高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

年末のごあいさつ

2014年12月30日 | ガーデニング
 今年も、お庭やお花を愛するたくさんのみなさまに、ペンションガーデンストーリーにお越しいただき、本当にありがとうございました! 2014年はついに、北は北海道から、南は何と沖縄まで、お庭好きのお客様がいらしてくださいました。また、1年を通して多くの方々に、ブログ「高原の庭物語り」をご覧いただいたことも、合わせてお礼申し上げます。
 この一年のガーデンストーリーの庭を振り返りつつ、今年最後のブログ更新にさせていただきます。みなさん、どうか、良いお年をお迎えください!


↑標高1500mの庭は、5月下旬になって、ようやくチューリップが咲きます。


↑6月中旬、自生するレンゲツツジが満開に。


↑フロント・ガーデンのアーチに絡んだクレマチス。


↑7月上旬になると、庭が華やいできます。


↑7月中旬。ゲラニウムやアルケミラモリスが見頃。


↑初夏は草花の成長期。日々、庭の風景が変化していきます。


↑ガーデンストーリー自慢のデルフィニウム。


↑8月上旬のボーダーガーデン。


↑バックヤード・ガーデンの中央付近。


↑赤いベルガモットや黄色いヘリオプシスが鮮やかな8月中旬。


↑真夏のガーデンは花盛り。


↑ダリアは夏から秋に掛けて、たくさん、花を咲かせてくれます。


↑9月に入ると、自生する山野草たちとの共演が魅力的に。


↑温暖化の影響か、日頃の手入れの成果か、9月中旬まで花期が伸びてきました。


↑10月、秋色に染まったガーデンも、しっとりきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする