クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

いよいよ終末を迎える新潟の115系電車(第45回)

2020-01-03 12:25:23 | 新潟の鉄道

 新潟県・庄内DCが終わり、京都DC(4年連続!)が始まりました。今年の「京の冬の旅」と称して秘仏などの公開が実施されます。ただ、オーバーツーリズムが問題になっていますが。
 さて、これから公開するのは2019年9月分の新潟の115系電車です。N33編成が旧弥彦色になって復帰し、ほぼ現状を現しているといえよう。3374Mや158Mや170Mなどが登場し百花繚乱となりました。
 それではご覧ください。特記以外は新潟駅での撮影です。



2019年9月7日。亀田駅にて信越線3374Mを。N37編成でした。



2019年9月8日。新津駅にて信越線3481Mを。N37編成でした。



新潟駅に行き、越後線170Mを。N40編成でした。



2019年9月14日。新津駅にて信越線3481Mを。N37編成でした。



新潟駅に行き、越後線1539Mを。N35編成でした。



越後線143Mの回送は、N38編成+N34編成でした。



2019年9月15日。越後線139MはN36編成でした。



信越線3481MはN38編成でした。



越後線143MはN35編成+N34編成でした。



2019年9月16日。新津駅にて信越線3481Mを。N35編成でした。



新潟駅に行き、越後線143Mを。N34編成+N36編成でした。2番線に変更となりました。回送のため逆向きになってますが。



越後線1539MはN40編成でした。



越後線170MはN38編成でした。



2019年9月20日。寺尾駅にて越後線143Mを。N38編成+N37編成でした。



新潟駅に行き、越後線1539Mを。N34編成でした。



越後線142MはN35編成でした。



越後線170MはN40編成でした。



2019年9月22日。越後曽根駅にて越後線139Mを。N40編成でした。



新潟駅に行き、越後線143Mを。N34編成+N36編成でした。回送のため逆向きになってますが。



2019年9月23日。亀田駅にて信越線3374Mを。N36編成でした。



2019年9月28日。信越線3374MはN33編成でした。すっかり日が短くなり、ISO3200での撮影を強いられました。



越後線158MはN40編成+N36編成でした。17時近くになり、殆ど限界でした。


 2019年9月分の新潟の115系電車は以上です。特に運用変更はなく、全ての編成をお見せ出来たと思います。
 2020年は、新津の国鉄形気動車の定期運用撤退、常磐線や豊肥本線などの全面復旧、N700Sの営業運転開始などニッポンの鉄道界では大きなうねりが起こるでしょう。今のところ安泰なように見える新潟の115系にも何らかの動きが出るかもしれません。新潟の国鉄形車両が悠々撮れるのは本当に今のうちです。
 次は、「おおさか東線全通キネン乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング