高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

春めいて

2015年04月26日 | Today's garden
 ここにきて、やっと好天が続きました。そして、今日は穏やかな日曜日。庭仕事に勤しみました。


↑枝や枯れ葉など、片づけをしながら、庭中の花壇に苦土石灰を撒きました。


↑雪が融けたばかりのキッチン・ガーデン。


↑雪融け直後にもかかわらず、いろいろ、花が咲き始めました。写真はスノードロップ。


↑クロッカスが見ごろ。毎春、花数が増えています。


↑雪割草。


↑福寿草が1輪だけ咲いていました。


↑チオノドグサも早春の花。青花は、徐々に減っていますが、
白花は、場所を移動しながら、あちこちで咲いています。


↑さて、今日のメインジョブは、ウッドデッキの修理。ウッドデッキは
作ってからすでに20年近くがたち、傷みが激しくなってきました。毎年、
修理しながら使ってきましたが、そろそろ、作り替えの時期にきています。


↑ジャッキアップして根太を持ち上げ、腐った柱などを交換していきました。


↑修理個所がだいぶ増えました。


↑半日掛かりで、一応、修理が完了。今年いっぱいは、使えそうです。


↑さっそく、テーブルやいすをセットしました。


↑最後は薪の整理。日曜で保育園が休みの子供が、手伝ってくれました。


↑一輪車で薪を運んで、薪棚に積みました。


↑ルーシーも、1日庭ですごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする