7月に入って、徐々に花数が増えた出したガーデンストーリーの庭。まだ、花を咲かせていない宿根草も、たくさんの蕾を付け始めました。
さて、この週末(7月7、8日)、ペンション村の庭仲間5軒が集まって、「雲の上のガーデン2012」というオープン・ガーデンの催しを行います。両日は、カフェやランチ、苗や小物の販売などを行う予定です。土曜日のお天気が心配ですが、涼しい高原に、ぜひ、お出かけください。

↑アルケミラモリスの黄色が鮮やかなフロント・ガーデン。

↑植えてから、10年以上たって、やっと花数が増えてきたウツギ。

↑見ごろを迎えたミヤコワスレ。

↑オープンガーデンで訪れた人に、最近、よく名前を聞かれるアンチューサ。

↑甘い香りを放つハマナス。

↑ルーシーにお座りしてもらって、はい、チーズ。

↑花期が長い、シレネのレッドシャンピニオン。

↑ゲラニウム、フォスタ、セージなど。

↑庭のあちらこちらに増え出しているオダマキ。

↑キッチン・ガーデンで育つズッキーニ。先日、今年最初の1本を収穫しました。

↑ピンクのゲラニウム。
さて、この週末(7月7、8日)、ペンション村の庭仲間5軒が集まって、「雲の上のガーデン2012」というオープン・ガーデンの催しを行います。両日は、カフェやランチ、苗や小物の販売などを行う予定です。土曜日のお天気が心配ですが、涼しい高原に、ぜひ、お出かけください。

↑アルケミラモリスの黄色が鮮やかなフロント・ガーデン。

↑植えてから、10年以上たって、やっと花数が増えてきたウツギ。

↑見ごろを迎えたミヤコワスレ。

↑オープンガーデンで訪れた人に、最近、よく名前を聞かれるアンチューサ。

↑甘い香りを放つハマナス。

↑ルーシーにお座りしてもらって、はい、チーズ。

↑花期が長い、シレネのレッドシャンピニオン。

↑ゲラニウム、フォスタ、セージなど。

↑庭のあちらこちらに増え出しているオダマキ。

↑キッチン・ガーデンで育つズッキーニ。先日、今年最初の1本を収穫しました。

↑ピンクのゲラニウム。