クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

中央本線全駅下車達成(その6)

2012-02-25 00:05:57 | 総武線

10時15分に八街駅に到着。



北口に出て駅舎撮影。平成16年4月改築の、落花生をイメージした橋上駅舎です。八街の「八」と八街市の特産品である落花生の皮をイメージした曲線系のデザインです。中央にテラスとエレベーターがあり、階下にトイレがあります。



東方には野馬のモニュメント。古くから馬牧場があり、現在も馬場が残されていることに由来します。明治政府は農地にするために、馬牧場を次々と開拓しました。この地が8番目に開墾されたことが「八街」の地名の由来です。尚、このモニュメントがある広場は、正確には「いずみ公園」といいます。



西方には落花生のモニュメント。明治29年に文違区、住吉区で栽培が始まり、現在も日本一の生産地の座を守っていることに因んで、平成17年10月に設置されました。落花生のモニュメントがあるのは、全国でもここだけではないかと思います。尚、北口から徒歩圏内に八街市役所があります。



さて、旧駅舎のあった南口に出ました。北口とは左右対称です。こちらにもトイレがあります。階下右側には「ぶらんみなみ」という美容院があります。



駅前の様子。駅舎東側にはサンエトワールや不二家があるほか、商店街が続いています。8月20日の八街ふるさとまつりを控え、通りには提灯が吊り下げられていました。これは、2011年8月14日の乗り継ぎ旅です。



さて、西側に視点を移して。落花生の殻が互い違いに重なっているようなイメージです。同じ駅舎でも見方を変えると全然違いますね。尚、駅舎の脇にははなの舞があります。



駅前のモニュメント。名前は特にありません。人物もいますが、名前は分かりません。付近には千葉黎明高校があり、案内もありました。


撮影終了後、駅前のスリーエフで白くまなどを購入し、木陰で打ち上げ。食べ終わると、出発3分前。折りしも電力制限令下で、エスカレーターが使用停止。何とか10時56分発の344M(211系505編成)に乗車し、次なる下車駅を目指しました。



11時4分に南酒々井駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。



跨線橋を渡り、駅舎の中へ。待合スペースにベンチが6脚ある他は、簡易Suica改札と乗車駅証明書があるだけの無人駅です。



それでは駅舎撮影。昭和55年改築の簡易駅舎です。トイレは右側にあります。千葉DCに伴って茶色系に塗り替えられたと思われます。尚、背景の森林は私有林です。


さて、周辺を歩きましょう。


つづく


参考文献   『日本全国の「ヘンな駅」をゆく!! 珍駅巡礼』


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。ポチッとよろしくね。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング