今日はスキーレッスンの2日目。朝は-6.5℃でしたが、日中は9.2℃まで上がりました。シーズン初めのこの時季に、こんな暖かい中でスキーをしたのは、初めての事かもしれません。

↑今日のレッスン会場。昨日の朝は、スノーマシンがフル稼働で、人工雪を降らせていました。

↑昨日のお昼には、圧雪車で雪をフラットにして、コースが整えられました。

↑そして、今日から、いよいよリフトが稼働。このゲレンデは中上級者向けなので、
コースの下で1時間ばかり練習してから、リフトに乗って山頂へ上がりました。

↑このゲレンデは明日オープンの予定。今日は特別に、この
学校の生徒さんのために、リフトを動かしていただきました。

↑コース上部は急斜面なので、途中まで歩いて下りました。本来なら、もちろん
初心者コースがあるのですが、現在、菅平で滑れるコースは、ここだけなんです。

↑午前中は1本しか滑れませんでしたが、午後は1時間半のレッスンで3本も滑ることが
できました。実は、朝、山頂に登った時には、急なコースを見て泣き出してしまう生徒さんも
いましたが、最後はみんな笑顔。もっと滑りたいという生徒さんも、たくさんいました。

↑リフトの左側が人工雪で整備されたゲレンデ。右側はまったく雪がありません。
明日は雨の予報。まとまった雪が降るのは、いつになるのでしょうか…?

↑ここからの5枚は、3日前に撮った写真。ブログに
アップしそびれたので、ここでご紹介します。




↑今日のレッスン会場。昨日の朝は、スノーマシンがフル稼働で、人工雪を降らせていました。

↑昨日のお昼には、圧雪車で雪をフラットにして、コースが整えられました。

↑そして、今日から、いよいよリフトが稼働。このゲレンデは中上級者向けなので、
コースの下で1時間ばかり練習してから、リフトに乗って山頂へ上がりました。

↑このゲレンデは明日オープンの予定。今日は特別に、この
学校の生徒さんのために、リフトを動かしていただきました。

↑コース上部は急斜面なので、途中まで歩いて下りました。本来なら、もちろん
初心者コースがあるのですが、現在、菅平で滑れるコースは、ここだけなんです。

↑午前中は1本しか滑れませんでしたが、午後は1時間半のレッスンで3本も滑ることが
できました。実は、朝、山頂に登った時には、急なコースを見て泣き出してしまう生徒さんも
いましたが、最後はみんな笑顔。もっと滑りたいという生徒さんも、たくさんいました。

↑リフトの左側が人工雪で整備されたゲレンデ。右側はまったく雪がありません。
明日は雨の予報。まとまった雪が降るのは、いつになるのでしょうか…?

↑ここからの5枚は、3日前に撮った写真。ブログに
アップしそびれたので、ここでご紹介します。



