年末から今日にかけて、たくさんのお客様にスキー、スノボーに来ていただき、本当にありがとうございました! 16年連続で来てくれたみなさんや、遠く、広島県から来てくださったご家族、大学時代の友達も来てくれました(^^) さて、今日の午後は少し時間があったので、明日で冬休みが終わりの息子と一緒に、初滑りを楽しんできました。

↑ペンションから歩いて2~3分の所から滑っていくことができます。

↑正月休みの間、スキーに行きたくてうずうずしていた息子は、どんどん滑ります。

↑白樺林。

↑梯子山にある一番急なコース。

↑最大斜度37度の斜面でも、普通に滑れるようになりました。

↑昨日の朝は-17.9℃。全国の観測地点で3番目に低い気温でした。

↑梯子山に架かるブルーライン。

↑たくさんのコースをカバーするスカーレットライン。ペンションにお帰りの際も、このリフトにお乗りください。

↑一番長いイエローライン。

↑3本のリフトの位置関係は、こんな感じ。

↑スノーチューブやそりなど、キッズパークも充実。

↑梯子山のカラマツ林。

↑日が傾き始めて。

↑北アルプスの大パノラマを望みながら、シュプールを描きます。

↑まだ、日が短いので、リフトの最終搭乗時間は4時20分です。

↑ペンションから歩いて2~3分の所から滑っていくことができます。

↑正月休みの間、スキーに行きたくてうずうずしていた息子は、どんどん滑ります。

↑白樺林。

↑梯子山にある一番急なコース。

↑最大斜度37度の斜面でも、普通に滑れるようになりました。

↑昨日の朝は-17.9℃。全国の観測地点で3番目に低い気温でした。

↑梯子山に架かるブルーライン。

↑たくさんのコースをカバーするスカーレットライン。ペンションにお帰りの際も、このリフトにお乗りください。

↑一番長いイエローライン。

↑3本のリフトの位置関係は、こんな感じ。

↑スノーチューブやそりなど、キッズパークも充実。

↑梯子山のカラマツ林。

↑日が傾き始めて。

↑北アルプスの大パノラマを望みながら、シュプールを描きます。

↑まだ、日が短いので、リフトの最終搭乗時間は4時20分です。