帯織駅に行く前にニュースをお伝えします。JR西日本は昨日、「サイコロきっぷ」なるものを発売すると発表しました。連続3日間利用出来る、大阪市内発の5000円の往復きっぷであり、サイコロの出目によって目的地が変わるというものです。博多は1/36、尾道は5/36で、白浜、東舞鶴、芦原温泉、餘部、倉敷はそれぞれ1/6ずつの確率です。発売日は7/29〜10/29です。但し、WESTERアプリをインストールして参加しなければ購入出来ないものです。
さて、本題に。長岡駅から信越線451M(E129系B8編成)に乗車し、15時49分に帯織駅に到着。一見する限り2面3線のようですが、副本線が撤去されて2面2線になっています。
駅裏にはオフィスのようなものが。栄ガス消費生活協同組合です。
では駅舎の中へ。無人化されて窓口が閉鎖され、乗車駅証明書発行機になっています。尚、ベンチは6人分。
それでは駅舎撮影。平成4年12月築の簡易駅舎です。トイレは新潟方に。
隣接する黒茶系の建物は駅ラボですが、この日はあいにく閉まってました。
駅前のバス停。越後交通は、栄町役場方面が平日に1往復だけです。その他、三条市ディマンド交通ひめさゆりが出ます。
時刻表を。概ね1時間に1本ずつですが、下りの7時台が4本になっています。
44分の滞在時間で周辺散策。向かいには、いっぷく2番館という有料老人ホームが。
新興住宅地の一角には真新しい建物が。あいあい保育園です。
住宅地を抜けると、枝豆畑と水田に出ました。このあたりで引き返します。
県道256号を駅の方に戻っていくと、いっぷく2番館の手前にはJAにいがた南蒲帯織支店が。
444Mを見つつ、県道256号を分水の方に進んで行くと、ヰセキの販売店が。
駅に戻り、見取り図を描きつつ少し休憩。3098レを見て、453M(E129系B16編成+A31編成)で新津に帰還しました。
「大河津分水通水100周年キネン乗り継ぎ Vol.1」は以上です。今回は、「えちごワンデーパス」越後線の115系に会いつつ、小島谷駅から長岡駅まで越後交通のバスでワープしてきました。
さて、今回巡った越後線の駅は、いずれも乗車駅証明書発行機のある無人駅でした。新潟市西蒲区にある岩室駅もです。交換可能駅であるはずの小島谷駅もです。JR東日本新潟支社管内の合理化は、最近ドライになってきたように思えます。
話が変わりますが、JR九州は昨日、長崎本線の江北以南と佐世保線(江北〜早岐間)に新たに投入されるキハ47系のエクステリアデザインを発表しました。有明海をイメージしたブルーに黄色の帯を敷くイメージです。9月23日にデビューすることだし、他所からの移籍に違いありません。
N36編成とN33編成のみならず、N34編成も廃車解体されています。次は、新潟の115系についてお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございます。