格差階級社会をなくそう

平和な人権が尊重される社会を目指し、マスゴミに替わって不正、腐敗した社会を追求したい。

『アベノリスク』7つの地雷が炸裂する地獄の黙示録

2013-07-30 21:08:50 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

『アベノリスク』7つの地雷が炸裂する地獄の黙示録




51uxhaslpml__ss500_参院選が終わった途端に、日本郵政とアフラックの提携が発表された。


日本郵政は日本国民の貴重な経済的財産である。


それを外国資本の利益のために提供するという発想がそもそも間違っている。


国民資産の私物化、国民資産の外国資本への上納である。


民間から起用された日本郵政幹部は、単なる外資の手先なのである。


哀れな姿である。


そして、経済特区で農業と医療と解雇の自由化が進められる方針が示された。


安倍政権が掲げる成長政策は、


農業・医療・解雇の自由化


経済特区の創設


法人税の減税である。


新自由主義を突き進む方針が明示されている。


みんなと維新は、さらに強硬な市場原理主義者である。


日本国民が眠ったままの状態であることが、このような危機を拡大させている。


日本が直面するリスクを正しく把握しなければ、日本はハゲタカ、シロアリ・ハイエナに食い尽くされる。

人気ブログランキングへ

拙著『アベノリスク』をぜひご高覧賜りたい。


日本が直面する危機の具体的姿をできるだけ分かり易く、しかし、本質は逃さずに記述したつもりである。


http://goo.gl/xu3Us


ジャーナリストの高橋清隆氏がブログに書評を掲載下さった。


http://goo.gl/gOwybB


以下に転載させていただく。


「経済学者の植草一秀氏による第二次安倍政権の政策批評。マスコミに持ち上げられる「アベノミクス」が、参院選後に地獄を用意していることを告発する。


同書が出されたのは7月3日。帯に「緊急出版」とあるように、著者は「地獄行き」を回避するために書いた。前書きで「今度の参院選では主権者が日本の最重要問題について最終判断を示すべきです」と語りかけている。


この書評を書いているのは参院選投票日だが、残念ながら悪い予感は当たりそうだ。メディアが安倍自民党とその補完勢力しか宣伝しないからである。


7つの大罪とは①インフレ②大増税大不況③TPP④原発再稼働⑤官僚腐敗⑥改憲⑦戦争、を指す。


インフレ誘導策は「第一の矢」だが、インフレは一般の労働者や富裕でない高齢者、年金生活者にとって百害あって一利ない現象である。得するのは企業と借金者。 P.クルーグマンの「インフレ目標政策」は企業の実質賃金を引き下げるために考え出された。インフレ率の上昇は、借金も軽くする。日本一の借金王は財務省である。


財務省のよる日銀支配の企ては露骨だ。植草氏によれば、15年近く前から「デフレ」という言葉を流布させたのは旧大蔵省とみられる。「デフレ」には物価下落と不況の2つの意味がある。景気低迷の原因を物価の問題にすり替えて、日銀の責任にしてしまおうとの魂胆だ。


この仕事をさせるために安倍政権は黒田東彦(はるひこ)氏を日銀総裁として送り込んだ。1998年以来の天下り先の奪還である。財務官僚が日銀に目くじらを立てる理由は「それなりに権力があるのに、給料も高い」ことだという。意外に説得力を感じた。

人気ブログランキングへ

2014年4月から始まる消費税引き上げは、最終的に毎年13.5兆円を奪い取り、1997年の橋本増税以上の打撃を国民生活に与える。「アベノミクス」が13兆円の補正予算を組んだのは事実だ。しかし、増税実施の是非は13年4-6月期のGDP統計の数値を見て13年秋に最終決定するとしている。補正が一気に執行される期間に当たり、増税のために編成された疑いが濃厚だと指摘する。


TPPは農業だけでなく、すべての産業分野に打撃を与える。それどころか、国家主権も取り上げられそうだ。安倍氏は昨年12月、「聖域なき関税撤廃を前提とする限りTPP交渉には参加しない」と明言して選挙に臨んだ。しかし、3月15日、交渉参加を表明。オバマ大統領と会い、「聖域なき関税撤廃を前提としない」了解を取りつけたというのが理由だ。植草氏はこの点を厳しく糾弾する。


「私は、このような言葉の綾を利用するような政治の手法が、この国を劣化させている最大の原因であると感じています」「このような、人をいかにして合法的に欺くかを競うような手法を肯定する社会が良いものであるとは思えません」


政治不信をまん延させているのは、こうした狡猾(こうかつ)な手法ではないか。


福島第一原発事故の影響は、現在進行中だ。内部被ばくの症状が現れるには、少なくとも10年から20年はかかる。政府がIAEA(国際原子力機関)に提出した報告書は、広島原爆の168発分であることを明かしているという。米国が広島に原爆を投下した際、原爆傷害調査委員会(ABCC)を設置したが、被爆者のデータを集め、日本には提供してない。


国民が主権者ならすべての情報を示せるはずだし、原発再稼働の方針を首相が勝手に表明できるはずはないと植草氏は説く。

人気ブログランキングへ

官僚腐敗の項で胸にすとんと落ちたのは、勝栄二郎財務次官の異例の再就職先についてである。勝氏はIIJというIT企業に天下ったが、安倍政権は補正予算で独立行政法人情報通信研究機構施設整備費として500億円の予算を計上していた。ネット選挙が解禁され、マイナンバー法案も通り、今後の大幅な財政支出増加が見込まれる。


最も深刻な問題は、戦争への誘導だ。7月の参院選の結果、改憲勢力が参院でも3分の2議席を確保すると、まず96条が改変され、次に衆参過半数の発議で今の自民党草案に近い改正案が各条文ごとに上程される可能性が高まる。


憲法はそもそも、人権を守るために、国家及び国家権力の暴走を防ぐ役割を担う。植草氏はこのことを踏まえた上で、自民党憲法草案の危険性について次のように指摘する。


「立憲主義の原理に立つ現行憲法では、憲法が国民を統制する、あるいは縛る条文が基本的にないのですが、自民党草案では、『国家権力が国民に対し権利や自由を付与する』が、『それはあくまでも、国民に課す義務の見返りである』とのスタンスが色濃いのです。つまり、国家が国民の上に立ち、国民を縛る取り決めとして憲法を定めるという逆立ちした精神構造が、はっきりと姿を現しているのです」


米国の産軍複合体は10~15年に1度、大規模局地戦争を必要とするが、日本を戦場とする可能性を排除していないと指摘する。米軍が2010年に公表した「エア・シー・バトル(空海戦闘)という統合作戦の新構想は、日太平洋地域における有事に際して米国が、自軍をいったんグアムなどに後退させた上で戦闘を行うスタンスを示しているからである。

人気ブログランキングへ

連日テレビから流れてくる反中、反韓報道に同調するのがいかに自滅的な振る舞いであるかが分かる。石橋湛山(たんざん)首相は蔵相時代、GHQの駐留経費を大幅に削減したため公職追放された。植草氏は彼の振る舞いこそ「真の愛国者の姿」であると強調し、次の言葉で同書を結ぶ。


「強い者にはひれ伏して、自分より格下と見る相手には高圧的に振る舞うのは真の愛国者ではありません。しかし、残念なことに、日本の多くの政治家がこの行動をとり続けてきました。その結果、日本は対米従属・対米隷属から抜け出すことができず、今なお、真の独立を回復できていないのです」


甘い言葉に包まれて国民を痛めつける経済政策が行われるのは、歴代首相が植民地総督にすぎないからではないか。一人でも多くの国民が同書を読み、覚醒されることを望む。」

人気ブログランキングへ

また、アマゾンサイトにも多くのレビューをいただいており、この場を借りて感謝申し上げたい。


http://goo.gl/OaYbzk


春日まり様


「素晴らしい内容・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血塗られた日本政治悪夢の4年間を回顧する

2013-07-28 07:25:46 | 植草一秀氏の『知られざる真実』


血塗られた日本政治悪夢の4年間を回顧する




2009年の政権交代実現から間もなく4年の年月が過ぎ去る。


2009年8月30日の総選挙を通じて、日本政治史上、初めて、主権者の主権者による主権者のための政権が誕生した。


この偉業を成し遂げた最大の功労者は小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏である。


既得権益は史上最大の危機に直面した。


総選挙で小鳩民主党が勝利を収めた瞬間、私は、決選は2010年7月の参院選であると判断した。


2010年7月の参院選で勝利して衆参ねじれが解消する。そして、2013年までの3年間を活用して、日本政治を刷新する。


これが、本来の日本の歴史であるべきだった。


しかし、歴史は引き裂かれた。


國破れて山河在り


城春にして草木深し

人気ブログランキングへ

歴史の転回はなぜ生じたのか。


誰が標的とされ、誰が蹴落とされてきたのか。


日本の情報空間を支配する御用メディアが、既得権益の側に立つ情報だけを流布し、国民を洗脳してしまうから、主権者は歴史の真実を見失う。


歴史は引き裂かれ、真実は蹂躙され、悪がこの世を支配する。


悪徳権力と悪徳メディアが手を結べば、真実は踏みにじられ、尊厳は破壊される。


この現実を放置してよいのか。

人気ブログランキングへ

米官業のトライアングルが構築したこの国の支配権。


小鳩民主党政権は、この既得権を脅かす存在であった。


2010年7月の参院選で小鳩民主党が勝利し、衆参ねじれを解消したなら、日本の既得権益は粉々に粉砕されていただろう。


だからこそ、既得権勢力は死に物狂いの抵抗を演じたのである。


既得権勢力が標的としたのが小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏である。


小沢一郎氏に対しては、無実潔白のなかから犯罪を創作した。


2009年3月3日の大久保隆規氏の逮捕以来、3年にわたって、無実潔白の小沢一郎氏に対して人物破壊工作が展開され続けた。


3年間にわたる人物破壊工作によって、小沢一郎氏に対する世間一般の人格評価が木端微塵に破壊されたのである。

人気ブログランキングへ

私もまったく同じ経験をしているから、この構図が心根に響いてよく分かる。


本人自身は心に曇りが一点もなく、いかなる誹謗中傷があろうとも、悠々自適、わが道を進む気概を保持するが、世間一般による人物評価は木端微塵に破壊されているのである。


2009年3月3日の大久保隆規氏不当逮捕の謀略がなければ、2009年9月に小沢一郎政権が誕生していた。


2010年9月14日には民主党代表選が実施されたが、株式会社ムサシが取り仕切った代表選集計作業で、大がかりな不正工作が行われた疑いが濃厚に存在している。


この選挙で当選していた真の人物は小沢一郎氏であったと言って間違いないだろう。


2011年の民主党代表選。


無実潔白の小沢一郎氏は党員資格停止という不当な状態に置かれていた。


民主党には推定無罪の原則も存在しない。

人気ブログランキングへ

鳩山由紀夫首相が普天間の移設先を県外ないし国外に求めたことは正しい政治姿勢であった。


沖縄県民が県外・国外移設を望む以上、この民意を尊重するのが首相として正しい行動である。


沖縄県民が総意として辺野古移設反対を表明しているときに、なぜ日本政府が辺野古移設を強制することができるのか。


鳩山政権が県外移設を貫けなかったことは失敗に違いないが、責められる主体は辺野古移設回避のために一切尽力しなかった岡田克也外相、北沢俊美防衛相、前原誠司沖縄担当相である。


鳩山首相が辞任した間隙を縫って、菅直人氏はクーデターを挙行した。


小沢一郎氏に対して、


「しばらくは静かにしていただいたほうが本人にとっても、民主党にとっても、日本の政治にとってもいい」


と言い放った事実は永遠に消えることがない。

人気ブログランキングへ

菅政権を引き継いだ野田佳彦政権も、既得権益政権であった。


野田政権が昨年12月の総選挙日程を選択した最大の狙いは、小沢新党潰しにあったと思われる。


それほどまでに、小沢一郎氏は警戒され続けているのだ。


既得権益勢力は、小鳩民主党をせん滅するために、小沢氏と鳩山氏に対する人物破壊工作を展開し続けるとともに、小鳩勢力を攻撃するために、偽装野党勢力であるみんなの党と日本維新の会を徹底支援し続けた。


その結果が昨年12月総選挙と本年7月参院選である。


自公と民みん維新の二大勢力体制を構築して、主権者勢力をせん滅する。


これによって、2009年以降の既得権勢力による巨大謀略は収束するのである。

人気ブログランキングへ

血塗られた歴史であるが、歴史が月日を重ねるうちに、血塗られた歴史が、いつの間にか本物の歴史に取って代わってしまう。


主権者勢力の戦術に問題があったことは事実だ。


主権者勢力は小党分立するのでなく、大同団結しなければならなかった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢に不正選挙疑義を生ぜしめた岩手平野のトップ当選

2013-07-26 10:48:15 | 阿修羅


小沢に不正選挙疑義を生ぜしめた岩手平野のトップ当選(「去る12.16不正選挙」「来たる7.21不正選挙」ひょっとこ談義)
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/378.html
投稿者 臨機応変 日時 2013 年 7 月 22 日 21:16:26: VicxG8MzfMZr6


http://ameblo.jp/duviduva/entry-11577977033.html


選挙区 岩手 有権者数1,090,900人確定投票率57.53% 定員1人 開票終了
当 平野 達男(無 現 59歳 243,368 39.7%)
田中 真一(自民 新 46歳 161,499 26.4%)
関根 敏伸(生活 新 57歳 91,048 14.9%)
吉田 晴美(民主 新 41歳 62,047 10.1%)
菊池 幸夫(共産 新 54歳 46,529 7.6%)


 この結果を受けて、小沢一郎は会見で、「私、正直大変驚いております」と言った。理由は国民から見捨てられた民主党政権で国務大臣をやっていた平野が自民党に入党を申し入れ、断られるという顛末を見れば明らかだ。小沢は政治家として人間として自分はこの結果が「今もって信じられません」と言った。

 小沢の地元での信じられない結果は一体何を物語るのか。地元の全てを知る小沢一郎が選挙に於いて信じられない出来事とは?

 不正選挙しかないだろう。小沢が言った信じられない、驚きとは、今回の選挙が通常の範囲には無かったという事だ。小沢は前回の衆院選ではこんな言い方はしなかった。周りは不正選挙を騒いだが、そんな事は言うもんじゃないと嗜めた。

 それは小沢がそれなりに選挙結果に納得の思いがあったからだ。自公は国民から支持はされていないが、野党がばらばら、民主党への国民の忌避、投票率が下落して、自公に有利になり、小選挙区制で圧勝。特に不正選挙を持って来なくても筋が通ったのだ。

 しかし今回の岩手は、よりによって民主党を裏切って相手方に寝返った上で無所属になって、それでトップ当選とは幾らなんでも筋が通らない。自民党でもない、無所属裏切り者をトップ当選させるとは一体何なのか? 小沢の理解の中にはこの事実は存在し得なかった。

 しかしここに不正選挙を持ち込めば一発で理解できる。衆参の巨大不正選挙の目的には、自公圧勝と同時に小沢勢力殲滅があった。その為には特に岩手で小沢を倒す必要がある。自民でも民主でも構わないのだろうが、平野がその役割を果たした。理由は分からない。何か大きな力が働いて平野に援軍となったのか、それとも票改竄か。何れにせよ不正な力が働いたのは疑いない。地元選挙事情の全てを知る小沢が驚きを隠さない結果は不正選挙しかない。

 小沢は会見で「政治家として人間として」と言って、信じられませんと言った。最早それは邪悪な力の作用を指していた事になる。選挙が邪悪な力で歪められていたという事だ。民主党内の反小沢勢力の平野への肩入れもあろうし、票の改竄の疑いもある。兎に角最早マトモな選挙ではなかったという思いが小沢の胸中を支配していた事になる。

 果たしてそれが小沢の不正選挙追及への扉を開けるかは疑問だが、前回衆院戦時とは大きく違った事は間違いない。今回の不正選挙で確証が出てきたら、小沢の思いも大きく変わるだろう。

 小沢事件の放置、不正選挙の放置が民主主義破壊の放置になるのである。



ryuubu fanのジオログ
2013/7/22





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 小沢一郎さま  (遠い森 遠い聲)

2013-07-26 10:39:23 | 阿修羅

拝啓 小沢一郎さま  (遠い森 遠い聲)
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/518.html
投稿者 運否天賦 日時 2013 年 7 月 25 日 13:52:10: cfG/B1oSgAPhQ


http://blog.goo.ne.jp/luca401/e/c9b389b0196ea7689e561e7c19cfb9ea


2013年夏 参院選で生活の党は惨敗しました。選挙の神さまといわれてきたあなたですが 今回の負けは予期されていたことだったと思います。不正に対して打つ手がなかった......というのが本音だったのではないでしょうか。

昨年の衆院選で 小沢さんは不正選挙を見越して 相手のウラをかくために 生活から未来へ党名変更をしたといわれています。それをしたことで、自民党総務省ムサシ側は急遽 投票用紙の書き直しを迫られ それが思わぬ効を奏して 不正選挙があかるみに出ました。

