新潟駅では明日、CoCoLo新潟がグランドオープンします。その裏では、新潟県内の駅でドラスチックに合理化が進んでいます。2月に入って寺尾、内野、加茂でみどりの窓口が廃止され、2月末をもって弥彦、中条、越後川口、小出、新津のみどりの窓口が廃止されていきました。現在、みどりの窓口の数が多いとされている新潟でも、その業務が関連会社に丸投げされているような感じです。で、これからお伝えするのは、寺尾駅の合理化です。
寺尾駅は、新潟駅から数えて5駅目にあたり、西区役所の最寄り駅とされています。昭和61年に橋上駅舎になっています。かつては新潟薬科大学の最寄り駅であり、現在でも新潟工業短期大学の最寄り駅となっているので、学生の利用が多いのが特徴的です。訪問日は、2024年2月4日(日)でした。
寺尾駅へは1532Mでアプローチ。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。
階段を上がると、窓口が閉まって駅員の姿はありませんということは、
寺尾駅の「みどりの窓口」は、1月31日をもって終了したのです2月1日以降は、8:40~10:40に駅係員がサポートするに過ぎません。
自動券売機は、改札脇に2台あるのです。
しかし、長距離乗車券や特急券類については、話せる指定席券売機のある内野駅か、「みどりの窓口」のある白山駅と巻駅で購入するようにとのこと
寺尾駅の座れるスペースは、改札内の6人分のスペースのみ。トイレは、ホーム上の新潟方に。
ゴミ箱は、改札内の扉の向こうに。
さて、南口に出ました。階段とエレベーターのみといった趣です。
駅前には絵本ステーションほんぽっぽ。新潟おもちゃ病院を兼ねています。徒歩圏内に新潟薬科大学附属医療技術専門学校があったりします。
北口に出ました。こちらは地面と同レベルです。寺尾駅の橋上駅舎は、砂丘を利用してつくられているのです
駅前には、寺尾幼稚園・こりす保育園が。平日の9時前になれば、送迎の車や園児バスが次々とやってきます。
北口から2分ほど歩くと、寺尾神杉八幡神社が。寺社が保育園を手掛けるケースは実に多いのです。
一対の狛犬に出迎えられて本殿へ。身の安全を祈願してきました。
寺尾駅の合理化については以上です。「みどりの窓口」を廃止して定期券が購入出来なくなったということです。駅係員の居る時間帯が最小限にとどめられたということで、まるでさつき野駅みたいな形状にしたのではないかと考えられます。自動改札があるので、玉水駅みたいに無人化ということはないでしょうが。定期券を買いたければ近くの指定席券売機のある駅か、モバイルで買えというメッセージでしょう。ただ、ゴミ箱が撤去されていなくて何だかほっとしました。
話が変わりますが、東急電鉄は今日、5月7日以降の東横線のQシートの内容を変更すると発表しました。現在の渋谷19:35以降発から18:35以降発に繰り上げると共に、対象車両を5号車のみにするのです。現行の4号車はロングシートモードになります。
CoCoLo新潟では昨日、内覧会が挙行されました。次は、新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。
参考サイト さいきの駅舎訪問