芝桜を見た後、そこから15分ほどの所にある「アンディ&ウィリアムズ・ボタニック・ガーデン」に行ってみました。この庭は、ジョイフル・ホンダという、超ビッグなホームセンターに併設されています。イギリスの大きなカントリーハウスに付随する、伝統的な庭を再現した、日本では数少ない本格的イングリッシュガーデンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/0b7d7c9a8cfc8979995c8456148ad4c5.jpg)
↑ゲートの両脇に大きなライオン像が鎮座した、ヴィクトリア調のエントランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/6d59cc21e8eec925e65bf533fb4753e8.jpg)
↑ちょうど、春のチューリップ・フェアーが開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/b23396be0ad9ae88338baf94122f78d5.jpg)
↑広い庭の中央にあるジョイフル・ガーデン。アーチ状のフォーマルな池が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/1b2b9cf8ce23b6b3d2b0837bf43a4c72.jpg)
↑ハーブ・ガーデン。ハーブは根伝いに広がるので、こうして囲っておけば
管理しやすいですね。雨水の跳ね返りで、ハーブの葉っぱが汚れるのも防げるし、
足場があって収穫も楽なので、デザインだけでなく、機能的にも優れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/c5a14e9e8ce9d569cc18d39fc279e3b0.jpg)
↑色彩が艶やかなラヴァーズ・ウォーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/1b9555be1d5d99a40bcd9c1027e1bb4a.jpg)
↑ツゲなどの植物で幾何学模様を描いた、伝統的なスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/70732e1ede426912b76007e4328fa5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/051246c739eafc9b76b7f33d16436a75.jpg)
↑平石やレンガ製の塀も、庭のデザインをぐっと引き立てるアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/951b51ee77dbc056f0c155f983849def.jpg)
↑以前は、ここにカントリーハウスがあって、お茶やランチができました。お茶は、
もちろんスコーンと紅茶、ランチはサンドイッチやフィッシュ&チップスが定番でした。
カントリーハウスがクローズしてしまったことは、本当に残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/9f837cbaf96998e3acf27e05924427ed.jpg)
↑キッチン・ガーデンから見たシールズ・パレード。5月下旬には
テラコッタ・タイルを積み重ねて造った柱に、バラが咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/563af0d017591e63304da88e244a0b60.jpg)
↑サンカン・ガーデン。訳すと沈床花壇。水面、石畳、2段の花壇、石積みの塀と、
庭を何層にもデザインすることで立体的に魅せる、伝統的なスタイルのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/e2c4ab1791c1446cbe34d0fdedcba7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/f007a6bd840a297580559465bfc9612c.jpg)
↑自然の森を再現した、ウッド・ランドという広い庭もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/c613c13086b6e1ecd27c5cc2d1c6b6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/deb2857e1d138d2afe04dd96f392cb92.jpg)
↑新しい庭を造成中でした。以前はここに、ヒバの生垣でつくった迷路がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d0/0b7d7c9a8cfc8979995c8456148ad4c5.jpg)
↑ゲートの両脇に大きなライオン像が鎮座した、ヴィクトリア調のエントランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/15/6d59cc21e8eec925e65bf533fb4753e8.jpg)
↑ちょうど、春のチューリップ・フェアーが開催中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/b23396be0ad9ae88338baf94122f78d5.jpg)
↑広い庭の中央にあるジョイフル・ガーデン。アーチ状のフォーマルな池が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/1b2b9cf8ce23b6b3d2b0837bf43a4c72.jpg)
↑ハーブ・ガーデン。ハーブは根伝いに広がるので、こうして囲っておけば
管理しやすいですね。雨水の跳ね返りで、ハーブの葉っぱが汚れるのも防げるし、
足場があって収穫も楽なので、デザインだけでなく、機能的にも優れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6b/c5a14e9e8ce9d569cc18d39fc279e3b0.jpg)
↑色彩が艶やかなラヴァーズ・ウォーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/1b9555be1d5d99a40bcd9c1027e1bb4a.jpg)
↑ツゲなどの植物で幾何学模様を描いた、伝統的なスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/70732e1ede426912b76007e4328fa5a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c4/051246c739eafc9b76b7f33d16436a75.jpg)
↑平石やレンガ製の塀も、庭のデザインをぐっと引き立てるアイテム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/951b51ee77dbc056f0c155f983849def.jpg)
↑以前は、ここにカントリーハウスがあって、お茶やランチができました。お茶は、
もちろんスコーンと紅茶、ランチはサンドイッチやフィッシュ&チップスが定番でした。
カントリーハウスがクローズしてしまったことは、本当に残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/9f837cbaf96998e3acf27e05924427ed.jpg)
↑キッチン・ガーデンから見たシールズ・パレード。5月下旬には
テラコッタ・タイルを積み重ねて造った柱に、バラが咲き誇ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9c/563af0d017591e63304da88e244a0b60.jpg)
↑サンカン・ガーデン。訳すと沈床花壇。水面、石畳、2段の花壇、石積みの塀と、
庭を何層にもデザインすることで立体的に魅せる、伝統的なスタイルのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/16/e2c4ab1791c1446cbe34d0fdedcba7bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/f007a6bd840a297580559465bfc9612c.jpg)
↑自然の森を再現した、ウッド・ランドという広い庭もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/c613c13086b6e1ecd27c5cc2d1c6b6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/deb2857e1d138d2afe04dd96f392cb92.jpg)
↑新しい庭を造成中でした。以前はここに、ヒバの生垣でつくった迷路がありました。