高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

A front garden

2012年07月21日 | Today's garden
 昨日は夕方から雨が降り始め、夜になると、長野県の北部を中心とした広い地域で、大雨洪水警報が出ました。ここ、峰の原高原でも、強い雨が数時間降り続きました。
 さて、庭の見どころが多くなってきたので、フロント・ガーデンの様子とバックヤード・ガーデンの様子を、今日と明日の2回に渡ってアップします。


↑3年ほど前からフロント・ガーデンの改造に取り組んだ結果、だいぶ、雰囲気が良くなってきました。


↑アルケミラモリス、ゲラニウム、デルフィニウムなどが、きれいに咲いています。


↑右上の朱色はペンステモンのバルバツス。植えて1年目の昨年は咲きませんでしたが、今年は無事に咲いてくれました(^^)


↑色もわからなかった、1ポット100円の安売りデルフィニウムが、5~6年経って、こんなに立派になりました。色のバランスも、偶然ながらいい感じ。


↑今が見ごろのアストランティア。


↑清楚な花色のゲラニウム。浴衣の柄のような風合いです。


↑この春、植えたルドベキアが、無事に咲き始めました。


↑白樺の木陰で風に揺れるデルフィニウム。


↑リクニスは発芽率がいいので、種を採って増やしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする