暖冬傾向とはいえ、1年で最も寒いこの時季は、やはり、それなりの冷え込みが続いています。今日は、6日ぶりに晴天が戻ってきて、ちょっと一息。木々に付いた霧氷が青い空に映えて、とてもきれいでした。

↑朝は、北アルプスがきれいに見えました。

↑山々は、雪と霧氷で白く染まっています。

↑峰の原高原のサンセットテラスからの眺望。

↑さて、イントラの時は、出勤先はスキー学校ではなく、教える生徒さんが泊まっている宿。
今日は、地元の同級生が経営しているホテルです。ちなみに、菅平では小学校と中学校が併設
されていて、各学年1クラスしかないので、同級生はみな、9年間、ずっとクラスメイトです。

↑今日のスキー場は、この冬一番の白さ。

↑こんなきれいな風景の中で、スキー教室をできた生徒さんは幸運です。

↑林間コースも、いつもとは一味違います。

↑見上げれば、こんな景色が、目に飛び込んできます。

↑リフト沿いにも…

↑こんな白い林が続きます。

↑今シーズンは雪不足で遅れていましたが、リフト乗り場には、リフトの
おじさんたちが作る様々な雪像が登場します。これは製作中の猫バス。

↑週末にできた雨氷が、まだ残っている木々は、氷が日差しで輝いていました。

↑天狗ゲレンデ。

↑裏太郎ゲレンデ。

↑白金ゲレンデ。奥に見えているのは、先週、滑っていた大松ゲレンデ。

↑朝は、北アルプスがきれいに見えました。

↑山々は、雪と霧氷で白く染まっています。

↑峰の原高原のサンセットテラスからの眺望。

↑さて、イントラの時は、出勤先はスキー学校ではなく、教える生徒さんが泊まっている宿。
今日は、地元の同級生が経営しているホテルです。ちなみに、菅平では小学校と中学校が併設
されていて、各学年1クラスしかないので、同級生はみな、9年間、ずっとクラスメイトです。

↑今日のスキー場は、この冬一番の白さ。

↑こんなきれいな風景の中で、スキー教室をできた生徒さんは幸運です。

↑林間コースも、いつもとは一味違います。

↑見上げれば、こんな景色が、目に飛び込んできます。

↑リフト沿いにも…

↑こんな白い林が続きます。

↑今シーズンは雪不足で遅れていましたが、リフト乗り場には、リフトの
おじさんたちが作る様々な雪像が登場します。これは製作中の猫バス。

↑週末にできた雨氷が、まだ残っている木々は、氷が日差しで輝いていました。

↑天狗ゲレンデ。

↑裏太郎ゲレンデ。

↑白金ゲレンデ。奥に見えているのは、先週、滑っていた大松ゲレンデ。