状況証拠ではありますが 日本各地の有志たちの 地道な 優れた分析で 都知事選ならびに戦後の総選挙の驚くべき実体がうかびあがってまいりました。それらの統計やグラフを見ますと 石原 猪瀬 両知事の得票には 常識では到底考えられない法則性があり 不正選挙が色濃く匂っています。また、総選挙についても70年安保の直前から操作された疑いが否めず、 70年安保のとき 国のためになんとかしなければという已むにやまれぬ思いで東京まで出て行き うろうろとデモのはしっこにいてめがねを割られて帰ってきた 当時地方の女学生だったわたしは 不法な選挙であった可能性を知り 歯噛みする想いでした。

生活 ⇒ 未来 ⇒ 生活 という短期間の変遷が 一般の方の理解できないことであったにせよ このたびに生活の党の凋落には やはり不正がからんでいるような気がしてなりません。今回の参院選の目標は自公の圧倒的優位を演出し、一方では生活とみどりを完膚なきまでに叩きのめすことにあったという気がしてなりません。

マスコミもこれまで支持者だったひとたちも もう小沢は終わった とさかしげに嘯き、あるいは哀しげに呟いています。

わたしは 実は あなたのことをずっと信じてきたわけではありませんでした。さまざまな情報のなかで 信じたいけどもしかしたら と揺れ動いていていました。けれど 執拗にマスコミや検察から叩かれるあなたを見て いまだに 彼らの最大の敵は 小沢一郎なのだ と思うようになりました。

彼らの敵とは つまり国民の味方ということです。身から出たサビとはいえ 日本国民には頼るべき政治家も党もない。みんなの党も維新も 真の野党ではなく 国民の反政府の票を分断するために仕立てられたまやかしの党であることは あなたがだれより ご存知のことと思います。国民には あなたが率いる生活の党と社民と民主の一部しか たよるべき味方がいないのです。山本太郎氏は知名度と期待はあれど 魑魅魍魎の国会の中でひとりだけで力を発揮することは 残念ながらむつかしいでしょう。多くの国民の覚醒に支えられなければ潰されてしまうかもしれません。

小沢さん ”おつかれさまでした どうぞもうおやすみください” といってさしあげたいところなのですが どうか今一度 今一度 立ち上がってくださいませんか。安倍さんはアメリカの手玉にとられるだけ 岡田前原石破その他みなアメリカのポチ この国の民の知らないうちに 日本はTPPその他で食い尽くされようとしています。暗澹としたゆくすえ.....が見えます。一部の国民はすでにあきらめかけてさえいます。

でも あきらめてなどいられない。原発のない日本 ヒモつきでない奴隷国家でない日本を 1%のお金持ちのためでなく 働く人がふつうの暮らしができる日本を 希望のある日本を 子どもたちに手わたさなければならない わたしたちもがんばります。どうか 一緒に最後まで戦ってください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 司法の正義などない日本!最高裁による小沢抹殺の汚い手口!

2013-07-25 20:19:32 | 阿修羅

7月23日 司法の正義などない日本!最高裁による小沢抹殺の汚い手口! (一市民が斬る!!) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/428.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 23 日 20:35:00: igsppGRN/E9PQ


http://civilopinions.main.jp/2013/07/723_1.html
2013年7月23日 一市民が斬る!! [Civil Opinions Blog]


旧自民党、最高裁、最高検、大メディアが結託して小沢抹殺を謀った。
 その主役が最高裁だったことは知られていない。
 抹殺の手口に至っては全く知られていない。


 <最高裁の小沢抹殺の手口はこうだ>

1.2009年3月、検察は西松事件をデッチ上げ、大久保隆規元秘書起訴

2.2009年5月、改正検察審査会法施行

3.2009年5月、最高裁は、東京地裁管内に東京第三、第四、第五、第六の4つの検察審査会を新設(架空議決のため「審査員を存在させない検察審査会」を新設)

4.2009年6月、二階俊博西松事件を東京第三検審で「不起訴不当」議決で実質的に不起訴にして助けた(架空議決)

5.2009年12月、検察は、鳩山偽装献金事件で捜査もせず鳩山氏の上申書「私は一切知りませんでした」をもらい不起訴処分とした

6.2010年4月26日、鳩山偽装献金事件を東京第四検審で「不起訴相当」議決。この事件を終了させた(架空議決)

(司法当局と鳩山氏の間で、事件を不問にする代わり、「しかるべき時期の退陣。退陣の際の小沢氏道連れ」の約束が交わされたのではないか?)
7.2010年4月27日、小沢事件を東京第五検審1回目審査で「起訴相当」議決(架空議決)
8.2010年6月2日、鳩山首相退陣、その挨拶で「小沢幹事長も職を辞して頂きたい。
...クリーンな民主党を作っていきましょう」と言い、小沢氏を無役にした。
(これで小沢総理の芽は摘まれた)

9.2010年9月8日「これから審査が本格化する。(2回目審査の)議決は10月末になる」と主要6紙にリーク(架空議決日を10月末にする予定だった)

10.2010年9月14日、代表選に出馬した小沢氏が総理になる可能性が生じたので、「架空起訴議決日」を9月14日にすることにし、議決発表を10月4日にした。
(小沢氏が総理大臣になってしまえば、「架空起訴議決」はできないのでその前に議決したことにした)

 一市民Tは上記のようにして小沢氏を抹殺したと考えている。


 <司法の正義が最高裁により消失した>>

 最高裁は、国民の3分の2が支持した民主党政権と小沢氏を裏で見事に潰した。
 ほとんどの国民は黒幕最高裁とその手口に気づいていない。
 国会議員やジャーナリストの中には薄々気づいている人もいると思うが、最高裁が怖くて一言もいうことはできない。
 最高裁の無言の圧力を感じているのだろう。

 小沢氏を抹殺するには、最高裁のこの手口しかなかった。
 最高裁が日本の政治をメチャクチャにしてしまった。
 最高裁が日本の歴史を変えてしまった。

 司法の正義が最高裁に潰されたといえる。

 このまま放置していいのだろうか。

 
コメント

01. 2013年7月23日 21:35:20 : 0EnepPI2VA
一市民さんの一連の追求は、ほぼ真実であった。
最高裁が巨悪の根源は真実である。

ニセの民主主義を国民は着せられていた。

一市民さんを信ずる国民は約2000人位と想定できますが、

山本太郎氏の頑張りに続くように、少しづつ広めていくつもりです。




02. 2013年7月23日 23:53:03 : QOZPRGjq9E
核心だ!蟻の一穴だ!
最高裁の急所を、一市民が握ってしまった!
一市民T さんのまさかの追究に固唾を飲む最高裁。
犯罪検察、犯罪最高裁、不正選挙政党、この国の中枢は腐っている!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでなく悪徳『民主党が政治をダメにした』

2013-07-24 21:08:23 | 植草一秀氏の『知られざる真実』

テレビでなく悪徳『民主党が政治をダメにした』




国論を二分するテーマが存在する。


原発・憲法・TPP・消費税・辺野古


が、まずは五大テーマであると言ってよいだろう。


参院選では、沖縄選挙区のように、主権者にとって最重要のテーマについて、対立する主張が明確に示され、そのうえで、主権者が最終判断を下すことが求められた。


沖縄では、辺野古と憲法の問題が最重要争点になった。


実質的に自公候補と、生活・社民・みどり・共産・緑が支援する候補の一騎打ちになった。


自民党は安倍首相をはじめ、幹部を総動員して総力戦を展開した。


しかし、勝利を収めたのは生活・社民・共産などが支援した糸数慶子候補だった。


五大テーマが選挙の中心に位置付けられ、賛否が分かれて選挙戦が展開されるなら、主権者にとって、非常に分かり易いものになる。


いずれの問題も、国論を二分するテーマであるから、賛否は拮抗することが予想される。


沖縄では、自公の政権与党が巨大な財政利権支出を餌に得票を得ようとしたが、沖縄県民の判断は賢明だった。

辺野古に新しい巨大軍事基地建設を認めないという、沖縄県民の強い意志を感じさせる選挙結果になった。

人気ブログランキングへ

本来は、全国規模で、五大争点をめぐる二大勢力の対決が行なわれるべきであったが、反対勢力が不明確化、分立化したために、推進勢力の大勝を許してしまった。


その元凶が民主党である。


民主党は、本来、主権者側に立つ政党であった。


2006年に小沢一郎氏が代表に就任し、2009年に誕生した鳩山由紀夫政権が存続した2010年6月までは、民主党は既得権益に対抗する主権者勢力の核であった。


ところが、2010年6月の政変以降、民主党は変質してしまった。


民主党が主権者勢力から既得権勢力に転向してしまったのだ。


これが日本政治を破壊した。


「テレビが政治をダメにした」


などの本が出ているが、そうではない。


「民主党が政治をダメにした」


のである。


今回の参院選に際して、私は


1.棄権しない 
2.自公みんな維新に投票しない 
3.民主に投票しない


を三原則として掲げ、その拡散を提唱した。


東京では、自公みんな維新に投票せず、民主に投票しないとなれば、


吉良よし子氏


山本太郎氏


丸子安子氏


に投票すべきということになる。


結果として、吉良氏と山本氏が当選し、民主党の鈴木寛氏が落選した。


期待通りの結果が得られたということになる。

人気ブログランキングへ

日本政治を再生するには、主権者勢力の大同団結、結束が必要不可欠だ。


このことを考えるときに、何よりも障害になるのが民主党なのである。


民主党の内部には、主権者側に立つ人も存在すると思われる。


しかし、2010年6月政変以降、民主党の実権は既得権勢力に強奪されてしまった。


海江田万里氏は本来、主権者サイドに立っていた人物であり、党首であるときに、民主党の進路を抜本的に矯正すべきであった。


しかし、海江田氏にその力量と器量はなかった。


既得権勢力に引きずられたまま参院選に突入して、当然の大惨敗の結果を得たのである。

人気ブログランキングへ

原発・憲法・TPP・消費税・辺野古


の5大争点を考えるときに、東京で鈴木寛氏を落選させ、山本太郎氏を当選させるべきことは当然だった。


民主党は憲法96条の改定に反対の意向を表明したものの、


原発再稼働推進
TPP参加推進
消費税大増税推進
辺野古基地建設推進


の基本方針を示していたのである。


これでは、自民党とほとんど同一である。


主権者勢力ではなく既得権勢力に転向した民主党を、主権者が支援できるわけがない。

人気ブログランキングへ

福島原発事故においては、巨大な放射能被害が発生した。


そのなかで、決定的に重大な事実は、当時の民主党政権が、国民の命と健康を守らなかったことだ。


すでに、『日本の再生』(青志社)、『アベノリスク』(講談社)


http://goo.gl/e5D1bi


http://goo.gl/xu3Us


などに記述してきたように、当時の菅直人政権は、


1.メルトダウンという大重要事実を隠蔽し、


2.SPEEDI情報を隠蔽し、


3.住民の命と健康を守る適切な避難措置を取らなかった。


このために生じた人的被害は、刑事上、民事上の責任追及の対象になり得る。


東電と政府の巨大な責任は、これまでのところ、一切追及されていないのだ。

人気ブログランキングへ

山本太郎氏を攻撃する人々は、真実から目を背けている。


真実を述べるものは、常に迫害される。攻撃の対象になる。


誰が真実を述べて、誰が不正を働いているのかは、時間が経ってから判明するものである。


山本氏を国会に送り込んだ市民の声を、これから最大に生かしてゆかなくてはならない。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25%の覚醒で主権者は日本政治を奪還できる

2013-07-24 18:58:41 | 植草一秀氏の『知られざる真実』


25%の覚醒で主権者は日本政治を奪還できる




参院選の結果を改めて総括してみたい。


投票率は52.61%で戦後3番目に低いものになった。


有権者の半分しか選挙に行っていない。


これでは、国民主権の政治は実現しない。


投票率が低くなった理由は二つある。


ひとつは、メディアの情報誘導によって投票率が引下げられた側面。


いまひとつは、主権者の側の政治に対する関心の弱さだ。


主権者の主権者による主権者のための政治を実現するために、参政権が保障されている。


主権者が熟慮して投票に臨めば、主権者の意思を政治に反映させることができる。


しかし、参政権を放棄しては、主権者の思いを政治に反映させることはできない。


メディアは自公圧勝予想を流布するとともに、選挙の争点・焦点が「ねじれ」と「景気」であるとの情報操作を行った。


本当の争点・焦点は、
原発・憲法・TPP・消費税・辺野古
について主権者がどのような判断を下すか、そして、この五大争点に対する賛成勢力と反対勢力の分布がどうなるかであった。


主権者の問題意識を高め、主権者にとって極めて重要な問題についての賛否を問う選挙とすれば、投票率ははるかに高いものになったはずだ。


しかし、マスメディアは「ねじれ」と「景気」が争点・焦点であるとし、自公が圧勝するとの見通しを繰り返し流布した。


そのため、五大争点に反対の主権者は諦めて選挙に行くのをやめ、自公勝利の勝ち馬に乗りたい人の投票行動は促進された。

人気ブログランキングへ

比例代表選挙での自民党得票率は34.68%だった。


投票率が52.61%だったから、比例代表で自民党に投票した主権者は、全体の18.2%である。


主権者全体の18.2%の投票で、改選議席121の53.7%にあたる65議席を確保した。


参院選の勝敗を決するのは31ある1人区である。この1人区で自民党は29勝2敗だった。


1人区での自民党圧勝に寄与したのが公明党である。


比例代表選挙での自公両党の得票率は48.9%。


選挙区での自公両党の得票率が47.9%。


つまり、参院選では、投票に参加した主権者の48~49%が自公陣営の主権者であったことになる。


これを49%とすると、投票率52.6%を乗じた25.1%が自公票と見ることができる。


全有権者の4分の1が自公票になっており、この4分の1の人々が確実に投票所に足を運ぶことで、国会議席の過半を獲得したのである。


公明の獲得議席は11で、自公両党の獲得議席数は76議席だった。自公両党は改選議席121の62.6%を占有した。


全有権者の4分の1の人々が確実に選挙に足を運ぶことで、改選議席の63%を占有したのである。

人気ブログランキングへ

2010年7月参院選、昨年12月総選挙、本年7月参院選を通じて、日本政治は20年前の状況に引き戻された。


国内的には政官業が支配し、外交的には米国が支配する。さらに情報空間を電波産業が統制する、米官業政電支配構造が改めて強固に確立された。


この利権構造を打破しようとするのが主権者国民勢力である。


米官業のトライアングルのための政治ではなく、主権者のための政治を樹立しようとする勢力である。


2009年9月に、主権者政権が樹立され、2010年7月の参院選で勝利を重ねれば、この偉業が成就したが、2010年6月にクーデターが挙行され、主権者政権が倒された。


日本の政治転覆をもたらす原動力になったのが、小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏に対する苛烈な人物破壊工作であった。


その延長線上に、今日の利権複合体による日本政治支配復活がある。

人気ブログランキングへ

この政治をもう一度、主権者政治に転換しなければならない。


その戦略、戦術を構築する際に、参考になるのが、自公両党による結束である。


投票所に足を運んだ人のなかでの比率では5割だが、全有権者に占める比率は4分の1である。


全有権者の4分の1を固めて、必ず投票所に足を運んでもらうことができれば、政治権力を掌握することができる。


この4分の1の糾合、結束、連帯が求められるのである。

人気ブログランキングへ

参院選の教訓は、自公が結束をより強めたのに対して、主権者勢力がより一層、分立・分裂の程度を強めたことである。


現実的だが、そこには、お金の問題も絡む。


政党交付金が政党単位で支払われ、その資金配分権が政党執行部に委ねられるために、多党分立傾向が助長されてしまう。


なかなか大同団結ができなくなるのだ。


議員数が減少すると、政治活動資金がますます枯渇する。


政治活動が資金面で成り立たなくなるのである。


共産党のように、支持者の資金力によって成り立つ政党は、自立して政治活動を行なえるが、そのような財政基盤を持たない政治勢力は政党交付金頼みになってしまう。


企業献金が認められているが、政官業癒着構造の下にある企業献金は、利権政党に集中して流れ込む。


この構造が放置されるなら、かつての自民党一党支配構造が定着してしまうことになる。

人気ブログランキングへ

この難問を解決して、主権者政治を確立することを考えるときに、大きな示唆を与えるのが、東京での選挙を勝ち抜いた山本太郎氏の選挙戦と沖縄での選挙を勝ち抜いた糸数慶子氏の選挙戦である。


全有権者の4分の1の人々を、利権政治に対峙する勢力に糾合できれば、日本政治を変えることができる。


米国・官僚・大資本のための政治ではなく、主権者のための政治実現を目指す主権者が、主権者全体の4分の1を占め、この勢力が結集すれば、政治を変えることができる。


山本太郎陣営の選挙の特徴は、ボランティア選挙である。


政治資金がなくても、市民が自発的に選挙に参加すれば、政治活動を行うことができる。


糸数慶子陣営の選挙の特徴は、利権政治に対抗する政治勢力が大同団結して共闘したことである。


これを実現できれば、自公勢力を打破することができるのだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアが誘導した選挙結果と希望の光沖縄・東京

2013-07-23 18:14:13 | 植草一秀氏の『知られざる真実』








メディアが誘導した選挙結果と希望の光沖縄・東京




参院選の結果は、懸念された通りのものになった。


投票率は52.6%と、戦後3番目の低いものになった。


121人の改選議席のうち、自民党が過半数を超える65を獲得した。公明党は11。


自公の与党が76の議席を確保し、非改選議席の59と合わせて135議席を占有することになった。


参院過半数は122であり、自公は衆参両院で過半数議席を確保した。


自民党単独では115議席で、自民党単独での衆参過半数確保は実現しなかった。


みんな、維新が獲得した議席数はそれぞれ8で、自公みんな維新での獲得議席数は92。非改選議席の70を合わせた議席数は162であり、ちょうど参院3分の2を上回った。


自公みんな維新が結託すると憲法改正の発議も可能になる。


公明党は96条改定に慎重だが、政権与党から離れてまで反対する可能性は低いだろう。


公明党の参院議席数は20であり、この20が脱落しても、民主党参院議員59名のなかの20名が96条改定に賛成すれば、96条改定発議が可能になる。


懸念されるアベノリスクは現実のものになった。


http://goo.gl/xu3Us

人気ブログランキングへ

野党の獲得議席は、


民主が17、


みんな8、維新8となる一方、


共産が8議席を確保し、社民が1、沖縄社会大衆党が1議席を確保した。


無所属では東京で立候補した山本太郎氏と岩手の平野達男氏が当選した。


生活、みどり、大地、緑の党は議席を獲得できなかった。

人気ブログランキングへ

参院選の基本構造は次のものである。


1.低投票率


2.組織票の強い自民、公明、共産が好成績を収めた。


3.重要争点において与党勢力に対峙する勢力が分立状態で選挙に臨み、議席を大幅に減少させた。


投票率の低さは、マスメディアによって誘導された面が強い。


その方法は、主要争点隠しである。


これは、昨年12月の総選挙と共通する事象である。


原発・憲法・TPP+消費税・辺野古が本来の参院選五大争点であった。


いずれの問題も、国の命運を分かつ重要争点である。


しかし、メディアはこれを「ねじれ」、「景気」にすり替えた。


過去半年の円安・株高だけが強調され、「アベノミクス」を評価するかしないかの選挙であるかのように偽装された。


同時に、日本政治の安定のために、「ねじれ解消」が必要であるとの「刷り込み」が執拗に展開された。


自公圧勝予想が繰り返し報道され、反与党陣営の諦めが誘発されるとともに、勝ち馬に乗る行動も誘発された。

人気ブログランキングへ

多くの選挙区で、反・自公みんな維新勢力の立候補者が共産党だけになった。


この状況が共産党に有利に作用した。また、5大争点に反対する姿勢がもっとも鮮明だったのが共産党であった面も否定できない。


低投票率のなかで、組織票の固い共産党が伸びた面もある。

人気ブログランキングへ

他方、5大争点に反対する勢力である、生活、社民、みどり、大地、緑の党は、基本方針を共有しながら、多党分立となり、主権者に対するアピール力が弱まるとともに、投票が分散して議席を取りこぼした。


5大争点に反対する主権者勢力としては、誠に残念な結果になった。


本来、野党勢力の中核であるべき民主党は、基本政策において、自民党とほとんど違いのない存在に変わり果てた。


私は、今回の参院選で民主党には投票しないことを基本原則にすることを提唱したが、この方向での成果は得られた。


民主党は大惨敗し、参院選後の分裂が強く期待されるところである。

人気ブログランキングへ

日本政治の時計の針は一気に20年巻き戻された。自民党一党支配の時代に戻ってしまった。


さらに、今後の憲法改定論議によっては、日本政治の状況が70年前に巻き戻される可能性がある。


安倍晋三氏が推進する憲法改定は、日本国憲法を大日本帝国憲法に回帰させる試みである側面が極めて強いからである。


日本政治はまさに史上最大のリスクに直面することになった。


このなかで、今後に向けての救いとなる一条の光を示したのが、東京における山本太郎氏の当選と、沖縄における糸数慶子氏の当選である。


このなかに、日本政治刷新に向けての大きなヒントが隠されている。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真の主権者は清き一票を投じる権利を放棄しない

2013-07-23 18:08:17 | 植草一秀氏の『知られざる真実』


真の主権者は清き一票を投じる権利を放棄しない




今日は第23回参議院議員通常選挙の投開票日である。


午後2時現在、投票率は22.66%で、前回参院選の同時刻投票率27.81%を5.15%ポイント下回っている。


日本の政治はいま真正の危機に直面している。


この危機を打開するには、主権者国民の覚醒が不可欠である。


主権者国民が覚醒し、政治に積極的に参加しなければ政治を変えることはできない。


制度としての主権在民、民主主義が存在しても、主権者が参政権を放棄したのでは主権者のための政治は実現しない。


現実の政治は、主権者のものではなく、既得権益のものになってしまっている。


日本の既得権益とは、


米国、官僚、大資本


である。


このトライアングルの手先として活動しているのが


利権政治屋と電波産業=マスメディア


である。


米・官・業・政・電


の五者が結託して、日本政治を私物化してしまっている。


米・官・業・政・電の五者にとって都合のよい政策が主権者の意思を離れて推進されている。


この現状を変えるには、既得権益に対峙する主権者が、現実を認識し、既得権益の政治を打破するための行動を積極的に起こさなければならない。

人気ブログランキングへ

参院選の争点は以下の五点である。


1.原発


活断層の上に位置する日本で原発をフル稼働させてゆくのか。


それとも、福島の教訓を生かして、脱原発を決断し、原発を再稼働させない道を選ぶのか。


財政再建の論議でいつも使われるフレーズがある。


「子や孫の世代に負担を残してよいのか。」


原発を考える際にこそ、このフレーズを用いるべきだ。


原発が事故を起こせば、福島の二の舞になる。


福島以上の惨事が日本を破壊する可能性は十分にある。


自分たちのカネのことだけ考えて、子や孫の世代にとてつもない負の遺産を付与することは、身勝手な自己中心主義と言わざるを得ない。

人気ブログランキングへ

2.憲法


自民党とその補完勢力は、日本が米国の手先になって侵略戦争に加担する道を切り拓こうとしている。


そのために憲法改正のルールを改変しようとしている。


今回の参院選が、その暴挙の引き金になるかも知れない。


憲法96条改定勢力に参院3分の2の議席を付与してはならない。


極めて大事な参院選である。


憲法そのものに議論は無数に存在する。


憲法には一切手を付けるべきでないとの考え方に私は賛成しない。


変えるべき点があるなら、変えれば良いと思う。


しかし、憲法の基本は、強大な政治権力の暴走を防ぎ、基本的人権と民主主義を守ることにある。


この基本があるから、その改正のハードルが高く設定されている。


権力者が権力者の意のままに政治を動かすために、権力者を縛る憲法を変えやすくするルール変更を推進することは、憲法によって権力の暴走を防ぐという「立憲主義」の思想そのものを否定するものである。

人気ブログランキングへ

3.TPP


TPPは、一言で言えば、日本の諸制度を日本独自の判断で決められなくなる枠組みである。


誰が主導権を握るのかと言えば、グローバルに活動する巨大資本である。


グローバルに活動する巨大資本は、ただひたすら、自らの利益極大化だけを求める。


人間が不幸になっても構わない。資本の利益が拡大すればそれでよい。


これがグローバルに活動する巨大資本の論理である。


その論理によって、日本の諸制度が改変される。これがTPPのもたらすものである。


したがって、日本のTPP参加に賛成する人々は、基本的にグローバルに活動する巨大資本とつながる人々である。

人気ブログランキングへ

4.消費税大増税


1990年から2010年にかけて3倍に増税されてきた消費税が、2015年にかけて、さらに2倍に増税される。


とてつもない超巨大増税である。


大資本には減税、庶民には大増税、官僚には天下り。これがいまの政策である。

人気ブログランキングへ

5.辺野古基地建設


沖縄の美しい海を破壊して、巨大な軍事基地が建設される。日本国民が費用を負担して、米軍に献上する。


米国にひれ伏す外交、沖縄を切る捨てる外交の典型である。



これらの五大原則に反対する主権者は、参院選で抵抗を示さなければならない。


参院選三原則を順守しよう。


1.棄権しない


2.自公みんな維新に投票しない


3.民主に投票しない





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“生活の党”ゼロがマスメディアの合言葉だろうが、予想以上の票を獲得している 

2013-07-23 18:00:13 | 阿修羅


“生活の党”ゼロがマスメディアの合言葉だろうが、予想以上の票を獲得している (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/361.html
投稿者 笑坊 日時 2013 年 7 月 22 日 16:41:17: EaaOcpw/cGfrA


http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/151054157af9f5210d3f19236459447e
2013年07月22日 世相を斬る あいば達也

 昨夜の参院選の結果は、愚直に頑なに小沢一郎の“生活の党”を陰ながら応援したが、結果にまでは結びつかなかった。しかし、民主党の大失政のツケも背負わされる、新たな小政党としては、おそらく手応えのある結果ではなかったのだろうか。小沢は当選者ゼロの結果に「大変厳しい選挙結果だ。国民、主権者の判断を事実としてきちんと受け入れる」と述べたが、内心、まずまずの足場になり得る票を獲得できた、と次の展開に向け“愚直に”主張を貫くことで、党の再生は可能と読んだに違いない。

 時系列において、民主党政権でのいざこざが、小沢の所為であるような扱いをマスメディアから受け、あたかも民主党の失敗が、小沢一人に帰すような“魔女狩り”に遭遇した割には、充分に票を得ている。また、見せかけの景気回復演出は、巧妙を極めていたので、あたかも“アベノミクス”なるものが、成功しているが如くの印象を有権者に与えたマスメディアの力が、いまだ落ち切れていない事実を知らされた。しかし、アベノミクスの重大な副作用は秋口以降必ず顕在化するので、落選した議員、候補者は愚直に足場固めの時間を貰った、と云う思いで精進して貰いたい。

 選挙の結果は、単に当選、落選の基準だけで考えるべきではなく、逆風の中で、組織に頼らず支持して貰った個々の有権者の選択の数を、充分に噛みしめ、チャンスが到来する日まで、愚直に正論を語り、一歩一歩進むべきである。当選者数はゼロかもしれないが、支持票はかなりのレベルまで獲得している。この程度は、風向き一つで、オセロゲームの結果を産むものだ、焦らず、落胆せず、時代の流れを待てばよい。1年以内に、アベノミクスの経済政策は破綻する。

 ただ、気がかりは、安倍自民党が大圧勝すると思われていたのに、単なる大勝だったことは、筆者の場合、残念な結果だ。安倍自民の大圧勝と安倍晋三の大暴走がセットなのだが、どうも国家主義的政策の推進力は得られなかったようだ。読売などは、充分得られた、憲法改正可能だ!と煽っているが、そこまで良い気になるほど、馬鹿ではないようで、憲法改正強行には及び腰な雰囲気だ。いずれにせよ、国民には気の毒だが、安倍晋三の経済政策の博打性が暴露される日は近いだろうから、永田町の混乱は、これからである。今日は、昨夜の選挙結果を見た上の感想である。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする