平成24年度 住宅用太陽光発電導入支援補助金について

2012年08月27日 | Weblog

暦の上では秋になりましたが、まだまだ連日の30度越えの日々が続いていますね。

日差しの下で動かれる方は充分な水分補給と適度な塩分摂取をされて熱中症の予防を行われてください。

 

この太陽の日差しの力を利用し、太陽光発電設備の普及拡大を図るために国や多くの自治体では、一定の要件を満たす太陽光パネル等を設置した者に対して一定金額を補助する制度を設けています。

しかし、この補助金制度は予算に達した段階で終了するしくみとなっており、募集期間中に終了することもあるようです。

 

国から補助金を受けるためには一定の要件を満たす必要があると記述しましたが大まかな要件は以下の通りです。

①太陽光発電システムの種類

②太陽電池モジュールの公称出力合計またはパワーコンディショナの定格出力合計

③太陽電池モジュールの性能・品質が一定期間確保されていること

④太陽光発電システムの価格

※詳細はJ-PEC 一般社団法人太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センターにてご確認下さい。

  TEL:043-239-6200  ホームページ:http://www.j-pec.or.jp/

国が設けている「住宅用太陽光発電導入支援補助金」制度の補助金額は、1kw当たりのシステム価格が55万円以下の場合3万円/kw、1kw当たりのシステム価格が47.5万円以下の場合3.5万円/1kwの補助金が受けられ、募集期間は平成24年4月19日から平成25年3月29日までとされており、予算が無くなり次第終了します。

 

また、県や市といった地方自治体でも独自で対象設備の範囲を定めて、助成を行っているところも多いようです。

福岡在住であれば、市から助成金を受け取れるようです。

「平成24年度福岡市住宅用新エネルギー設備等設置補助」ということで、一定要件を満たせば1件当たり10万円の補助を受けることができるようです。

平成24年4月2日から平成25年1月31日までで、こちらは件数が設定されており、1500件に達し次第終了となるようです。

現時点で904件の申請が行われているようです。

 

太陽光発電設備を導入する際は、国や地方自治体の補助金制度を確認し、上手に活用することが可能となっております。

設備導入をお考えの方はインターネットで簡単に情報を収集・整理できますので、一度関連サイトをご覧くださいませ。

 

監査部3課 齋藤 晃良

 


夏バテになっていませんか。

2012年08月20日 | Weblog

立秋、お盆が過ぎたと言うのにこの暑さ、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

皆さまの中には、そろそろ夏の疲れが出てくる方もいらっしゃるのでは?

暑い夏、熱帯夜が続くと熟睡ができず昨日の疲れが取れず、疲労が蓄積されてしまいます。

高温多湿の気候と冷房のかけ過ぎで体温調整がうまくできないのが原因と考えられます。

夏バテの一般的な症状は、体がだるい、疲れやすい、食欲がないなどの状態になることでしょう。

夏バテ予防・解消の方法は、ひとそれぞれにあると思いますが、私なりに注意していることを

何点か上げさせていただきます。

・十分な睡眠を得るために、安眠グッズの活用 

 節電のために、いろいろなグッズが出ていますよ。

・暑さで汗をかくのではなく、積極的に汗をかくようにします。

 適度な運動(朝晩の涼しいときに)や入浴(シャワーだけでなく湯船に入る)方法を変えてみる。

・食欲があまりないときには、香辛料の効いたものを食べる。

 カレー、唐辛子、酢の物など

・旬の夏野菜を食べる。

 旬のものは、その季節に必要な栄養素を持っています。

  普段から言われていることばかりですが、お試しください。

 暑い季節もあと少し、お身体をご自愛ください。

                      夏バテ知らずの職員 平野 誠

 


消費税増税法案成立

2012年08月16日 | Weblog

おはようございます。

毎日暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

消費税増税法案を含む社会保障と税の一体改革関連8法案が8月10日、参議院本会議で民主、自民、公明の3党などの賛成多数で可決・成立しました。

消費税の税率は、平成26年4月1日から8%、平成27年10月1日から10%に引き上げられます。

消費税による税収の使い道は、原則として、医療・介護、それに子育てといった社会保障に限るとしています。

 

法案審議で、多くの時間が割かれたのが、税率の引き上げでより負担が重くなるとされる所得の低い世帯への対策です。

所得に応じて、給付や所得税の控除を行う「給付付き税額控除」や、食料品などの消費税率を低く抑える「複数税率」の導入が検討されています。

また、こうした制度が実施されるまでの間は、税率を8%に引き上げたあと、一定の所得以下の人に現金を給付する「簡素な給付措置」を行うとしています。

私たちにとって大変影響の大きい法律改正ですのでいつでも弊所にお尋ねください。

阿部笑美子

 


にせ税務職員?

2012年08月06日 | Weblog

おはようございます!!

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

今日は税務の話ではなく、皆様にご注意いただきたいご案内をさせていただきます。

弊社はご存じの通り「強存強栄」、みんなが信じ合って良い社会を目指しております。それを皆様にもお届けしたいと日々取り組んでおりますが、なかなか難しいですよね。社会はもっと「信じ合って」が難しいように感じます。

国税庁の案内に、’税務職員を装った「振り込め詐欺」にご注意ください’、’にせ税務職員などにご注意ください’の掲載があり、以前より言われてはいますがトピックスに掲載されているということは認知の必要があると思い、皆様にも再度確認いただきたく、ご案内させていただきます。

税務職員を装った「振り込め詐欺」

税務職員を装い、ATMを操作させ振込を行わせる「振り込み詐欺」による被害が発生しているそうです。税務職員は、納税者に提出された申告書等を基にその内容を本人に確認することを原則とされている為、本人以外にこのような連絡があればおかしいと思ってください。

 また、税務署や国税局では

  • 1 還付金受取のために金融機関等のATMの操作を求めることはありません。
  • 2 国税の納税のために金融機関の口座を指定して振込みを求めることはありません。

にせ税務職員

税務職員を装い、勤務先、取引銀行等を問い合わせる事例、従業員等の個人情報等を問い合わせる事例、現金を持ち去るなどの事件も発生しているようです。税務職員は身分証明書等を必ず携帯していますので、所属、氏名等を確認されてください。

具体的に...

  • 帳簿書類等や金庫を見たり、現金やカードを持ち去る事例が発生しています。
  • 未公開株や社債の取引に関連して、銀行の口座情報を問い合わせたり、手数料の支払いを要求する事例が発生しています。

次の点にご注意下さい...

  • 税務職員が納税者へ電話でお問い合わせをする場合は、提出された申告書等を基にその内容をご本人に確認することを原則とされています。
  • 税務職員が納税者の金融商品などの取引に関して手数料の振込みを求めることはありません。
  • 税務職員が税務調査を行う場合は、質問検査章と身分証明書(顔写真ちょう付)を必ず携帯しています。また、徴収担当の職員が滞納整理を行う場合は、徴収職員証票と身分証明書(顔写真ちょう付)を必ず携帯しています。身分証明書等で所属、氏名等を確認してください。
  • 通常の税務調査において、調査担当の職員が帳簿書類等を預かることはありますが、現金その他の財産を差し押さえることはありません。
  • 徴収担当の職員が、納税者から税金の納付のために現金を受領する場合には、必ず領収証書を交付しています。
     
  • 通常、税務調査を土日などの休日や早朝・深夜から開始することはありません。

 ご家族の方が電話での問い合わせを受けられたときは、即答せず、税務職員の所属と氏名をご確認いただき、必ずご本人に相談の上ご回答下さい。 不審な点があるときは、国税局の納税者支援調整官又は税務署の総務課までお問い合わせください。
 

国税局・税務署の電話番号...

国税局の所在地及び管轄区域」をご覧ください。

津田千春