goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

京葉線全駅下車の旅(その4)

2016-02-21 16:50:49 | 総武線

9時ちょうどに千葉みなと駅に到着。



自由通路を通って北口に出ました。横断歩道を渡ると、右手に高いタワーが。NTTドコモビル千葉です。



左手には「ホテルポートプラザちば」が。先ほどの電波塔と絡めてみました



「ホテルポートプラザちば」の前にはロータリーが。館山日東バスの「南総里見号」が到着。「南総里見号」は千葉市と館山(一部は白浜まで足を延ばす)を結ぶ高速バスです。この館山日東バスと日東交通と千葉シティーバスの共同運行であり、概ね1時間ヘッドで出ています(朝はもう少し頻度が上がりますが)。



再び北口から駅に入ると、千葉都市モノレールの改札が。今回は勿論くぐりません。


9時29分発の906Y(209系34編成)に乗車して東京方面へ。



9時38分に海浜幕張駅に到着。各駅停車の大半がここを始終着にしており、島式ホーム2面4線の構内です。



コンコースに下りました。蘇我方にはNEWDAYS。奥にある未来堂書店で月刊エアラインを購入しました。尚、左手にはKALDIが。トイレはKALDIの蘇我方にあります。



改札を抜けました。左手には自動券売機と「みどりの窓口」が。右手にはフードコートがあり、入口側からそばいち、東京豚骨ベース、CAFE SOLARE、Futuyaの順に並んでいます。



自由通路を挟んで東京方にはPERIEが。



さて、北口に出ました。自由通路が中2階になっている高架駅です。階下には蘇我方にNEWDAYS、東京方にWICKED KITCHENが入っています。



駅前ロータリーに京成バスのいすゞのエルガが到着。東側にはスークビル、anne makumartが。



北西方にあるツインタワーはイオンの本社屋。いよいよイオンの城下町に来ちゃったなという感じです。



北口の探索を終えて南口に出ました。つくづく思うのですが、白亜の外観の高架駅ですね。イオンの城下町らしく、蘇我方の階下にミニストップが設置されています。



駅前広場では千葉ロッテマリーンズのキャラクターと共に記念撮影が。500m進んだところに幕張メッセがあり、その延長線上にはQVCマリンフィールドが。



蘇我方に移動すると、三井アウトレットパークが。海浜幕張駅は常に集客が多く、近年になって特急列車の停車駅に昇格したりしています。



海浜幕張駅で忘れていけないのは、電力を自給自足する「省エネ駅」であるということ。JR東日本が進める「エコステ」の第3弾として、2013年春~秋にリニューアルされました。太陽光パネルや小型風力発電機が設置され、照明などにはLEDが用いられています。


話が変わりますが、昨日は上りの「はまなす」の最終便が、そして今日は下りの「はまなす」の最終便のチケットが発売されました。指定席・B寝台とも発売開始からわずか40秒後に売り切れました。JR最後の急行列車ということで、私が予想した通りの結果になったとのことで。ちなみに、私はその日は西日本に行きますが。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング