京葉線駅巡りの前に北海道からニュースをお伝えします。本日、JR北海道は、あれほど「廃止」「廃止」といっていた「一日散歩きっぷ」「道北一日散歩きっぷ」を今年も発売すると発表しました。期日は4月2日~11月6日までの週末ということで。あれ以来、苦情が殺到したのでしょう。
その一方で、残念なお知らせもあります。「流氷ノロッコ号」については今冬の運転が最後としました。来冬以降は気動車による臨時列車としての運転だそうです。「牽引する機関車を冬季の除雪用に回すため」としていますが、「ノロッコ号」の客車が検切れを迎えるからでしょう。
さて、本題に。市川塩浜駅から11時34分発の1176Y(209系34編成)に乗車して東京方面へ。
11時37分に新浦安駅に到着。普通列車が快速列車と接続することがしばしばあり、島式ホーム2面4線の構内です。
コンコースに下りました。3,4番線の階段と階段の間にトイレとNEWDAYSが。
東京方に進んでいくとアトレの改札口。その入口にはHONEY'S BAR。
改札を抜けました。左手には「びゅうプラザ」と「みどりの窓口」が。「びゅうプラザ」の営業時間は7:00~20:00、「みどりの窓口」の営業時間は7:00~21:00です。尚、右手にはNEWDAYS。
そして、自由通路を挟んで蘇我方にはアトレが。
さて、北口に出ました。ピンク色の外観の、3階建ての高架駅です。
北口からペデストリアンデッキを伝って左手に行くと、円筒を4分の1に割った建物が。新浦安ブライトンホテルです。
右手にはどっしりとしたホテルが。オリエンタルホテル東京ベイです。
南口に出ました。「atre」と書かれています。「新浦安ブライトンホテル」の円筒が飛び出していますが。入口のすぐ左手にはそば屋。
南口から南西方には「モナ新浦安」。背景の高層マンションが目立っています。
で、向かいには「ショッパーズプラザ」。ダイエーが入っています。先ほどの「モナ新浦安」と同様にショッピングセンターですが、真のライバルはatreでしょう。
右手には新浦安駅前プラザ(新浦安マーレ)。
交差点を1つ越えると、高層マンションである入船団地になっていました。東日本大震災で浦安市の埋立地では液状化現状に見舞われましたが、未だに復旧していない住宅地もあるのです。
つづく
<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>