマン)、銀行界の要請、米国の要望の3者の意向が融合して推進されたと見られる。小泉元首相は落選した最初の総選挙の際、特定郵便局が選挙支援してくれなかったことに強い恨みを抱いたと伝えられている。


米国は1994年以降、日本政府に突き付けてきている内政干渉文書=「年次規制改革要望書」で、郵政民営化を最重要要請事項に位置付けてきた。郵貯・簡保の350兆円の資金に狙いをつけている。


要望書では郵便貯金、簡易保険の商品特性を低下させるための具体的提案が満載されている。一方で、日本で米国保険会社が得意とする医療保険商品の販売戦略を急激に拡大させた。


また、郵貯資金を米国金融危機対応に流用するための工作活動も活発化させている。日本郵政は一等地不動産を大量保有しているが、民営化会社は不動産開発を積極化させている。将来、郵政会社株式が売却された段階で、米国資本が株式を取得することも念頭に入れていると考えられる。


外貨準備の100兆円、郵貯・簡保の350兆円の資金を、米国は丸取りしようと考えているのだ。問題は、日本の政治中枢に売国勢力が入り込んでしまったことだ。その中心が小泉竹中政権であった。現在の自公政権は、その延長上に位置する。自民党では、清和政策研究会(町村派)が実権を握っている。清和研政治が対米隷属政治の基礎を支えている。


日本は経常収支で黒字計上を続けているが、経常収支の黒字は国民が働いて稼いだお金を国内で使い切らずに余らせて、その余剰資金を海外に提供していることを意味している。


汗水たらして働いたお金を稼いでも、倹約でお金を使い残し、そのお金を海外に提供している。しかし、海外に提供したお金は、円高で目減りしたり、債務免除で棒引きされてきた。


米国にとってこれほど便利な国はない。ブッシュ政権が小泉政権を絶賛したのは、小泉政権が米国の言いなりになって、侵略戦争に率先して協力し、巨大な利益供与に応じてくれたからである。


この危険な構造を維持してはならない。外貨準備問題を追求することで、小泉政権以来の政権の「売国体質」の実態を人々に知らせることができる。外貨準備を早急に圧縮すると同時に、日本政府の外国政府への資金融通を円建てに全面的に修正する制度変更を決定するべきだ。


日本国民を犠牲にして、外国勢力に利益供与する政権は、直ちに排除しなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドル体制の崩壊

2008-10-26 16:30:11 | オルタナティブ通信

ドル体制の崩壊・・・ドルに代わる新しい通貨制度作りは、ムダな努力?




書籍紹介 : テオドール・アドルノ、マックス・ホルクハイマー 「啓蒙の弁証法」 岩波書店
         エドモンド・フッサール 「ヨーロッパ諸学問の危機と超越論的現象学」 中央公論社



 日本の畜産農家・牛乳生産農家は深刻な経営難に直面している。営利企業である大手の農場経営者と、乳製品メーカーが、営利企業の金儲け至上主義としては、悪しき意味で「当然」である「最大利益」を求め、牛乳の大量生産・大量販売を目指して来た。「売れば売る程」利益が出る、という発想であった。

個別の企業の、この最大利益を求めるという「金儲け主義から見れば当然、合理的な」行動が、業界全体では過剰生産=過剰在庫を生み出し、大量の売れ残りを生み出した。売れなければ、価格は下落する。農家は「売っても売っても」利益が出ない=生活が出来ない、という苦境に追い込まれて行く。

 牛乳は本来、子牛を育てるために母乳として出てくる。それを子牛に飲ませず、人間が商売道具として奪って来た。代わりに子牛には安価な小麦を水で溶かした物等を食餌として与えてきた。現在、こうして「子牛から奪った」牛乳は、過剰な在庫となり、過剰分は冷蔵しても腐敗を免れなくなり、最終的には脱脂粉乳の形で長期保存される結果となった。しかし粉乳となっても消費期限はあり、結局、日々、新しく生産される牛乳は大部分、脱脂粉乳とし、古くなった消費期限・限界ギリギリの脱脂粉乳が「廃棄を避けるため」水に溶かされ、添加物等で味を調え、消費者に売られる結果となる。

最大利益を求めた「個別企業の合理的行動」が、消費者に「廃棄寸前」の牛乳を毎日飲ませる、という不合理を生み出した。

しかし、それでも在庫は処分し切れなかった。余った脱脂粉乳は、再び水で溶かされ、子牛に飲ませる結果となった。最初から子牛に母乳を飲ませておけば良いのだが、「新鮮な牛乳」は脱脂粉乳として長期保存に回され、古い粉乳から処分するため、子牛には粉乳を水で溶かした物を飲ませている。

こうして脱脂粉乳を製造するために使用された電力・石油、工場設備、保管倉庫費用等の全てが「壮大なムダ」となり、消費者は、その全ての費用を「上乗せ」された、廃棄寸前の古い牛乳を飲む結果になり、畜産農家は、倒産寸前の経営を強いられる。

大手農場が利益拡大のため牛乳の量産体制を作る事も、そのために銀行から多額の設備投資資金を借金する事も、乳製品メーカーが在庫をムダにしないため脱脂粉乳化し保存する事も、個々の行動は「全て、金儲け主義の観点からは」合理的で、経済原則に「適って」いる。この個別の合理主義を「積み上げて行くと」、システム全体では、凄まじい不合理が発生する。

合理主義を徹底的に押し詰めてゆくと、不合理に転換する。

近代初頭、合理主義を唱導した啓蒙主義哲学の行き着く先が、極めて不合理な社会システムになると言う、この事を、哲学者アドルノ、ホルクハイマーは「啓蒙の弁証法」と呼んだ。

アドルノ、ホルクハイマーの哲学は、ナチス・ドイツの政治体制が徹底した合理主義哲学と科学主義によって生み出された事を、研究テーマの「底に潜ませている」。

 哲学者エドモンド・フッサールも「ヨーロッパ諸学問の危機と超越論的現象学」において、個別に専門化した学問の「個々の合理的な研究」が、「全体として社会の役に立たない大学」というシステムを作り出し、そこでの教育の集積がナチス・ドイツを生み出して行く様を分析して行く。



 1万円札、1枚、1枚は、それによって多種の商品が購入でき、また金融システムの1つ1つは、住宅ローンのように、貯金が無くてもローンで住宅が購入できる合理的で利便性のあるシステムである。それが全体として膨大な紙幣の集団となって動き始め、流動し始めると、株式バブル、バブル崩壊、恐慌、世界戦争という壮大な非合理を生み出す。

 A、Bという2つの記号によって生み出される記号の組み合わせは、単独のA、B、そしてABの3つである。しかし1語増加させ、A、B、Cとなると、組み合わせはA、B、C、AB、AC、BC、ABCの6つになる。1語の増加が、3語の増加を生む。さらに語数が増加すれば、この組み合わせの増加率も飛躍的に大きくなる。言語・記号は、無限増殖性を、その本質としている。

通貨も記号である。通貨の本質は無限増殖性であり、バブルである。

通貨の本質は、バブルと、バブル崩壊、恐慌、それに続く世界大戦である。

通貨の本質は人類絶滅である。

アドルノ、ホルクハイマーが「大学という象牙の搭の住人故に、観念的にしか語る事が出来ず」哲学の問題として語った、個別の合理主義が、全体としての壮大な不合理を生み出す近代合理主義の欠陥=「啓蒙の弁証法」の正体は、個別の積み上げが全体として「通貨の無限増殖」となり、恐慌と戦争に行き着く、通貨と言う物の「暴力システム」であった。

 2008年、ドル体制の崩壊に対して、どのような新しい通貨システムを構築しても、この通貨の本質は変化しない。数十年後には、人類は再び、恐慌と世界大戦の危機に直面する。

無限増殖を本質とする通貨に、無限消滅する「キラー遺伝子」を組み込み、通貨を消費期限付きとし、発行されて後、次第に減価し、一定期間後、紙クズ化するように「最初から設計する」。所持していると減価するので、通貨は即座に投資と消費に回り、ストック化が阻止される。商品・物質は無限ではないため、通貨は常に商品と交換される過程に置かれ、「物質に根差す」事を強要される結果、実体経済からの遊離=無限増殖が阻止され、しかも最終的には増殖せず、消滅する。

ケインズ主義政策=国が借金し公共事業で景気刺激を行う事が不可能になった時代、この減価紙幣によって消費と投資は高速回転を強要され、退蔵紙幣は市場に現れ、猛烈な消費・投資を開始する。ケインズ政策に代わる、新しい景気回復政策であり、恐慌・戦争回避政策である。



*・・・参考文献、シルビオ・ゲゼル 「自由地と自由貨幣による自然的経済秩序」 ぱる出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝まで生テレビ」田原総一郎氏の偏向

2008-10-26 15:40:34 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

「朝まで生テレビ」田原総一郎氏の偏向
10月24日深夜のテレビ朝日番組『朝まで生テレビ』が、「世界金融危機とニッポン」をテーマに設定して放映された。司会の田原総一郎氏は、「こんな時に総選挙をやっている場合ではない」と強引に論議を誘導した。総選挙から逃げ回る麻生政権の意向を受けての対応だと考えられる。


田原氏は小泉・竹中政権のテレビ広報部長とも言える存在だった。世界の流れが変化して、小泉・竹中路線が全面否定され始めている。当然の変化であり、総括が必要である。田原氏も当然、総括の対象になる。


田原氏は番組内で、小泉竹中路線から遠ざかりたいとの意向を鮮明に示していた。風向きの変化を認識し、ポジションを移動しようとの必死の思いが伝わってきたが、かたはらいたい姿だった。世の中はそこまで甘くない。市場原理主義=新自由主義の終焉とともに、田原氏が画面から消える日も遠くないと思う。


 


朝日放送が謝罪放送を行うことで和解が成立した訴訟について、「カナダde日本語」様、「生き抜く力」様、「晴天とら日和」様、「kobaちゃんの徒然なるままに」様、「植草一秀氏を応援するブログ」様、「_~山のあなたの空遠く幸い住むと人のいう~」様、「Japonesian Trans-Apocalypse:Trans-Modern New Platonic Trans-Creation, or philosopractical chaosmos」様、「Easy Resistance」様、「階級格差社会をなくそう」様、「自公政権打倒のために集まろう」様、「私たちはみている」様、「サラリーマン活力再生」様、「飄(つむじ風)」様、「パタヤの風に吹かれて」様、「空に向かって」様、「ギャラリー酔いどれ」様、「感動・感激・感謝ほねつぎ奮闘記」様、「憲法と教育基本法を守り続けよう」様、「原始人の日記・ぼやき・独り言」様をはじめ、多くの皆様から、ありがたい紹介ならびに温かいお言葉を賜りました。心より感謝申し上げます。


なお、9月下旬以降、これまでに多くの皆様から、本ブログ記事の紹介、ならびにありがたいお言葉を賜っておりますが、紹介できておりません。改めて、紹介させていただきます。


 


今回の金融危機はこれまでの危機とは属性が異なる。米国の評論家チャールズ・モリス氏は著書『なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか』で、米国の金融危機を生み出した原因が、1990年代の日本に見られた「資産バブル」ではなく、「信用バブル」であるとの見解を示している。


日本の金融危機は資産価格がピークから5分の1、10分の1に暴落したことによって発生した。資産取得のために提供された融資資金が資産価格暴落で、不良債権の塊に変質してしまったのだ。200兆円の融資資金のうち、150兆円程度が損失になった。1990年から2005年にかけて、この損失が処理された。問題解決に15年の時間を要した。


これまでも記述してきたように、米国の不動産価格下落は現状では、ピークから2割下落しただけに過ぎない。サブプライムローン残高1.3兆ドル(130兆円)の2割が損失になったとしても、その金額は26兆円にすぎない。


米国政策当局はすでに1兆ドル(100兆円)以上の公的資金投入の方針を表明している。しかし、金融市場の動揺はまったく沈静化していない。その理由は、米国の金融危機が「資産価格下落による損失」によって生じたのではなく、幾何級数的に拡大した「デリバティブ金融バブルの破裂」によって生じているからなのだ。


「カジノ経済」の必然的な帰結が今回の金融危機なのである。サブプライムローンに関係するデリバティブ金融の想定元本は6000兆円存在すると見られている。5%のロスが生じるとしても、損失額は300兆円に達する。現在の各国政府の対応では、問題処理終結が見えてこない。


しかも、根源的な背景である不動産価格下落は、まだ4合目近辺にしか達していない。2010年にかけて、不動産価格下落が進行すると予想されている。不動産金融不況はこれから到来するのだ。安易な見通しが成り立つ状況ではない。


「朝まで生テレビ」で、看過できない問題が三つあった。


第一は、竹中金融行政に対する正確な論評が示されなかったことだ。森永卓郎氏がひとつの正論を懸命に主張していたが、大村秀章氏や伊藤達也氏などが大声を出して森永氏の発言を遮るなどしたため、十分な説明がなされなかった。


第二は、世界金融危機に対する日本政府の資金支援についての論争が不完全だったことだ。


第三は、金融危機と政治との関わりを捉える歴史的視点が欠落するなかで、総選挙選挙先送り論を強引に押し付ける田原氏を一刀両断する発言が示されなかったことだ。


2003年から2006年にかけて、不良債権問題が縮小したのは、資産価格が上昇したからだ。資産価格が下落する局面では、金融機関の損失が必ず表面化する。金融機関は苦境に追い込まれるが、損失を処理してしまえば、その後は楽になる。資産価格が上昇すると利益が発生し、状況は劇的に改善する。


2003年にかけて、日本の資産価格が暴落した。小泉・竹中経済政策が景気悪化推進政策を採用し、大銀行破たんを容認すると受け止められる言動を示したからだ。日本国民にとって「百害あって一利なし」の政策が実行された。


小泉・竹中政権が日本国民にとって「百害あって一利なし」の政策を実行した理由は、その政策が日本国民には「百害あって一利なし」だったが、外国資本にとって「百利あって一害なし」のものだったからだ。


「百害あって一利なし」の第二次大戦後最悪の経済状況がもたらされた。どれだけ多くの罪なき国民が失業・倒産・経済苦自殺の無間(むげん)地獄に送り込まれただろうか。日本経済は2000年にようやく再浮上しかけた。経済成長を持続させれば、金融問題は解決に向かう態勢が整っていた。


小泉・竹中経済政策は回復途上の日本経済を、意図的に大不況に誘導した。その結果、日本経済は金融恐慌の淵に差しかかった。ところが、最終局面で、金融行政における「自己責任原則」が放棄され、りそな銀行が2兆円の公的資金で救済された。「不正と欺瞞」の金融行政が実行された。


税金で大銀行が救済されたことから、資産価格は急激な上昇に転じた。当然の結果である。その後の資産価格上昇に伴って金融機関の不良債権が急減したのも当然だ。1990年から2003年までの13年間に、金融機関は超低金利政策によって、巨大な実質補助金を得ていた。年間7兆円の業務純益が13年蓄積されれば90兆円に達する。預金者である国民の犠牲によって得られた補助金だ。


超低金利政策がもたらした金融機関への補助金と、資産価格上昇によって不良債権問題は急激に縮小した。2000年の景気回復を政府が維持していたなら、金融問題ははるかに軽微で、早期に解決していたはずである。小泉・竹中政権は、日本国民を地獄に突き落とし、「不正と欺瞞」の金融行政に手を染めた。小泉・竹中経済政策は完全に破綻した。この真実・真相・深層が正しく知られなければならない。


2003年から2005年にかけての不良債権縮小は政策の成果によってもたらされたものではない。地獄を見たから、荒れ地が草原のように目に映っただけである。最大の問題は、これらの政策が米国資本への利益供与を目的に実行された疑いが濃厚なことだ。詳細は拙著『知られざる真実-勾留地にて-』をご高覧賜りたいが、「売国政策」の実態が、必ず明らかにされなければならない。


2002年10月から2004年3月にかけて、小泉政権は47兆円のドル買い・円売り介入を実施した。外国資本が日本資産を低いコストで買い占めることを日本政府が支援したと考えられる。また、47兆円の資金が日本資産買占めの資金として提供されたと考えられる。


これが第二の問題だ。今回の金融危機に際して、日本の外貨準備を活用するとの話が浮上している。すでに、中川昭一財務相兼金融相は10月11日のIMFC(国際通貨金融委員会)で、具体的提案を示している。この提案は撤回されなければならない。


この問題を国会は全面的に取り上げなければならない。「売国政策」の核心である。日本が100兆円の外貨準備を保有する理由は皆無だ。野晒しの100兆円外貨準備は、自宅前の路上になけなしの全財産をむき出しで放置するようなものだ。


円ドルレートは1ドル=90円の円高を記録した。自民党の鶴保庸介参議院議員が予算委員会で質問したため、1ドル=99円で外国為替資金特別会計の積立金がゼロになることが明らかにされた。1ドル=90円になれば、9兆円の損失が生まれる。


1.8兆円の補正予算を成立し、さらに5兆円の補正予算が検討されているが、これらの予算規模を吹き飛ばしてしまう損失が生まれつつある。原因は、100兆円もの外貨準備を野晒しにしていたことにある。


野党は政府の責任を徹底的に追及しなければならない。外貨準備を100兆円にまで拡大させた責任、ドルが上昇した局面で外貨準備を減少させなかった責任、そして、2002年から2004年にかけての異常なドル買い介入の本当の理由が明らかにされなければならない。


「朝まで生テレビ」では、自民党の大村秀章氏と伊藤達也氏、さらに公明党の高木陽介氏が、米国への資金提供に賛成意見を述べていた。10月19日付記事「外貨準備を監視する法律を整備せよ」に記述したように、竹中平蔵氏、渡辺喜美氏、小池百合子氏、石破茂氏、高橋洋一氏、中川秀直氏などが、米国への資金提供を推進している。


日本は米国の植民地ではない。対米隷属派を政治の中枢から排除しなければならない。大村秀章氏は2003年から2004年にかけての35兆円のドル買い介入をフリップに示して、米国への資金提供を提案していた。また、執拗に円高回避の必要性を訴えていた。輸出製造業と深い関係があるのだろうか。


民主党の大塚耕平議員は、米国に対して、円建て米国国債発行を要求するべきだと発言したが、当然の提案だ。より重要なことは、100兆円の外貨準備を早急に圧縮することだ。外貨準備は20-30兆円程度保持していれば十分である。


第三は、日本の政治についての論議に、今回の金融危機が「市場原理主義の終焉」、「新自由主義の終焉」を意味しているとの視点が欠落していたことだ。上述したチャールズ・モリス氏は著書のなかで、米国の政治思潮が25-30年周期で転換する傾向があることを指摘した政治学者アーサー・シュレジンジャー氏の主張を紹介している。


1980年代のレーガン政権誕生以来、新自由主義が世界経済を覆っていった。ミルトン・フリードマン氏が『選択の自由』を発表したのも1980年前後である。これから約30年の時間が経過し、ひとつの時代が終焉しつつある。


「市場原理主義」が蔓延し、金融市場の「カジノ化」が際限なく進行した。その必然の帰結が今回の金融危機である。「市場原理主義」がもたらした「弱肉強食社会」において下層に追い込まれた多数の国民は、富と所得を独占し続けた特権富裕層の象徴である「ウォール・ストリート族」を救済するための公的資金投入に、激しく反対するだろう。この「階級対立」が問題解決をより困難にする。


日本の総選挙は、時代の大転換点に位置するなかで、日本国民が新しい時代に対応する政権を選択する選挙である。新しい時代に対応し、根本的な体制転換を含めて、金融危機に対応するためには、総選挙が不可欠なのだ。


米国も11月4日に大統領選挙を実施する。新しい時代に対して、新しい政治体制が構築されることは、望ましいことである。田原総一郎氏が、不自然かつ強引に、論議を総選挙先送りに誘導するのは、麻生政権からの特命を帯びているようにしか映らない。


10月26日の『サンデープロジェクト』で、田原氏が同様の論議を誘導するなら、「政治的中立」を定める放送法にも抵触しかねない。重大な問題行動だ。


麻生政権は総選挙から逃げ回り、「政局より政策」と主張するが、「本格的な政策」を実行するには「本格的な政権」がどうしても必要だ。田原氏は、民主党に擦り寄るための時間を確保したいのかも知れないが、公共の電波を私的な目的に使用することは慎んでもらいたい。


「本格的な政策を実現する」ために、総選挙が求められている。「朝まで生テレビ」に出演した堀紘一氏は、2009年3月期決算での企業保有有価証券の時価評価先送りと、企業向けの融資拡大に向けての政府から銀行への指導強化・強制を、番組出演の国会議員に懇願していたが、私的に重大な問題を抱えているようにしか見えなかった。


日本政府が今回の金融危機、不況に、抜本的に対応しなければならないことは言うまでもない。しかし、日本政府が輸出大企業と米国の手先となって、円高抑制と米国への献金だけを追求するのでは、日本国民は不幸になるばかりだ。与野党で目指す政策の方向がまったく異なっている。主権者である国民の意向に沿った政策を実行するには、政府が本格的政策対応に入る前に、総選挙を実施し、政治体制を確立することが必要だ。


「格差社会」から「福祉社会」へ。政治が目指す方向が大転換する。変化する時代、変化する国民の思潮に政治が乗り遅れないために、総選挙の早期実施が必要だ。野党は、経済が歴史的転換点に位置していることを正確に国民に伝達し、早期の総選挙実施に対する国民の理解を得るよう、全力をあげるべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日放送名誉毀損訴訟「お詫び放送」で和解

2008-10-25 17:37:39 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

朝日放送名誉毀損訴訟「お詫び放送」で和解
昨日10月23日、東京地方裁判所民事39部において、朝日放送株式会社に対して提起していた名誉毀損訴訟につき、和解が成立した。


本件は朝日放送が2006年9月21日に放送した番組「ムーブ!」中の「ムーブ!マガジンスタンド」のコーナーにおいて、週刊誌「女性セブン」に掲載された記事を取り上げ「原告が痴漢を行った過去7件の被害者について、示談が成立したために、これらの事件が明るみに出なかった」との事実無根の虚偽内容の記事を公表し、私の名誉を著しく傷つけたことに対して損害賠償を求める訴訟を提起したものである。


和解の骨子は以下の通り。


1 朝日放送は、上記放送が事実無根の情報を伝え、植草氏の名誉を毀損したものであることを認め、植草氏に謝罪する。


2 朝日放送は、和解金を植草氏に支払う(金額は公表しない旨合意した)。


3 朝日放送は、和解で確定した内容の文章を2回読み上げる方法でお詫び放送を行う。


4 朝日放送は、上記3のお詫び放送を行う間、画面にお詫び文の要旨を表示する。


弁護団団長の梓澤和幸弁護士は山梨学院大学法科大学院教授をも務められ、『報道被害』(岩波新書)他多数の著書を執筆されている報道被害訴訟の第一人者であり、弁護団の先生方は同分野の権威ばかりである。報道被害訴訟における今回和解の意義については、下記の弁護団配布資料のなかの「和解のポイント」に記述されているので、ご高覧賜りたい。


また、ひらのゆきこ様、高橋清隆様が、本件についても、誠にありがたい取材と記事執筆をして下さってきた。この場を借りて、深く感謝申し上げたい。


現在、最高裁で係争中の刑事事件について、私は一貫して無実の真実を訴え続けている。しかし、多くのメディアが事実無根の虚偽の情報を流布し、印象操作が繰り広げられた。そのことによるダメージは計り知れない。


公表されている事件以外に、私が警察と係わった事案は1件も存在しない。公表された事件については、拙著『知られざる真実-勾留地にて-』にその概要を記述し、無実潔白の真実を訴え続けている。


現在係争中の刑事事件では、私を逮捕したという民間人が存在するが、犯行場面をまったく目撃していない。被害者も後ろを振り返ったが、犯人を直接目撃していない。また、被害者は犯人を掴んでもいない。犯人の手を目撃してもいない。


検察側の目撃証人は警察に出頭した日が2006年9月15日であったにもかかわらず、公判では9月16日に初めて警察に出頭したと証言した。公判では弁護側代理人から検察側証人に対して、警察に出頭するまでの経緯が詳細に尋問された。事件のあった9月13日の翌日にヤフーニュースで事件を知り、その翌日の15日に被疑者が否認していることを知り、京急のコールセンターに電話して蒲田警察署に電話するように言われた。蒲田警察署に電話して話した結果、翌日の16日に蒲田警察署に出頭した経緯が詳細に証言された。


ところが、当初開示されていなかった実況見分調書が開示された結果、検察側証人が9月15日に警察署で実況見分調書を作成していたことが発覚した。検察サイドは9月15日に実施した実況見分を隠ぺいしたかったのだと考えられる。


また、被害者調書では、事件発生当初以降、被害者は検察側証人と目が合ったとの供述を一切していなかったのが、9月下旬に被害者が検察庁に出頭したところから、検察側証人に目で合図した話が突然現れた。


検察側証人が出現して、被害者が検察側証人を認識していたとの架空のストーリーが後から作られたのだと考えられる。


検察側証人が法廷で詳細に説明した、証人と被害者等との距離は、現実の電車の図面に置き換えると、被害者が立っていた位置との距離とはまったく異なることも明らかにされた。検察側証人の証言は、あとから開示された実況見分調書とぴったり符合していることから、検察側証人は、実況見分調書作成時に作ったストーリーと再現実験を思い出しながら証言したのだと考えられる。


これらの問題については、「植草一秀氏を応援するブログ」様に膨大なデータが保管されており、「mojoコメント備忘録」様、「植草一秀氏の事件」様、「植草事件の真相」様、をはじめとする多くのサイトにに多くの有益な情報が蓄積されている。ぜひ、ご高覧賜りたい。


さらに、検察側目撃証人は犯人の顔および左手を注視したと証言したが、眼鏡、肩かけバッグ、容貌、左手にかけていたとされる傘、などの諸点で、私が犯人であるとの仮説と完全に矛盾する証言を示した。


他方、事件発生当日、たまたま同じ電車に乗り合わせた乗客が名乗り出て、法廷で証言してくれた。この証人は私が無実であることを確実に証明する重大な証言をしてくれた。その証言内容は客観的に極めて信用性の高いものだった。


また、警察は私の手の付着物の鑑定を行ったが、該当する繊維が発見できなかったため、勾留期限終了間際に、あわててネクタイ鑑定、背広鑑定を実施した。しかし、当該繊維は発見できなかった。


科学警察研究所の繊維鑑定教科書によると、繊維鑑定では、顕微分光光度計を使用することにより、繊維の色調を主観的ではなく、プロファイル(波形)で客観的に評価、比較することができるとのことだ。警視庁科学捜査研究所が顕微分光光度計を利用できない可能性はない。


顕微分光光度計で私の手やネクタイに、女性が着用していたスカートの構成繊維が存在しなかったことを確認したために、その鑑定結果を開示していないのだと考えられる。


2006年5月23日の第164回通常国会の参議院法務委員会第19号議事録に、警察庁刑事局長網田修政府参考人答弁、「誤りのない捜査を厳格に行うということで、微物、繊維片の鑑定の積極的活用、繊維片等の異同識別をしっかりやるということを指示をしてございます」が掲載されている。警察庁は一線の警察に繊維鑑定をしっかりやるように指示を出しているのである。


弁護側代理人は、顕微分光光度計を用いた繊維鑑定を控訴審でも請求した。弁護側が実施した大学教授による専門家鑑定では、私の手から採取された3本の青色獣毛繊維は、蒲田駅駅員が着用していた制服の構成繊維と「極めて類似している」という結論が得られている。被告サイドが、より精度の高い分光光度計での繊維鑑定を求めているのに、その請求を認めないのは、審理不尽と言わざるを得ない。


控訴審での弁護側主張内容はNPJサイト「控訴審第1回公判傍聴記」に示されているので、ぜひご高覧賜りたい。


この冤罪事件の重大な問題点については、改めて報告することとする。


刑事事件係争中の事案については現在、上告審で係争中であるが、法廷の場にとどまらずに無実の真実を明らかにするために闘い抜いて参る覚悟でいる。


名誉毀損損害賠償請求訴訟では、5件の訴訟ですべて、勝訴ないしは当方の要求を満たす和解を勝ち取ることができた(一件は控訴審へ移行)。一連の訴訟活動においては、梓澤和幸先生を団長とする7名の弁護団の先生より、身に余る多大のご支援とご尽力を賜ってきた。勝訴はその賜物である。この場を借りて弁護団の先生各位に心からの謝意を表明申し上げたい。


以下は、昨日の和解成立後の弁護団による記者会見で配布した弁護団作成資料と私のコメントである。


原状回復には程遠いが、「真実は必ず勝利する」の言葉を改めて胸に刻み、一歩ずつ進んで参りたい。


和解のご報告


2008年10月23日


植草一秀氏名誉毀損訴訟弁護団




本日、東京地方裁判所民事39部において、植草一秀氏が朝日放送株式会社に対して提起していた名誉毀損訴訟につき、和解が成立しました。


(番組の内容)


訴訟で問題とされていた放送は、朝日放送が2006年9月21日に放送した番組「ムーブ!」中の「ムーブ!マガジンスタンド」のコーナーにおいて、週刊誌「女性セブン」に掲載された記事を取り上げ「原告が痴漢を行った過去7件の被害者について、示談が成立したために、これらの事件が明るみに出なかった」との情報を伝えたというものでした。


(和解の骨子)


1 朝日放送は、上記放送が事実無根の情報を伝え、植草氏の名誉を毀損したものであることを認め、植草氏に謝罪する。


2 朝日放送は、和解金を植草氏に支払う(金額は公表しない旨合意した)。


3 朝日放送は、和解で確定した内容の文章を2回読み上げる方法でお詫び放送を行う。


4 朝日放送は、上記3のお詫び放送を行う間、画面にお詫び文の要旨を表示する。




(和解のポイント)


本件は、対小学館「女性セブン」事件(下記①)で問題となった記事を、朝日放送が、上記のとおり放送したことに関する名誉毀損訴訟です。①事件が下記の結論となっていることから当然と言えますが、朝日放送がその雑誌の発売日に自らは何も取材をすることなく番組で記事を事実であるかのように取り上げ、植草氏の名誉を毀損したことについて、和解条項において謝罪をし、しかるべき金額の和解金を支払い、且つ、「お詫び放送」を行うこととなりました。


近時よく見られる、雑誌等の記事を、自らは何らの取材をすることなく安易に取り上げ、記事内容を真実であるかのように放送する手法の問題性が、本和解によって明確にされました。


また、この種の訴訟で放送メディアが「お詫び放送」を認めたことの意義は大きいと言えます。


(これまでの経緯)


植草一秀氏の虚偽の前科に関わる報道について提訴した下記の各訴訟は、仮に刑事事件の対象とされた人に対してであっても、個人の尊厳は何ものに優るという価値(憲法13条、憲法前文における基本的人権尊重主義)に立脚すれば、水に落ちた犬は叩けと言わんばかりの「弱いものいじめ」の報道は決して許されるものではないとの立場から提訴に及んだものです。


刑事事件に関わる相当な範囲での報道は、報道の自由の保障が及ぶ場合が多いでしょう。


しかし、提訴した5件の訴訟で問題とした記事は、植草氏の前歴等についての虚偽の事実を伝えるものであり、しかも、十分な取材が尽くされたものとは言えず、記事としての真実性・相当性を欠くものでありました。


以下は、関連訴訟に関する現在までの経過です。


①対小学館(女性セブン) 東京地裁民事第41部
 2008年4月4日、同誌への謝罪文の掲載及び植草氏への100万円の支払を内容とする和解が成立しました。なお、謝罪文は同誌6月12日号に掲載されました。


②対徳間書店(アサヒ芸能) 東京地裁民事第34部
 2008年5月21日、植草氏に対する名誉毀損を全面的に認め、同氏への190万円の支払を命ずる判決が下され、既に確定しています。


③対講談社(フライデー) 東京地裁民事第33部
 2008年7月28日、植草氏に対する名誉毀損を全面的に認め、同氏への110万円の支払を命ずる判決が下され、既に確定しています。


④対毎日新聞社(サンデー毎日) 東京地裁民事第42部
 2008年9月8日、被告毎日新聞社に対して33万円の支払を命じる判決が下されましたが、毎日新聞社が控訴しました。


以上

  


対朝日放送株式会社(「ムーブ!」)和解成立についてのコメント


平成20年10月23日


植 草 一 秀


今回の和解は、朝日放送株式会社が2006年9月21日に放送した番組「ムーブ!」において、株式会社小学館発行の週刊誌「女性セブン」が報じた事実無根の内容を、裏付けをまったく取らずに事実であるかのようにそのまま報道し、私の名誉を著しく毀損したことに対して損害賠償を求めて提起した訴訟について成立したものです。


裏付けをまったく取らずに事実無根の虚偽情報をそのままテレビ番組で報道した点で、極めて悪質であると言わざるを得ません。


今回、和解条項に、


1.朝日放送は上記放送が事実無根の情報を伝え、植草氏の名誉を毀損したたものであることを認め、植草氏に謝罪する。


1.朝日放送は、和解金を植草氏に支払う(金額は公表しない旨合意した)。


1.朝日放送は、和解で確定した内容の文章を2回読み上げる方法でお詫び放送を行う。


1.朝日放送は、上記3のお詫び放送を行う間、画面にお詫び文の要旨を表示する。


が盛り込まれたために、判決を求めず、和解に応じました。通常の判決では謝罪放送が命じられる可能性が低いなかで、適正な方法により謝罪文書を2度読み上げ、謝罪内容を文字で表記して番組で放送することが確約されたことを重視して、和解による問題収拾を図ったものです。


社会に多大な影響力を持つメディアは報道にあたり、十分な事実確認、適正な裏付けの確保を求められています。虚偽情報の流布により人間の尊厳は大きく損なわれます。報道に関わるすべての言論機関、言論人にはこのことを改めて強く認識していただきたいと思います。


以上



「植草一秀 の『知られざる真実』」 を応援してくださる方は 人気ブログランキングへ のクリックお願いします!


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーラシア・マフィア共同体

2008-10-24 04:55:22 | オルタナティブ通信

ユーラシア・マフィア共同体


 2001年、ロシアのプーチンが、ロシア国内で人気のあった独立系TV局NTVの乗っ取りを仕掛け、成功した事は、プーチン帝国の完成と、プーチンを批判する言論への「封殺行為」として、国際的な批判を浴びた。

この時、プーチンの「意向を体現し」NTV経営に乗り出したのが、当時、ロシア大手のエネルギー企業であったシダンコの経営者ボリス・ヨルダンであった。

ロシア人と言っても米国籍を持つヨルダンは、1987年ニューヨーク大学を卒業後、ロスチャイルド=モルガン系のキッダー・ピーボディ投資銀行で融資事業のノウハウを習得・蓄積し、ロスチャイルドの「指令」で、シダンコ社長に抜擢された。同時に、ヨルダンは、ロシア国内の主に資源開発企業向けの「乗っ取りファンド」でもある投資基金スプートニクを経営して来た。このスプートニクの共同経営者が、ジョージ・ソロスである。

 シダンコは、ロシア最大手の金融企業アルファ・グループと、ロスチャイルド系のBP(ブリティッシュ・ペトロリアム)が経営権を握っていた。

アルファ・グループの中核アルファ・バンク会長ピョートル・オレゴヴィッチ・アーヴェンは、ロシア・ユダヤ人会議の創立メンバーであり、その敏腕経営者ミハイル・マラトヴィッチ・フリードマンは、ロシア・ユダヤ人会議副会長と言う、生粋のイスラエル=ロシアン・マフィアである。

またボリス・ヨルダンの実兄ニック・ヨルダンは、ロスチャイルド系のモルガン・グレンフェルのモスクワ支店長を務めていた。

 NTVの乗っ取り劇には、一見、対立しているかに見えるプーチン、イスラエル=ロシアン・マフィアと、ロスチャイルドの「強固な一体化」が浮き彫りになっていた。

 2008年、米国投資銀行のトップ5の内、現時点で生き残っているゴールドマンサックス、モルガンは共に、今後、投資銀行業務(証券会社部門)を廃止する意向である。つまり、石油資源等の開発、パイプライン建設、道路建設等々と言った「健全な」事業、民間企業への資金融資で「今後は生きて行く」と言う事である。

こうした社会資本の整備事業は今後、中国・ロシアを始めとしたユーラシアで、圧倒的に大規模需要が待ち受けている。NTV乗っ取りで「露見」した、プーチン・アルファ・グループ・ロスチャイルドの連携は、連携する企業同士の「表向きの企業名=看板を掛け変え」ながら、ユーラシアで今後も進んで行く。シェア争いと、資金調達のため、しばしば戦争を起こしながら。資金が足りなくなれば戦争を起こし、兵器産業の売上を伸ばし、その利益でパイプライン等を建設する事になる。

パイプライン事業等の「健全な投資事業」には、「戦争による大量の人殺し」が不可欠である。

 なお、プーチンと「手を結び」NTV乗っ取りを仕掛けた、ロシア・エネルギー産業の最大手投資グループ、アルファ・バンク会長のピョートル・オレゴヴィッチ・アーヴェンは、ロシア製兵器の「密輸」を、「裏の本業」としている。戦争=兵器密売の利益が、パイプライン建設を「推進する」するエンジンである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする