クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2008年夏の青春18解禁乗り継ぎ(前編)

2008-08-12 23:49:49 | 東北本線&烏山線
時期は前後しますけど、2008年7月21日に実行した烏山線全駅下車の模様についてお伝えします。



出発は、新津0時6分発の快速ムーンライトえちごの新宿行き(485系K1編成)で。糸魚川の地酒・雪鶴を投入し、長岡発車後は断続的に寝てました。高崎で通路側に可愛い女のコが乗ってきましたが、彼女は新宿まで乗った模様。

5時1分に池袋に到着。首都圏はです。11分後の埼京線543K(205系24編成)でとりあえず北へ。



十条で途中下車し、近くの松屋で朝食。ホームは対面式で、東京都区内の駅とは思えない佇まい。駅前には商店街が広がっています。


26分後の501K(205系5編成)で赤羽に出た後、525M(E231系U10編成+U537編成)のグリーン車で優雅に過ごします。土呂手前で東大宮操車場へ伸びる線路が分かれるという発見がありましたが、缶コーヒーを2本投入したにもかかわらず、強烈な眠気が。


宇都宮で発メロを録音した後、8時5分発の327D(キハ40 1009+キハ40 1008)に乗車して、烏山線七福神巡り開始。



最初の下車駅は鴻野山。駅神様は福禄寿。片面ホーム1面の駅ですが、ホームの向こうは私有地で、駅前の道路の歩道はなく、逃げ場無いです。


 駅裏はとうもろこし畑が多いです。



鴻野山8時53分発の328D(キハ40 1003+キハ40 1001)に乗車し、今年4月12日に橋上駅舎になったばかりの宝積寺駅を訪問します。自動改札は無く、簡易Suicaのポールになっていたのは拍子抜けでした。尚、構内は2面3線です。



宝積寺駅の天井は、蜂の巣のような形です。計画清掃が大変そうですね。



東口に出てみると、大谷石で出来たちょっ蔵広場があります。商工会議所になっていますが、この時はライブのリハーサルが行なわれていたようです。



近くのセブンでなどを調達した後、宝積寺9時35分発の329D(キハ40 1004+キハ40 1005)で仁井田へ。駅神様は布袋尊です。



駅舎に出てみます。大正12年12月築の駅舎がそのまま残されており、駅員も居ます。尚、交換設備は撤去され、棒線駅となっています。駅前はちょっとした商店街です。



仁井田で26分滞在し、330(キハ40 1008+キハ40 1009)で1駅戻り、下野花岡へ。片面ホームのみの無人駅です。向かいに駐車場があるようですが…。



周囲は田園地帯なので、駅神様は寿老人です。付近の森はキリンビールの工場です。霧雨なので、ここで一杯やります。


つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング