クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

2020年夏の「青春18」最後の1回(その5)

2021-08-15 09:27:30 | 南東北地区

前回の記事で反映できなかったですが、JR四国は一昨日、8月23日より特急列車を10本運休し、特定の時間帯に「しおかぜ」と「いしづち」の併結運転を取りやめると発表しました。運休となるのは、「宇和海」の2往復、「うずしお」の2往復、「剣山」の1往復です。このコロナ禍による一部特急列車の運休は最早定番と化しており、来春のダイヤ改正に影響しないのかどうかが気がかりです。



さて、本題に。猪苗代湖畔駅を出て27分、いや上戸駅を出て62分で関都駅に到着。平成13年12月24日築の簡易駅舎です。トイレはありません。



協力会社の社員が仕事してましたが駅舎の中へ。木製のベンチが対面になっています。



時刻表を。上り10本、下り11本です。127Mまでもう少し時間があるので、持参のパンで昼食タイム。



早くも時間となりホームへ。関都駅は対面式ホーム2面2線の構内です。12時16分発の127M(E721系P15編成+P11編成)で会津若松方面へ。



12時20分に川桁駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内ですが、上下ホームは互い違いになっています。



では駅舎の中へ。12人分のベンチが並んでいます。



それでは駅舎撮影。昭和58年3月26日築の、三角屋根の駅舎です。トイレは郡山方に。



時刻表を。一部の快速が停車し、上下それぞれ12本ずつです。



滞在時間が11分しかないので駅前だけ。向かいには川桁郵便局が。



その横には沼尻軽便鉄道の記念碑が。『高原列車がゆく』の歌詞が載ってます。



沼尻軽便鉄道は、明治41年9月に人車鉄道(当時は耶麻軌道㈱)として、川桁~沼尻間に開業した。一時的に馬車鉄道になった後、大正3年1月に機関車による運行となりました。沼尻軽便鉄道は、昭和43年10月13日に廃止されました。



で、駅前からは磐梯東都バスが発着します。猪苗代駅ゆきが2本ですが、平日のみの運行です。


つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年夏の「青春18」最後の... | トップ | 2020年夏の「青春18」最後の1回(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

南東北地区」カテゴリの最新記事